2023年04月16日

自治会総会など

「生きてる魚は、ようさばかん」と
乙女のようなことを言う妻です。

バス釣りにはまってる孫を呼んで
下処理をしてもらいました。

鯉

毎日タケノコが届きます。
ありがとうございます。

タケノコ


ーーー
田植えが始まりました。
この田植機、なんと10条植えです。

田植えが始まった


ーーー
自治会総会でした。
3団体の報告をしましたが、
農村まるごとの報告では
「議長権限で・・」と途中で止められました。

農業者以外には関係ないと。

地域で取り組むことが活動の趣旨だ、
農業者だけではない、と反論したものの
「あとは資料を見といてください」で終わりました。

自治会総会

新三役

終了後、報告書を作成して
農村まるごとの広域事務局に提出しました。  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)

2023年04月15日

今朝も「きよたかさ〜ん」

今朝も「きよたかさ〜ん」でした。

昨日の記事の冒頭にあげた看板の更新を、
役員会で提案したいと頼まれましたので
提案書を作成してお渡ししました。

今日は雨ですから集中できたりして。

飛び出し注意看板更新の提案_page-0001


ーーー
明日は自治会総会です。

私が報告する3団体の報告書はすでに提出していますが、
報告の口述を練っていた一日でした。

質問事項もエビデンスを用意したりして。  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)

2022年11月24日

三平方の定理

墓地台帳の整理をしました。

昨日は、引き継ぎにと新管理者に届けたところ、
追加の変更届17件を渡されたので反映しました。

今度はすべてを新管理者に渡して終わりにします。

ーーー
昼食は宮崎辛麺です。

普通のラーメンはスープの素を最後に入れますが、
これは麺を入れる前の沸騰したお湯に入れます。

韓国麺と同じ手順なんですね。

辛いラーメン

ーーー
パイプ車庫やビニルハウスの立て方の話を
中2の孫としていました。

立てるときには
基本の四角形の直角が大事やから
三平方の定理を使って直角を出すんや。

それ何?と孫。

直角三角形の
直角を挟む2つの辺の長さをそれぞれ2乗して足すと、
その値は
斜辺の長さを2乗したものと等しくなるんや。

そやからパイプ車庫なら
奥行4m、幅2.5mで、斜辺の長さは・・・に、
「まだ習ってない」と孫。

参考書で確認すると、
三平方の定理や平方根は
中3のページにありました。


数学や物理が
身近なことに役に立っていることを
教えようとする私に対し
「ボクはジィジみたいなオタクと違う」と
抵抗する孫です。

中学数学の参考書
  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)

2022年11月23日

バッテリー上がり

今日は雨
道の駅に届ける野菜が濡れないように、
いつもの軽トラではなく妻の車で出かけました。

直売所に野菜を並べてから
帰ろうと、車に乗り込んだのですが
エンジンが掛かりません。

バッテリー上がりです。
妻に電話をして
ブースターケーブルを持ってきてもらいました。

自宅に戻ってから、
バッテリー交換です。

バッテリー交換

古いバッテリー
型式確認


ーーー
雨の中の畑仕事はあきらめ、
墓地管理ファイルの最終仕上げを済ませました。

新管理者さんに引き継ぎしようと持っていくと、
新たな変更届が集まってきているとのこと。

すべて持ち帰ってきました。
これらを反映してからの引き継ぎとなります。

ーーー
新年のイベントの案内を作って欲しいと、
某団体の会長さんがやってきました。

原稿をお持ちになりましたが
きれいな字を書かれています。

「今どき、手書きの方がカッコいいのに」と私。

ワープロが当たり前かのように
「私にはできんから」と言う人たちがいます。

「DX(デジタルトランスフォーメーション)」の時代ですが、
この意味とはちょっと違うのではと思う私です。


墓地管理は
台帳データー更新にあたりいくつかの書類更新が必要になります。

「DX(デジタルトランスフォーメーション)」の出番です。

データーベースシステムを構築するのが良いのでしょうが、
もともと紙ベース管理が前提のようです。

そこで私は、紙ベースでの仕組みを整理しました。  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)

2022年11月22日

墓地管理は間もなく引き継ぎ

墓地管理台帳の整理が終わりました。
間もなく引き継ぎです。

とはいえ、
台帳変更の可能性のある方に
新管理者から確認をしていただいています。

その結果、
変更申請書が届いた方の処理も
続けておこなうことになっています。

墓地管理の引継間近

ーーー
ネギハウスのドアを用意しました。

明日は農ポリを張ることになるのかな。
お天気都合ですが。

ネギハウスのドア

  
Posted by kitanifarm at 18:05Comments(0)

2022年11月14日

墓地台帳整理など

日曜日の泥上げ作業の出役者の確認と
立て替えていたお茶代の会計処理を行いました。

会計処理

ーーー
寒い一日でした。

風も強かったので
農具倉庫の改修はあきらめ事務作業に専念しました。


ーーー
10月末日現在の墓地台帳整理が終わりました。

墓地台帳

続いて、集落内で台帳修正の可能性がある35基について、
新副自治会長から所有者に確認を案内しているので、
変更届が出てくれば、
その反映作業があります。

ーーー
平成29年度に墓地管理委員会が解散となり
副自治会長に事務が移りました。

台帳整理については
引き継ぎ書に「変更届は台帳への反映が必要」として
次々と次年度の副自治会長に送られてきたのです。

委員会から副自治会長への引き継ぎ時に
変更届の台帳反映方法が示されなかったのでしょう。

このタイミングで整理させていただいているのも
大切なご縁です。  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)

2022年11月09日

セクシー人参

わが家で採れた人参です。
妻が「じぃじ、セクシー人参やで」だって。

直売所に出そう、と言った時すでに遅く
包丁が入っていました。

セクシー人参

ーーー
墓地台帳の更新に向けての処理は、
やっと先が見えてきました。

墓地管理委員会から
副自治会長に管理が移ってからの整理ですから
数年分の処理です。

墓地管理

  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)

2022年10月28日

墓地管理データーの整理など

農具小屋です。
古いビニルハウスの骨組みにシートを張って仮設倉庫としていました。

台風にも湖面を渡ってきた強風にも、骨組みが耐えたので
冬に向けてシートを張り替えます。

その前に補強パイプを入れることにして作業を進めています。

農具小屋の補強


ーーー
集落の墓地管理データーの整理をして、
台帳の変更が必要と思われる方を抽出しました。

集落内32世帯分です。

さらに、変更届用紙には、変更前の墓地の台帳記載事項を印刷しました。
「変更があれば届けてください」とだけ案内しても
具体的に台帳記載事項を示さなければ、
誰が気付くのでしょう。

変更はありませんか、
という趣旨で戸別に作成して、
後任の方に託してきました。

 引き継ぎ完了までもうちょっと。 かな?

ーーー
墓地管理は、
データーでの管理と紙の台帳への反映方法、
さらに相互の関連付けについて
よく考える必要があります。

引き継ぎ書に書いとけば、そのうちに誰かが・・、
という引き継ぎはしたくありませんが
私には荷が重いのかも。  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)

2022年10月13日

新副自治会長への引き継ぎ

後任の副自治会長に
墓地管理関係の通帳等をお渡しして
引き継ぎ事務を始めました。

墓地台帳は
整理の方向性を確認してから
引き継ぐと説明してきました。

ーーー
墓地に除草剤を散布してきました。
お盆明けに散布したネコソギの
散布漏れ箇所に液剤の散布です。

こちらは老人会としての役割で、
気になっていた最後の仕事。

墓場に除草剤散布

墓地で出会った方から
声を掛けていただきました。
体調のことなど心配していただいています。


ーーー
農業排水路溝畔の草刈りを始めました。

刈払い機を使っての作業です。
今まで使っていた刈刃はなまっていたので買ってきました。

草刈機の刈刃

休み休み作業しました。

昨日までの腰痛はピタリと治まっています。
腰の筋肉が戻ってきたんでしょう。

動かなアカンと、
痛くてもボチボチやってきた成果かな。

水路溝畔の草刈り
  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)

2022年09月22日

集落の墓地管理

17日に開催された自治会の会議で
私の退任届が受理された模様。

副自治会長選挙の用紙が配布されたことから
知ることができましたが・・・。

とはいえ、副自治会長の仕事は
引き継ぎまでは続ける必要があります。

それは集落の墓地管理です。

自治会管理の大きな南無阿弥陀仏の碑と供養塚に
お彼岸の仏花のお供えは、
まだまだ私の仕事。

妻に仏花を買ってきてもらい
お供えしてもらいました。

アリガト可愛い妻よ。

仏花

供養塚

ーーー
副自治会長選挙の開票は10月2日だそうです。
それまでにややこしい事務を終わらせなければ、と。

墓地管理は集金だけではないはず。

ーーー
一方で、
「きよたか、お墓が呼んどるんと違うか」
との声も。

まだ行けません。  
Posted by kitanifarm at 19:47Comments(0)

2022年09月12日

自治会の墓地管理台帳

自治会の墓地管理台帳を確認しています。

台帳と敷地管理料の請求先が異なる利用者さんに
変更届の提出をお願いしていくつもりで準備しています。

集落外の皆さんへは変更届の提出願いを発送しました。

いったん取りかかった以上、
次の担当者に引き継ぎができるまで、
このことは続けなければと思います。

「お墓はイエで守っていく」が機能していた時代から変化しているので、
無縁墓になる心配があります。

その際の始末は誰がどのように、
ということですね。

利用料を頂いたら
その年度の担当は終わりではないのではないでしょうか。  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)

2022年09月11日

自治会の墓地管理など

老人会長として弔問してきました。

弔問


ーーー
自治会の墓地管理台帳を確認しています。

台帳と請求先が異なる利用者さんに変更届の提出をお願いしていきます。

集落外にお住いの36人には、先日変更届のご案内をしました。
次は集落内の152人を確認していきます


ーーー
最近のお葬式は家族葬が多く、
ご逝去されたことがわからないケースがあります。

台帳にある墓地利用者がご逝去された場合には
墓地敷地利用者変更届を提出いただきます。


「きよたかくん、○○さん亡くなったんと違うか」ということで
ご遺族に通知書送付です。

独居だった方の場合は速やかに届の提出を促す必要があります。  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)

2022年09月10日

墓地敷地利用料の入金確認

墓地敷地利用料の入金確認のため、
毎日二つの金融機関で記帳しています。

集落外にお住いの方
一人だけ入金が確認できませんので、
昨日は、台帳に記載の住所を訪ねました。

同じ番地を掲げる複数のお宅があります。
しかし、墓地敷地利用者の表札が見当たりませんでした。

今日の出直し調査は交番からです。
事情を説明して住宅地図で探していただきましたが、
掲載されていません。

この辺りは「同じ番地の建物が複数あります」と。

10以上のお宅の番地が同じです。

Webで表示されたのは集合住宅でしたが、
周辺をもう一度探ることにしました。


古い住宅地図は図書館にあります。

その方のお宅が掲載されていたのは2016年版以前で
2017年版以降はブランクでした。

このころ表札がなくなったのかな。

住宅地図

お伺いしてきました。
「あれっ!入金してませんでしたか」とのこと。
通知書も督促状も届いていたのです。
管理費をいただいて一件落着です。

利用者変更届も提出いただきました。


この後は墓地管理台帳の更新です。  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)

2022年09月09日

会計処理

二つの会計処理です。

会計処理


ーーー
墓地敷地利用料の入金確認のため
毎日二つの金融機関で記帳しています。

集落外にお住いの方一人分の入金が
いまだに確認できませんので
台帳に記載の住所を訪ねました。

同じ番地を掲げる複数のお宅があります。
しかし、墓地敷地利用者の表札が見当たりません。

番地だけ確認して郵便受けに入れられていたら
ご当人には納入通知書や督促状が届いていないのでは、との思いが。

台帳を再確認します。  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)

2022年09月01日

近江高齢者大会など

近江高齢者大会でお祝いするみなさんの調査をしました。

近江高齢者大会の案内

白寿、米寿、喜寿、そして金婚の対象者です。

老人会の名簿を頼りにしましたが間違いもありますので、
その場合はいちいち確認です。

さらに金婚はデーターがありません。

ご夫婦で老人会にお入りいただいている方のチェックです。
神社の寄進表を確認して、
そこにあがっている過去の方を削除。

さらに電話で確認しました。

「つかぬことをお伺いしますが、
  ご結婚されたのは昭和47年ではありませんか」

ホンマに変な電話をした私でした。

ーーー
商品券の配布に代えて自治会の半期慰労会は実施しないようです。

自治会長の指示で商品券を調達してきました。

商品券

  
Posted by kitanifarm at 19:17Comments(0)

2022年08月28日

ヒバカリなど

自治防災組織の情報班机上訓練の事前打ち合わせでした。

情報班委員長挨拶

防災訓練事前打ち合わせ

ーーー
朝から畑仕事。オカンの目が恐ろしいのです。
管理機を出そうと小屋に入り、
シートをめくるとミミズかな、
そやけど長い、つまんでみるとヘビさんです。

ヘビ

黄色いエリマキ模様が特徴のおとなしいヘビ、
ヒバカリでした。

ヒバカリ

この後は車軸ロータ型の耕運機で耕うん作業を頑張りました。


  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)

2022年08月27日

畑仕事

母が動き出しました。
朝は暗いうちからショウガの収穫です。

日中はエアコンの効いた部屋でテレビ三昧ですが、
夕方になるとまた畑です。

ショウガ

フレイルを心配していました。
「オカン、歩かんとホンマに動けんようになるで」と
ずいぶん言いました。

畑にいる姿を見て一安心しています。


前日には管理機が動かんと言ってお怒りモードだった妻も
早くから畑に出てきました。
1日かけてニンジンの植え床を作り種まきしていました。

私は、今まで放置していた畑にトラクターを入れました。

母が畑に出てこないと作業が進まないなぁ、と
実感しています。

ーーー
夜は自治会の文化体育指導員会でした。

文化体育指導員会
  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)

2022年08月24日

母の通院など

母の通院日です。

長浜赤十字病院では術後の経過確認、

長浜赤十字病院

かかりつけ医の塚田医院ではいつもの診察をしてもらいました。

塚田医院

暑い夏を自宅で過ごしたことから、
足腰が弱っている気がします。

家の中でこけて腰を打ったと訴えているのです。
フレイル対策が必要かも。


ーーー
自治会が管理する墓地敷地の利用料未納の方が数人おられます。

集落外の方ですが、
お盆の墓参にはお越しになっているのだろうかと墓を見てきました。

花が手向けられているのを確認して一安心。

墓地管理

  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)

2022年08月19日

マイナポイントの申請など

「ジィジ、市役所連れてって」と上の孫。
住民票が必要とのこと。

マイナンバーカードでコンビニで発行できる、と言うと
まだ受け取りに行っていないと言います。

近江市民自治センターで住民票とカードを受け取り、
さらにマイナポイントの申請もしてきました。

ついでに私もマイナポイントの申請です。
そのあとで妻も連れて行きました。

職員さんは手慣れたもので、あっという間に完了です。

近江市民自治センター

マイナポイント

ーーー
田んぼでは大農家が収穫を始めました。
私も収穫準備をしなければなりません。

お米の袋を買ってきました。

お米の袋

ーーー
お盆のお参りも一段落したようです。
お墓の雑草管理をしてきました。

墓地

ーーー
福祉推進員さんからイラストを預かりました。
ボランティアさんによる年賀状絵手紙づくりの準備だそうで、
はがきにコピーして欲しいとのこと。

絵に自信のない方には、
塗り絵で参加してもらうそうです。

塗り絵

  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)

2022年08月17日

墓地管理データーの整理

台風並みの雨と風でした。
田んぼでは稲が少し倒伏しています。
収穫まで頑張ってくれとつぶやく私。

田んぼの様子


ーーー
墓地管理データーの整理を始めましたが、
引継ぎのUSBにある墓地平面図は
AUTO−CADのファイルです。

当時は誰がかかわったんだろうと思いながら
市役所でプリントをお願いしました。

JW−CADで読みたいのですが、
いろいろ試しても無理でした。

墓地


ーーー
市役所に行ったついでに連絡通路を見てきました。

駅舎から

連絡通路

  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)

2022年08月16日

エアコンが効かんから死んでしまう

副自治会長の仕事はお墓の管理です。
お盆ですから今日も墓地に向かいました。
そして九か月効くという除草剤「ネコソギ」を散布しようかと。

ネコソギトップW

墓周辺の農地に影響が出ないことを確認してから買ってきました。
そして夕方散布しようかと思っていたところに夕立です。

明日も雨のようですから散布はしばらく待つことにします。

墓地に除草剤を


ーーー
雑草だらけの畑にトラクターを入れました。
秋の作付け準備ですが、
作業中に携帯が鳴ります。
母からです。

「きよたか、何処にいるんや」
「畑や」
「隠居のブレーカーが飛んだ。エアコンが効かんから死んでしまう」やて。

飛んで帰りました。

ーーー
注文していたトイレの部品が届いたので交換しました。

なんや、こんなに簡単やったんかと。

作業開始

交換すろぞ

分解しました

これでも業者に頼んだら「〇万円」なんでしょう。

左が外した古いシートパッキンで、右が新品です。

シートパッキン

手間賃としては納得です。
どなたも空気だけで生きているわけではないですからね。


ーーー
私が空気だけで生きてると勘違いしてる人がいます。

昨日も「 頼みがあるんや」と
お越しになったお年寄りにお断り申し上げ、
お引き取りいただきました。  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)

2022年08月12日

墓地管理

お盆のお墓参りで集落の墓地はにぎやかになります。

墓地

墓地の真ん中に立つ
ひときわ大きな石碑と
供養塚に妻と一緒に仏花をお供えしてきました。

妻と

仏花大

仏花中

副自治会長の役割です。

会計処理

わが家のお墓は15日に改めてお参りします。  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)

2022年08月11日

お米のダイレクトメール

常連さんにお米のDMを発送しました。

お米のDM


ーーー
夜は秋のイベントの打ち合わせでした。

文化体育指導員会
  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)

2022年08月06日

カメムシ対策の農薬散布

土曜日は世継農業組合の出役です。
カメムシ対策の農薬散布は全ての農地対象。
地上防除

動噴の操作

薬液の補充

農業組合長挨拶


ーーー
夜は自治会の会合でした。
10月2日の世継自治会防災訓練の要綱について協議しましたが、
ずいぶん長丁場。
皆さん熱心に発言していただきましたが
「長すぎやろ」との苦言も。


自治会の総合防災訓練の協議

  
Posted by kitanifarm at 23:32Comments(0)

2022年08月05日

墓地台帳と格闘

近くの湖岸で孫と拾ってきた貝の味噌汁です。

貝の味噌汁

シジミはほとんど孫が持ち帰ってしまったようで、
残ったのはタテボシガイ。
長〜いのはササノハガイで8cmもありました。

粉山椒を掛けていただきました。
美味しかったですよ。

貝のサイズ


ーーー
前日に引き続き墓地台帳と格闘していました。
エクセルで台帳は作られていますが、
データベースとしての使い方がわからんのです。

写真はわが家の墓地台帳です。

墓地管理台帳

これは墓地使用の確認書ですね。
平成23年に確認しています。
この様式にリンクすることは難しいなと思っています。

ーーー
前日に引き続き「使用者等変更申請書」を郵送しました。

過去の引き継ぎ書を見ていたら
「墓地利用の変更があっても名乗り出ていただけないことがあるので、
  総会時(定期的)に確認するように」との記載を見つけたからです。

次は集落内への案内。データ整理から始めます。

郵便局や農協での処理もあります。

郵便局

農協

  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)

2022年08月04日

墓地の敷地管理料の徴収業務

一日中、わが集落の墓地台帳と首っ引きでした。
「最新データーはどこにあるんや」とつぶやきながら。

墓地の敷地管理料の徴収業務です。
集落内は自治会費などと同時徴収してくれますが、
集落外の皆さんへはダイレクトメールで納付を依頼します。
これが自治会長代理の仕事ということです。

世継墓地台帳

7月末締めで納付依頼しましたが、
数人の方は未納です。
親族が集まるお盆に
処理していただけるんだろうとは思いますが、
墓地管理の引き継ぎでは
8月初めに督促状を発送することになっています。

督促状を作成して発送しました。


さて、墓地台帳に記載の使用者名や使用者住所と
敷地管理料の請求先が異なる方、
あるいは請求先名と銀行振り込みの振込者名が異なる方があります。

この方々へは、「使用者等変更申請書」をお送りしました。


墓地管理委員会は平成28年度で解散しましたが、
その後のデータ更新が不十分のようです。

紙ベースの管理体系になっています。
大量の台帳です。
その厚み10cmほどあって立派な箱に収納されています。


毎年役員が変わる自治会では
紙ベースが最適なんだろうとは思いますが、
これではなかなか。


封筒代や郵送費の会計処理です。
会計処理
  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)

2022年07月26日

除草剤を散布

娘の借家の周りは草ぼうぼうです。
除草剤を孫と一緒に散布しました。

孫が除草剤散布

ーーー
蛭子神社の参道と境内にも除草剤を散布してきました。

蛭子神社

蛭子神社の境内には誰かが掘った穴ぼこがいっぱいでした。
最初は子どものいたずらかと思ったのですが、
広い境内のあちこちにあります。

きっと野生動物の仕業なんでしょう。

境内の穴1

境内の穴

ーーー
会計処理は3団体分です。

会計処理

墓地管理会計は墓地利用者の入金確認です。

墓地会計を見ているとちょっとアカンがな、ということがあります。

請求書の発送先ではない方からの入金があるのです。
誰やろ?この方かなと電話で確認すると
「主人は亡くなりました」とのこと。

それ以外でも
「成年後見人を代わりましたので」とのご連絡があったりしています。

金融機関への振り込みでは
請求先氏名と入金者の氏名が一致しない場合があるので、
確認が大変です。

郵便振替なら振替用紙に記入していただければ確認できますので
検討することも考えています。


また、墓地会計を見ていると
変更届なしに請求先が変わっているような気がします。

墓地台帳の現況を確認したいと思いますが、
紙ベースの台帳管理ですから先が思いやられます。

ーーー
墓地管理が
自治会の業務として担えるのかとの疑問もあります。
任期1年限りの役員の仕事です。
役員はボランティアで、リテラシーにもバラツキがあるのです。

さてどうするか。  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(1)

2022年07月19日

次々と課題が・・

老人会の書類整理と提出書類作成など。

役員への連絡

高齢者スポーツ大会名簿

久しぶりに書類の山から老人会関係を発掘しました。

ーーー
水害について調べています。

米原市近江橋の水位情報には2種類あります。
危機管理型水位計は堤防天端からマイナス○○mで表示しています。

川の水位情報

一方で防災情報としての水位は河床からの高さでの表示です。

川の防災情報

危機管理型世継水位計との比較がしやすいのかな。

ーーー
防災の話になると、
「いつ起こるかわからん」
「しっかり備えなければ」
「線状降水帯」「竜巻」「台風」などと
不安な言葉がどんどん出てきます。

恐怖をあおる言葉と言い換えても良いかもしれません。

正しく恐れるために、
防災委員長さんへ滋賀県ホームページを紹介していこうと思っています。

また、行政と自治会の役割分担も認識すべきではないでしょうか。

行政は、住民の生命・財産を守ることが仕事です。
自治会役員はボランティアではないでしょうか。  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)

2022年07月14日

バッテリー交換など

ハスの田楽をいただきました。美味しかったです。

ハスの田楽

ーーー
お隣の車、バッテリー交換が必要です。

昨夜充電したのに、今朝は5.9ボルト。
急速充電しても3時間後には、もうセルを回す力がありません。

一晩で放電

最初はダイナモの問題かと思いましたが、
エンジンが動いている時の電圧をみると充電できています。

急速充電

バッテリーを注文するよう指示して交換は息子が。


ーーー
庭木の剪定に同級生を頼んでいます。
手際よく作業してくれますので大喜び。

ーーー
毎日、会計処理です。

ふれあいコスモス園の種子代支払いと
墓地の使用料入金状況確認など。

会計処理

ーーー
4回目の新型コロナワクチン接種に向け
独居高齢者への予約や移動支援可否の確認をしました。

私の割り当て範囲では、状況に応じて
本人、親族、家族、
利用されている施設で聞き取りました。

私の割り当て分では、自治会支援は不要との結果です。  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)

2022年07月10日

投票立会人

6時45分集合 20時15分解散でした。

玄関

投票所

準備中の投票所内

準備中の投票所

投票立会人の役割

投票立会人の役割

  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)

2022年06月11日

オカンと衝突する

農業組合倉庫に保管している
自走式草刈機の導入時期を写真上でまとめました。

保守計画に活かしていきます。

草刈機の調査

ーーー
翌日実施の農村環境管理に使う刈払い機の整備に
自治会長が来てくれました。


ーーー
天野川の水位計評価のため
断面図から面積を出そうとしています。

近江水位計の氾濫危険水位での断面積を求め、
その面積から危機管理型世継水位計の水位を算出しようとしています。

米原市からいただいたPDFを加工しています。
平面図は白黒反転しました。

断面図はPDFーWORD変換してから
必要な断面の図を抜き出しました。

左右を圧縮したところに台形を当てはめましたので
次は各ポイントの寸法を元図から読み取ります。

天野川の断面図


ーーー
自治会長から会館のエアコン更新工事完成検査の
監査立会人になるよう説明を受けました。

米原市契約規則の
様式第22号(第62条関係)に準拠しているようです。

工事は郵便入札で業者を決めるということですが、
入札参加業者の決定が悩ましいそうです。

ーーー
ということで超多忙です。
ホッと一息ついたところに母が登場。
「きよたか、あれもこれも・・・」に
「体はひとつや」と大声で返してしまいました。

アカンな。
オカンごめん!  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)

2022年06月05日

黒帯や!

孫娘のお迎えの帰り、
穏やかなお天気でしたので湖岸でランチです。

「じぃじ、アーン」といって食べさせてくれます。
可愛い。

孫娘と

中2の孫の昇段試験でママも大津に行っているので、
私が代わって柔道の練習場への送迎をしました。

お迎えに行くと「全員一発合格や!」と、
大津からの連絡を受けたママさんたちが大喜び。

夜には、見せに来てくれました。

黒帯


ーーー
七夕の短冊や笹を配る時期になりました。

七夕笹飾り奉納所看板など


ーーー
防災委員会が招集され、
防災資器材点検の後、防災訓練について協議しました。

防災委員会

リアカーのタイヤがパンクしていました。

ほとんど使わんのになんでやと言いながら、
チューブの穴をふさごうとしましたが、
パッチが古すぎてうまく付きませんでした。
残念。

防災資器材の点検

ーーー
危機管理型天野川水位計活用の協議に
自治会長が関係者を招集しました。

基準を作り住民避難に活かせ、ということですが、専門的すぎます。

ハザードマップを示して
「これって職員が作っていないんじゃないですか、コンサルだと思います。
  専門的すぎるからです。それを自治会で作るんですか?」と。


危機管理型水位計
  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)

2022年05月31日

うちのやんちゃ姫が・・と大騒ぎ

雨模様の朝でした。
ゆりかご水田のコブナは水温が低いせいか、確認できませんでした。
水中昆虫もです。

午後、陽が差してから1匹確認して一安心。

ーーー
危機管理型天野川水位計について
市役所の建設課と防災危機管理課で確認してきました。
今度は県庁かな。

天野川世継危機管理型水位計


ーーー
下校時の立哨に立ちました。
ところが、孫娘が通過しません。

学校で残されているんやろかと
「うちのやんちゃ姫が・・」と職員室に。
学校にもいません。
えらいこっちゃと大騒ぎです。

あちこち走り回って結局習字教室に行っていたことが判明。
再び職員室を訪問して謝りまくりました。
妻には馬鹿にされるしで、グスン(涙)。

離れて暮らしてはいるけれど、
もう少し孫のことを把握していなければと反省!

ーーー
学校後援会の令和4年度副会長と監査員の就任依頼です。
自治会長さんのお宅を訪問してきました。
ご快諾いただき感謝します。  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)

2022年05月28日

ファンヒーターの修理など

深光寺の御朱印です。

これまで作った地域カードを住職に見せていたら
作って欲しいとのこと。

深光寺御朱印

上は浄土真宗仏光寺派の紋、
下は佐々木家の平四つ目 目結紋です。

ーーー
穏やかなお天気でした。
朝はまず蚊退治から。

殺虫剤を5リットル調製して庭の植木に撒いてきました。

ーーー
長い間手付かずだったファンヒーターを出してきました。
電源が入らないのです。

順番に電源ケーブルからテスターで配線を当たっていきました。

ファンヒーター修理

基盤を取り外してみてビックリ。
電源コネクターのはんだ付け箇所が焼けているではありませんか。

不良個所

はんだ付けをやり直して修理完了。

はんだ修正後

このほか、離れに蛍光灯を追加するため
古い40ワットの器具にプルスイッチと電源ケーブルを追加しました。

取り付けは娘に頼みます。

脚立に上がる作業は無理、細かい作業は指先の感覚が・・。
何かを始めると動悸が・・・。
口だけ爺さんに向かってまっしぐらです。

ーーー
夜は自治会の第2回評議員会でした。

第2回評議員会
  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)

2022年05月14日

ゆっくりした1日

ゆっくりした1日でした。
というか疲れがたまったのか、
体が動かんので横になったりウロウロしたり。

ーーー
SOLEIL 電気たまごゆで器の完了ブザーが鳴らないのは、
この商品自体の欠陥かもしれません。

最初に買った1台、
すぐに鳴らなくなったので連絡したら代品を送ってきました。
ところがそれもすぐに同じ現象です。

クレーマーと思われるもしゃくですから、
何とか直してみようかと。

ブザーを中にと思いましたが、
手持ちブザーは大きすぎて入りません。

配線を外に引き出して100均の防犯ブザーを鳴らすことにしました。

防犯ブザー

200円のUSB電源につなぐ改造をして妻に報告。
「直したよ」で、すぐにゆで卵作りです。

ゆで卵が出来上がり
ブザーが鳴ってみんながビックリ! 

なにせ防犯ブザーですからね。
100デシベルに飛び上がりました。

ゆで卵器に付いていたブザーを分解しました。
よくわからんチップがあります。

トランジスタS8050

三端子のICかな、とネットで調べると中国製トランジスタです。
一般的な2SC1815などの代替えにも使えるということですが、
ピン配置が違います。

ジャンクボックスには2SC944がありましたので交換しようかと。

でもね、これってAC100V駆動です。ホンマかいな。
トランジスタの勉強、やり直しやな!

自励式圧電ブザー


ーーー
夜は自治会の防災委員会役員会でした。

第1回防災委員会役員会
  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)

2022年05月07日

田んぼの漏水対策で今日は終わり

ウグイとニゴイをいただきました。

ウグイ2匹とニゴイ

ウグイは骨切をして塩焼き、

ウグイの塩焼き

ニゴイは煮つけに。

ニゴイの煮つけ

これは夕べのタイの塩焼きと洗い

タイの塩焼き


ーーー
朝刊の訃報欄に老人会会員さんのご不幸が掲載されていました。
老人会会長としてどうするのか、
特にご案内が無い家族葬や親族葬の場合の取り扱いについてです。

前年度会長は仕事で不在、そこで、その前の会長さんに問い合わせました。
1週間ほどおいて弔問する、ということです。

香典など

ーーー
田んぼの漏水確認をしてきました。

まだまだ代掻きはできません。
漏水


ーーー
夜は防災委員会です。
第1回目ということで新しい委員さんから集落で想定する災害は何を・・、
という質問がありました。
委員長さん、大変だ。

防災委員会

すでに防災ハザードマップが配られていますので
会館にある残部を委員さんに配布しました。
良い資料だと思います。
米原市防災ハザードマップを更新しました!/米原市 (maibara.lg.jp)

中小企業ではBCP策定時に
200年に一度の発生頻度などは想定しないんだとの発言がありました。
BCPとは事業継続計画=Business Continuity Plan

費用対効果の面ではそうなんでしょうね。
だからと言ってこれから200年間安心かというとそうでもないのです。

機器の偶発故障期のMCBFで考えると、ちょっと怖い。
MCBF200年の装置100台が
200年後に何台生き残っているのかを計算すると
37台かな。
式は、100台 × exp(ー1)≒ 37台 です。

いずれにしてもデーターに基づく、
エビデンスに基づく、
そういった科学的接近が必要なのかなと。  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)

2022年05月06日

本格的に田んぼに向かいます。

娘が鯛を届けてくれました。妻は塩焼きにするとか。

タイ


ーーー
朝から田んぼです。
暗渠の栓をして次は尻水戸を全閉、
水口を開けて田んぼに水を引き入れました。

明日は代掻きに掛かれるかな。

暗渠の栓を

尻水戸全閉


ーーー
午後は自治会長から自治会館のエアコン修理打ち合わせに立ち会えと。

自治会館のエアコン


ーーー
子ども会のいちご狩りの案内を作成しました。
これは世継まちづくり委員会の仕事としてです。

いちご狩りの案内

ーーー
市役所から委嘱状が届きました。
自治会長代理は、米原市地域安全指導員だとか。

委嘱状

地域安全指導員

どうでもいいけど、きよたかさんは分身の術、使えません。  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)

2022年04月26日

今日の出来事

子どもたちの見守りです。

下校の見守り


ーーー
七夕の短冊に昨年作った朱印をと思いつきました。

ハンコを押すゲージを作ろうと思ったものの
「印刷できる」だったのです。

今年は蛭子神社春の大祭で
短冊にもご祈祷してもらおうかな。

七夕の短冊


ーーー
スクールガードの皆さんに5月度の下校時刻表を配ってもらいました。


ーーー
集落の年齢層別の表が届きました。
イベントなどの企画や
集落の今後について考えるために役立てようと思います。

電話で「統計担当は誰かな?」と。
「私です」「すまんけど集落の年齢層別表が欲しいんやけど」
「国勢調査より4月1日現在の住基からがいいですよね」
「それで頼むわ」。

あっという間にメールで届きました。
すごく早かったのです。

感謝!!

R4年齢別人口(世継)

ーーー
長浜病院は大混雑でした。
予約時間の10分前に着いたのですが診察は2時間後でした。

受付票

敷地内の駐車場は満杯。
道路を隔てた南側の外来駐車場に停めました。

いつもと違うコースで玄関に向かい
「へ〜、こんなんあるんや」と。

長浜病院
  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)

2022年04月25日

魚のゆりかご水田など

朝一番の仕事は農業排水路の濁水調査です。
透視度を測定してきました。

南側水路50cm以上
透視度測定南

中水路 29cm
透視度測定中

北水路 50cm以上

透視度測定北


ーーー
天の川沿岸土地改良区からの指摘です。
天野川堤防のり面の雑木や水路の管理についてですが
改良区の管轄ではないとか。

暗渠の管理者は?

天の川堤防ののり面の雑木

米原市建設課で確認しましたが、
この水路の管理はハッキリしません。

里道水路がわかる公図は
天野川の拡幅以前のものですから水路は確認できませんでした。

地籍調査図面で確認しましたが範囲外とか。

不法投棄ゴミがいっぱい.です。
自治環境課で処分してくれるらしいので頼んでみます。

不法投棄ゴミ


ーーー
魚のゆりかご水田の位置と子どもたちが集う場所を確認しました。

そして子どもたちが集う場所の地主さんに使用許可を取ってきました。

ゆりかご水田の位置


ーーー
魚のゆりかご水田の親ブナ放流の案内を作りました。

天の川沿岸土地改良区では親ブナの手配をお願いしてきました。

市役所情報政策課でZTV、中日新聞、京都新聞、
さらにJAレーク伊吹の広報担当に情報提供をしてきました。

次は米原警察署です。
県道を横断することから交通安全の指導と講話をお願してきました。

その後は、役員の皆さんへのポスティングです。

ゆりかご水田案内の配布


ーーー
母がイタイイタイと訴えるので、長浜赤十字病院で予約してきました。

入院していたときの執刀医に診てもらいとのことですから
外来受付での予約です。
一時間ほどかかりました。

ーーー
夜は自治会長が主宰する会議への出席です。
過去の自治会長さんからご意見を聴取して・・・。  
Posted by kitanifarm at 23:03Comments(0)

2022年04月23日

孫の誕生日など

孫の誕生日をお祝いしました。
わが家と娘の家族で、
3月生まれは3人、
4月生まれは2人ということで、
代表して孫がバースデーケーキのロウソクを吹き消しました。

誕生日


ーーー
畑のポンプ修理です。
2インチのエンジンポンプですが
チャッキバルブが悪いのか、それとも・・・。

持ち帰って確認していますが、
中国製の安物ですから作りが雑です。

部品のサイズは工進のポンプと同じようですから交換しようかな。

エンジンポンプ


ーーー
シャワートイレを交換しました。
誰もいないときにノズルが勝手に出て水鉄砲攻撃するので
トイレが水浸しになります。

シャワートイレ

新しいものも安物ですが一応パナソニック製です。

着座スイッチが機械式のようです。
近接センサを使ったものより信頼性が高いのかな?


ーーー
午前中は
金曜日の二つの会議で提出を求められた書類などを整理して届けてきました。

やすらぎハウス



ーーー
夜は自治会の文化体育指導員会でした。
夏のイベントについての協議です。

何もしゃべらんぞと心に決めて参加しましたが、
小学生の人数についてはちょっとだけ発言しました。

どの層をターゲットにするかですが、
例えば子供たちは小学生21人(1年1人、2年4人、3年3人、4年5人、5年5人、6年3人)、
中学生16人(1年4人、2年6人、3年6人)です。

老人会加入者は110人(68世帯)で平均年齢は83歳です。

子ども会や、老人会や、などと安易な動員でいいんだろうか。

集落は164世帯、男女とも300人程度で計600人、
年齢層別では・・・などという情報は要らないんだろうか。

市は情報政策課が統計情報を担当しているはずですが。

文化体育指導員会

  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(1)

2022年04月18日

自治会総会議事録のテープ起こしなど

母が体調不良を訴えるのでかかりつけ医に向かいました。

塚田医院

「おばあちゃん、畑に行かんとしばらく安静に」と先生。
「センセ、無理や。畑はオカンの生きがいやから」と申し上げました。

帰りの車中で、もう行かん、とオカン。
「畑に行ったら、いっぱいすることがあるから無理してしまう。もう行かん」
ハイハイと聞きながら、オカンの生きがいやからな。

なんやかんや言いながら、私の前では介助なしで車の乗り降りもしてくれます。
プライドの高いオカン、強い母を私に向かって演じています。
ありがたいです。

ーーー
自治会総会の書記は副自治会長の役割とか。
全文記録だというのでICレコーダーを持ち込みました。

さらに副自治会長が司会で、
司会が執行部として報告することになっていました。

開会直前に口述書を渡され「へ〜そうなんですか」と私。


ーーー
今日は、いわゆるテープ起こしです。
録音したMP3をPCで再生します。

再生にはRealPlayerが便利です。
巻き戻し早送りがワンクリック10秒単位でできるからです。

早速ダウンロードしてインストールしました。


ーーー
議事録作成途中に
母をかかりつけ医に連れて行き半日潰れましたが、
夕方には完成です。

自治会長に届けてきました。

ーーー
次は老人会の初会合の日程調整と
老人会がおこなう児童公園の草刈りなどの動員を考える必要があります。

会費の徴収票と領収書も作らねば。


ーーー
地域イベントとなった世継まちづくり委員会の
七夕飾り短冊祈願祭はどうするかです。

やってる暇ないぞと思うのです。

集落には二つの神社があります。
まちづくり委員長と私は春日神社の氏子です。

七夕伝説が伝わるのは蛭子神社です。
「氏子でもないやつが」という声もあることから、
そろそろ・・・。


ーーー
集落二つの神社で4月30日に春の大祭が執り行われます。

「きよたか、カメラマン頼む」と宮世話。
もう15年ほどやっています。

2月11日の祈年祭とで年2回頼まれるのです。  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)

2022年04月17日

忙しい日曜日

早朝から自治会総会の準備でした。
妻には「野菜出荷の時間がないから用意しなくても良い」と夕べから。

資料をそろえ、
洗濯物を干すなど朝のルーチンを済ませて
自治会館に向かいました。

通常総会

自治会総会は書面議決です。

組長さんの目の前で議決書を開き可否を集計です。
賛成多数で全議案可決承認されました。

自治会総会受付

私は総会では書記、
全文記録ですかと自治会長に伺うと
そうです、とは前日のお話。


ーーー
総会が終わったら
次は老人会の除草剤散布準備です。

動力散布機の試運転をしてきました。
エンジンは問題ありませんでしたが、
液剤が出てきません。

ノズルを外したり調整して一件落着。

動力散布機の準備

午後は老人会役員3人で
墓地や自治会館西側などに除草剤を散布してきました。

老人会墓地除草

散布場所は、今までから決まっているとのこと。  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)

2022年04月13日

ありがとうございます。

積年の課題が解決に向け進み始めたことから、
これまで相談に乗っていただいたり
ご支援いただいた皆さんに
お礼を申し上げてきました。

市役所本庁舎では関係の職員さん、
そして副市長に。

さらに米原警察署の相談員さんと
坂田駐在所を訪ねました。

こんな穏やかな日は畑やろ、
という心の声は無視して
午後は寝てました。  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)

2022年04月09日

トラクターの上で過ごした暖かい一日

トラクターの上で過ごした暖かい一日でした。

田んぼ


ーーー
水路でコイの群れを発見。
もう産卵なんですね。

ここは長沢の深町川です。
長浜地方卸売市場に向かう途中、
水面が波立っているのを見て車を停めました。

偏光フィルム越しなら
反射光も和らいで見やすくなったかな、と思っています。
車に一枚、偏光フィルムを積まなければ。

深町川のコイ


ーーー
夜は自治会の予算会でした。

予算会終了後、執行部役員で総会資料を164部作成し、
分担して組長さんに届けていただきました。  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)

2022年04月06日

老人会長の仕事はいつしたらエエんや?

副自治会長には自治会の墓地管理が割り当てられています。
今時分遅いのですが、
通帳の名義変更手続きに行ってきました。

滋賀銀の通帳では
お届け印、新代表者の運転免許証が必要でした。

滋賀銀口座名義変更

JAでは3通の書類提出でした。

JA口座名義変更

一方、老人クラブ会長としての仕事に取り掛かれないのでイライラ。



ーーー
妻からの電話です。
「神社前の暗渠が詰まった」とのこと。

周辺の皆さんと共に掃除をしました。

暗渠が詰まる

掃除してくれた皆さん

「きよたか、どうする?」と。

この周辺で出てこれる人は高齢者だけ。
何とかしろ!です。


ーーー
さらにカナボウの維持管理についても。

でもね「公」が作ったものなら、一旦は「公」でしょう。
ところが地域の皆さんが共同で作り、
周辺の方で維持しているものは「公」でしょうか?

なんで、議員でもなくなった「きよたか」に言うんだよ。


ーーー
いろいろな役割が次々来る、
この役割がホットポテトなんです。

熱くて持てないポテト、誰かにすぐに渡したい。

その誰かが、なんで「きよたか」なんやねん。

ホットポテト理論というのがあるらしい。

誰しも熱々のポテトは手で持つと熱いのですぐに他人に渡したい。
日本では、トランプのババ抜きやハンカチ落としがそれに当たる。
実はこれは最初から敗者が決っている。

ホットポテトの受け取り手になる人は
「泣き寝入り型万能感」と呼ばれ、
運が悪くても理不尽でも、
一生懸命勉強して仕事すれば褒められて報われる日が来ると万能に信じている。

だが残念ながらそんな日は一生来ない。

悪いことを引き寄せる苦労人。
良い人で、真面目で、イエスマン。

これっって「きよたか」じゃん!

ーーー
法定外公共物の管理は市ですが、
条例により
市民の責務として意識の向上と
適切な管理に努めるよう求められています。

警告看板を渡されましたので、
設置に同意いただいた地主さんの所から立ててきました。

市役所にて警告看板を受け取る

警告看板を


ーーー
つくしです。

おひたしになるのかも。

つくし
  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)

2022年04月05日

畑作業など

母が畑仕事を始めました。
元気がうれしいです。ボケてもいません。

一方で、いろいろなことに気が付くので、
うるさいのがねぇ〜。

畑の母を見つけて「恐ろしや、恐ろしや!」と私。

畑仕事

母が耕せというのでトラクターを入れました。
そのあとに種まきを始めると言います。

肥料は自分でまいていました。
有機石灰をまけというので私は他の作業を中断。
その後に管理機を入れて均しました。

母はクワで溝をつけていましたが、
ふと見ると尻もちをついています。

大みそかの悪夢がよみがえります。
尻もちが原因で骨折したからです。

「どうもないか?」と私。
なんと、もがきながらも自分で起き上がってきました。
あ〜よかった。

ふかふかになった土に足を取られたのですが、
ふかふかの土の上だから、
なんともなかったのでしょう。


ーーー
妻は環境こだわりニンニク畑で雑草取りをしてくれています。

草むしり

ーーー
管理機のエンジンがちょっとおかしい。
ハンチングするし馬力が足らんのです。
 キャブレタークリーナーを使ってみましたが復活しません。

分解掃除が必要です。

トラクタ


ーーー
「じぃじ、今から行く」と孫娘。
ゲームで使うプリカかな?を、買いに連れて行けと言います。


その足で道の駅に寄ってイチゴを買ってきました。
ジャム用です。

イチゴ


ーーー
4月1日から4日におこなった
法定外公共物の課題対応をまとめて自治会長あてに報告書を提出しました。
文書化が重要です。  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)

2022年04月03日

世継自治会第1回役員会など

世継自治会第1回役員会でした。
自治会総会のありかたの協議から始まり
4年度事業計画等総会で提出する議案を審議しました。

副自治会長は書記ということです。
頑張って記録していました。

第1回役員会

書記用に1台中古PCを買いましたので、
その設定や資料整理など、
そして先日来、市役所や米原警察署で調査してきたことを
整理して文書化しました。


ーーー
畑が呼んでる、と思いながら、雨やし、まあいいかと。

でもね、畑に行きだした母が「あそこを耕せ」「草が生えてる」などと
うるさくなってきました。

田んぼも呼んでるし・・。  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)

2022年03月26日

忙しいけど

夜は自治会の報酬審議会でした。
そしてその後は 歴代自治会長に
自治会長からの相談がありました。

自治会の会合

スクールガードの皆さんへの
下校時刻案内と確定した新年度見守り体制をお知らせを作成して
配布をご協力いただけるママさんにお届けしました。

新年度見守り体制

自治会総会に提出する
世継まちづくり委員会の写真を
びわこ放送の録画から抽出しました。

この水に鉄分が

世継のカナボウ

自治会総会資料として提出する
3団体分の報告書作成をしています。

自治会全戸分ですから大量の印刷です。
「プリンターに紙が無い、トナーが無い」と
エラー頻発でした。


トナーが無い
  
Posted by kitanifarm at 23:43Comments(0)

2022年03月22日

雪害の被害対応など

除雪車がこのお宅の壁の前に雪を集積しました。

除雪の被害

年末の大雪、そのあとの雪でも、
ここは少し道路が広がっているので格好の集積場所だったのでしょう。

日光が当たらないのでなかなか溶けることがありませんでしたが、
ふと見ると、雪に押された壁のトタンが変形しています。

さて、どうしたものか。


ーーー
自治会のことで市役所に行ってきました。

まず近江市民自治センターです。
ほとんどのことはワンストップサービスで対応してくれます。

ありがたいです。

さらに詳しく、
自身でエビデンス確認したいので、
本庁舎に向かいました。

何度も確認して、
さらに今後の対応についても指南を受けてきました。

米原市役所

この件では宇賀野郵便局にも教えを請いに行ってきました。

「裁判所が差し出す郵便物なら・・・、
  一般が差し出す場合は???」ということで、
限界の確認も。

ーーー
駅前の本庁舎では連絡通路工事が進展しています。

連絡通路


ーーー
午後は畑で農具小屋や肥料置き場の雪害対応です。

屋根が崩壊した小屋を壊して次を考えるにしても
農機具の仮置き場が必要ですから、
シートをどこに張るのかを考えています。  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)

2022年03月19日

少し遅れの春

つくしです。
孫娘を駅に送っていく途中で撮影しました。

孫娘は介護施設で働いていますので、
入居されている方に季節の話題としてお見せしたらと提案しました。

つくし

こちらは、道の駅の河津桜です。
例年と比べると1週間ほど遅れている気がします。
つくしもです。

河津桜


ーーー
某指定管理施設でちょっとです。
指摘しても改善できないので、私が手を下してきました。

グレーチングがガタガタして跳ね上がるので
端材を持ち込みガタを止めました。

そして、段差があることから
危険個所であることを指摘して
コーンを持ってきてもらいました。

施設管理

危機管理なんですね。
事故が発生したら施設管理者の管理責任を問われると。


ーーー
午前中は孫娘が体調不良を訴えるのでかかりつけ医に連れて行きました。
コロナもインフルエンザも陰性、ただの風邪だって。
一安心です。

かかりつけ医


ーーー
夜は自治会の新旧役員の引継会でした。 

役員引継ぎ会


ーーー
滋賀県農業経営課の配布資料を見て
「読めん漢字がある」だったのです。

「躓く」の読み方わかりますか。
私はIMEパッドで手書きしてなんとか。

そういう目で見ると、
常用漢字表に無い漢字が平気で使われています。

常用漢字表に無い漢字は公文書に使えないのではなかったでしょうか。

気づく範囲でチェックし、矢印で示しました。

県庁の職員教育システムはどうなってるんでしょうかね。

常用漢字表に無い漢字

「活かす」と「生かす」
「いかす」で漢字変換する際、
「活かす」は常用外と示されます。
IMEを上手に使いたいものですね。  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)