2023年11月03日

田植機のバッテリー交換など

朝の暗いうちから精米所に向かいました。
濃霧です。

濃霧

道の駅ではイベントがあるので
お米が飛ぶように売れることを
期待していたのですが、
全くダメでした。

残念!

道の駅のイベント


ーーー
集落では
コスモス菊観賞会が開催され、
32人の皆さんが楽しんでいかれました。

私は玄関先にコスモスを飾りました。

コスモス菊観賞会

手品

コスモス栽培は農村まるごとの事業で
長年続けています。

ZTVコミュニティチャンネル彦根放送局の取材があり
「おうみかわら版(彦根)」という番組で放映されたとか。

撮影されたカメラマンさんから
放映のご案内をいただいていたのですが
テレビを見る習慣が無い私は見逃しました。

コスモス畑

私は確認できませんでしたが
このイベントに参加した方から
テレビで流れていた、と。

わが集落では当たり前の風景となり
だれも関心をしめしませんが
通り掛かった方が
時々車を停めて見ていかれます。

コスモス


ーーー
体調は絶不調、
足元がおぼつかないので、
今日は畑仕事と思っていたのに
思うだけで終わりました。

母は離れから出て来ません。
ポータブルトイレの始末に入っていくと
ベッドでイタイイタイと訴えています。

救急外来に行くか、と言うと
行かんだって。

なんで
医療機関がお休みの日に限って
不調を訴えるんや、と私。

ーーー
田んぼをやめた友人から譲ってもらった
田植え機の修理をしました。

田植機の収納

バッテリーがダメだったので交換です。
その後は一発始動。

でもね、なんでダメになったのかです。
ダイナモは大丈夫か、なんですよ。

その確認をしなかった私は・・・。
アカンやろ。

バッテリー交換

このバッテリーは
車体の下に吊り下げてあります。

メンテナンス時には
ボルトを外して、さらに下げるのです。

バッテリーを交換してから
元に戻そうと右手で押し上げ
左手でボルトをと思うのですが
何度やってもずり落ちてきます。

右手で押し上げるのはあきらめて
ジャッキで支えながら
ボルトを差し込んで
固定できました。

筋力は、
まだあると思っていたのですが・・。
  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)

2023年10月30日

田植機の収納など

朝は
子どもたちの見守りを済ませてから
野菜を直売所に届けるよう
順番を変えました。

朝の見守り


通学路の安全確保ということで
いろいろ指摘する
口うるさい爺さんになってきたと
自認する私です。

ーーー
月曜日は資源ゴミと不燃ゴミの収集日した。

ゴミ出しで出会った方から
「きよたかさんの孫さん、新聞に載ってたで!」と。

30日の中日新聞朝刊10面です。
うれしい!

ーーー
コメ作りをやめた友人からいただいた
田植え機の収納がやっとできました。

この田植機はバッテリーが全くダメ。
リコイルスターターでエンジンを始動しました。

新品のバッテリーを調達しようかな。

田植機の収納

稲刈り時の
コンバイン不調の原因は燃料系の問題でした。

この燃料フィルターの交換もやっとできました。
コンバインの掃除と注油も急がなければ。


ーーー
田んぼ周辺の草刈りを始めました。

草刈り

ーーー
母のポータブルトイレ回りを整理しましたが
まだまだすることがあります。

最近、離れから出てこないので
心配が募ります。

リハビリの契約をしたものの・・。  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)

2023年10月29日

コスモス畑

わが集落のコスモスが満開です。

コスモス畑

ケーブルテレビZTVコミュニティチャンネルの
「おうみ!かわら版(彦根)」で
30日(月)18:00から3日間、
この風景が流れるとか。

楽しみです。

コスモス

他所からコスモス散策にお越しになる方も多いですよ。


ーーー
母のために用意したバッグです。
リハビリ利用時、
持っていきます。

母がリハビリに持っていくバック
  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)

2023年10月19日

坂田小学校150周年記念式典

朝の見守りで一日がスタートしました。

朝の見守り


ーーー
今日は、
坂田小学校150周年記念式典でした。

記念式典

記念講演は
植松電機社長 植松勉さんの
「夢は招く」です。

多くの学びをいただきました。

植松さんの講演
 (写真撮影とSNS掲載はご本人の了解を得ています)

その後、
グラウンドに出て
ロケット打ち上げです。

ロケット


ーーー
ケーブルテレビZTV彦根のカメラマンさんに、
今年も世継のコスモスを
使いませんかとご案内しました。

コスモス畑

記念式典終了後
コスモス畑で撮影していかれました。

ーーー
コスモスのある風景は
10月30日の
ZTVおうみかわら版で放映されるとか。

150周年記念式典は
10月23日の
ZTVおうみかわら版、
さらに11月3日から一週間、
米原市行政放送伊吹山テレビで放映されます。

ーーー
ZTVのカメラマンさんが
カメラを担いで玄関から入ってきたとき
「○○さん、お久しぶり」と私。
一緒に受付をしていた先生が
「きよたかさん、なんで知ってるの?」だって。
「ボクがお爺さんだからだよ」。

遠くから呼び声が聞こえました。
「や〜、きよたかさ〜ん、お久しぶり〜」だって。
ハグする勢いで近づいてきたのは、
ずいぶん前に異動された先生です。

一緒に受付にいた先生は
「やっぱり、きよたかさんは爺さんだ」と
納得したことでしょう。


ーーー
式典の真っ最中に電話がありました。

市道の桜並木の枝が折れて
車の通行に支障があるとの訴えです。

現場確認してから
米原市建設課に措置をお願いしたところ、
夕方に完了報告をいただきました。

素早い取り組みに感謝!

桜並木

こんな枝、
力いっぱい引っ張たら取れると思ったのですが
私では無理でした。


ーーー
孫娘のランリュックが壊れました。

ここに付いてた部品はどうした
と聞くとしらんだって。

空缶から鉄板を切り出して部品を作り、
修理完了です。

当て板は缶詰の空き缶から

当て板の取り付け

修理完了

あと1年半で卒業です。
それまで持ってくれよと・・。  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)

2023年10月10日

市役所にて

市役所の歴史文化財担当に
蛭子神社の
古絵図と古文書を届けてきました。

蛭子神社に伝わる古絵図

13日(金)の歴史講座で使うとか。

米原歴史講座


ーーー
農政課では、
農村まるごとの事業で
用水路溝畔の再構築に取り組めるのかを
確認してきました。

県の担当が居ないので待ってください、で
始まりましたが、
県の管理職に事情を説明して
結果はOK、
次のステップに進みます。

擁しろ溝畔再構築

ーーー
母と妻、そして私の
インフルエンザワクチン接種の予約、
次は高齢者インフルエンザ予防接種券交付申請、
さらに低所得老人世帯医療費助成の申請をしてきました。

ーーー
市役所内を歩いていると
大勢の皆さんが声を掛けてくれます。
「お元気そうですね」だって。

うれしいです。

きよたかさんの声が聞こえたと言って
自席から出てきて構ってくれる職員さん、
うしろからツンツンして
「今日はどうしたん」と声を掛けてくれる部長さん。

職員さんだけではなく、
役所に来ている地域の皆さんとも
お話しできたりして。

とてもハッピーな市役所めぐりでした。  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)

2023年10月07日

運動会

小学校の運動会でした。

登校は体操服で。

朝の見守り

入場は太鼓の響きに合わせて元気よく。

入場は太鼓の響きで

さらに選手宣誓では
団長の大きな声にビックリしました。

選手宣誓

双葉中学校陸上部の生徒が
ボランティアとして
運動会のお手伝いに来てくれていました。
来賓席には
私の同級生が二人、
民生児童委員として来ていました。

さらに異動された先生方も
本部席に顔を出してくれました。

育休中の先生は可愛い赤ちゃんと。

ーーー
農業排水路の様子を確認してきました。

循環かんがいの堰近くや
水路が曲がっているあたりにだけ
泥が溜まっています。

排水路の様子

ーーー
テレビのリモコンが壊れたと
妻が言うので、
分解して水洗いしました。

これだけで修理完了です。

リモコンの修理

  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)

2023年10月06日

用水路溝畔の再構築検討

朝の見守りを済ませて
今日も車検です。

朝の見守り


車検

車検が済んで
新しいナンバープレートの
交付を受けました。

ナンバープレートの交付


ーーー
用水路溝畔の土が流れて大変です。
U字溝の崩壊につながるので
再構築の検討を始めました。

荒れた用水路溝畔

ーーー
畑で使う稲わらをもらってきました。

稲わらの回収



  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)

2023年09月24日

京都まで

日曜日は
子どもたちの
芋ほり体験でした。

サツマイモの収穫

品種は
美味しいサツマイモとして評判の
紅はるかです。

子どもたちが
5月に苗植えした、
ふれあいサツマイモ畑での
収穫ということです。

主催は世継農業組合で、
子どもたちが収穫した一畝以外は
役員さんが収穫して
自治会の各戸に配っていただけるようです。

写真だけ撮って、
私は妻と一緒に京都まで。


ーーー
高速道路で
京都に向かいました。

京滋バイパス宇治西インターで降りて、
向島、次に伏見です。

伏見からは
国道24号を北上して下京区まで。

オムロン勤務時代の
上司や先輩、同僚のお宅を訪ねて
新米をお届けしてきました。

丹精込めたお米を
喜んでいただけることから、
農業をやっていてよかったと
思えるひと時です。

帰りは一般道です。
周りの景色の変化を、
妻と確認しながらのんびりと。


ーーー
途中、
観月橋の京阪電鉄踏切で
撮り鉄を見かけました。
特別な電車が通過したんでしょうか。

撮り鉄

電車の通過

  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)

2023年09月09日

母の入院

朝のルーティンを済ませ
畑に向かおうとした時、
汗だくになった母が
畑から戻ってきました。

足を引きずっています。

すぐに長浜赤十字病院の
救急外来に向かい、
そのまま入院してしまいました。

脳梗塞です。

令和2年12月の入院は
細い血管が詰まるラクナ梗塞でしたが、
今回はアテローム血栓性脳梗塞。

太い血管が詰まっています。

8月25日から
不調を訴えていたので、
その時に
救急外来に向かっていればと
悔やんでいます。

救急受付


ーーー
集落の個人農家最後の稲刈りです。

稲刈り

ここは毎年コンバインがめり込む
地盤が緩い田んぼでした。

今年はコンバインがめり込むこともなく
順調に作業が進められていました。

7月初めの中干しの時期と
稲刈り前の8月末に
用水路の水を完全に止めて
地下水位を下げたことが
よかったのでしょう。

人・農地プランにより
主にコシヒカリを栽培する
個人農家の田んぼが
集積されたことから
可能になった
水管理です。  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)

2023年09月07日

新米の配達開始

子どもたちは、
快晴の中、
元気に登校していきました。

登校


ーーー
前日に作った文書を
坂田小学校や
天の川沿岸土地改良区、
そして集落内の関係者に届けてきました。

さらに重機とオペレーターの手配もです。

作成した文書


さらに、
いろいろな用事で
彦根や長浜など市外にも。


ーーー
私のお米を引き取ってきました。
本格的に配達を始めなければ。

お米


「ジィジの新米、美味しい。三杯も食べた」と
柔道の練習に送る車の中での孫の言葉。

全国大会出場までは
体重コントロールのため
可哀そうなほど
食事制限していましたが、
そのタガが外れて
パクパク食べてるようです。

うれしいです。

精米

  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)

2023年09月06日

坂田小学校同窓会解散など

雨の中、
子どもたちは
登校していきました。

朝の見守り

水曜は、
私の下校見守り当番です。

下校の見守り

集落の入り口では
子ども会の保護者さんが
当番で立っていただいています。

子どもの減少傾向が止まりません。
スクールガードとして
登録いただく方だけでは
枠が埋まらないので
子ども会が
その枠を
ご担当いただいています。


ーーー
ドコモから
カードについての
ハガキが届いていましたので、
ドコモショップで
クレカの代わりに
ポイントカードを
発行してもらいました。

カード

ーーー
以前から
坂田小学校後援会の役員さんに
書面での同意を求めていた件について
まとめました。

坂田小学校同窓会解散に伴う
学校後援会での対応について、
同窓会長から届いた
依頼書に沿う形で、
次年度学校後援会評議員会に
提案するという内容です。

作成した文書


次は、
世代をつなぐ農村まるごとの
集落活動組織の事業についてです。

集落内を流れる
農業排水を
防火用水として
活用できるように
河道内に
ピットが掘られています。

上流からの
土砂が流れ込むので、
泥上げを毎年おこなっています。

この事業の
日程調整、
重機とオペレーターの手配など
関係者に案を提示して
調整しました。

確定したので
関係者に配布する
文書を作成しました。
  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)

2023年08月31日

排水路溝畔の草刈りなど

今朝の登校時刻には間に合いました。
おはよ〜〜!

登校時の見守り

ーーー
従兄が
米原市社協機関紙の表紙に登場。

いい顔してますね。
私も見習わねば。

従兄


ーーー
田んぼの
排水路溝畔の
草刈りが完了しました。

草刈り

刈払い機の
刈刃を交換したのですが、
なんでか草が刈れません。

なんでやと
エンジンを止めてみると、
なんとチップソーが
裏向けでした。

新品では
間違えることはありませんが、
これは研磨し直したものです。

表示が消えていたのが
原因と言いたいのですが、
そんなことにも気付かんかったんかと
心の声。

ーーー
坂田小学校同窓会の解散に伴い
学校後援会に託された事項を
整理しました。

次年度後援会評議員会で
組織決定するための
規約変更案などを作成しました。

そして
後援会の現役員さんに
私の案を提示して
次年度後援会評議員会で
提案することへの
同意を頂きました。

次は
同窓会長さんから委託された事項に関する
回答書を作成して
送付しなければなりません。  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)

2023年08月29日

パンク修理など

火曜の朝、
登校の見守りに間に合いました。

朝の見守り

ーーー
草刈りをボチボチと。

草刈り

ーーー
稲刈り前の水管理です。

天野川から取水して
用水路に流れる水を
上流で止めてきました。

こうすることで
バルブの開け閉めだけで
水管理できます。


ところが
土嚢を積んで
迂回させた用水が
あふれています。

マスに詰まっている
ゴミを引き上げましたが
水は流れません。

市道の下で
詰まっています。

水が流れない

天の川沿岸土地改良区で
事情を説明して
道具を借りようとしたら
「そこの水路は難しいのでボクがしておきます」
とのこと。

解決です。

ありがとうEさん。

水路のつまり解消


ーーー
孫の担任の先生から電話です。

孫の自転車が
パンクしたと
お知らせいただきましたので
迎えに行ってきました。

そしてパンク修理です。

自転車のパンク修理

チューブだけ引っ張り出して
水に浸けてみると
空気漏れは一か所だけ。

空気漏れ箇所

パッチを貼って修理完了です。

パッチで修復

  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)

2023年08月28日

塚田医院

2学期が始まりました。
朝の見守りをと思うのですが
直売所での処理に
手間取り
間に合いませんでした。


ーーー
母が歩けくなったというので
車イスで塚田医院まで。

塚田医院

さらに
食事がとれなくなったと
訴えるので点滴もしていただきました。

点滴


ーーー
午後は田んぼの用水路の確認です。

そして
稲刈り前の田んぼに
用水が流れ込まないよう
土嚢で調整してきました。  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)

2023年08月16日

台風一過

台風一過、
農地・農道・水路の被害状況を確認してきましたが、
特筆すべき被害は見当たりませんでした。


ーーー
坂田小学校同窓会解散による
今後の坂田小学校後援会での対応について
考えをめぐらしていました。

年度末の経過措置と
後援会規約改正案についての
文書をまとめたので、
まずは学校側と協議しようと思います。


ーーー
母が杖代わりに車イスを押しているので、
足の悪い叔父(母の妹の夫)に乗ってもらいました。

親戚一同「お母ちゃん元気やな」と。  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)

2023年08月15日

盂蘭盆会

台風7号が接近する中、
盂蘭盆会のお参りをしてきました。

本堂では
世話方当番組の代表さんお一人だけです。

盂蘭盆会


ーーー
台風被害が心配で
田んぼや畑を見回りました。

大きな被害はなさそうです。

この見回りは
「荒天時の農地・水路・農道の見守り」という
農村まるごとのメニューのひとつです。


ーーー
米原市では
高齢者等避難が発令された地域がありました。

霊仙山と天野川に挟まれた地域で
土砂災害の危険性が高まるということです。

心配しましたが、
17時には解除されました。


ーーー
台風の中、母を車で・・・。

明日にするよう言うのですが、
待てんと言います。  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)

2023年08月14日

草刈り

水路溝畔と
農道のり面の草刈りをしました。

田んぼは
あと3か所あるので
まだまだ草刈りは続きます。

草刈り

ーーー
台風が来る前に
妻と墓参りをしてきました。

墓参り

ーーー
坂田小学校同窓会解散に伴う
後援会での取り扱いに苦慮しています。  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)

2023年08月08日

ウイングモアは修理不能→除却

孫の送迎が日課になりました。

お迎えのあとは
「じぃじ、魚とりする」と
網を持ち出したいちか姫です。

魚採り

お兄ちゃんも合流しましたが
夕立で中断。

兄妹で


ーーー
草刈機の修理代を支払ってきました。

会計処理

先日、異常の連絡があった
ウイングモアの修理に来てもらいましたが
オイルパンが破損していて修理不能です。

修理不能

平成21年に購入した古い機械ですので
除却することにします。


ーーー
自治会館内の物品整理を言われています。

旧町時代の世継まちづくり委員会の物品も
私が整理するのかな。

自治会館の不要物

ーーー
坂田小学校同窓会長からの文書が届きました。

同窓会の事業停止を
令和6年3月末とすることを
理事会で決定したので、
その後は
坂田小学校後援会でという内容です。

すごく違和感がありますが
受け入れざるを得ないんでしょう。

後援会の規約改正などを
検討しなければなりません。  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)

2023年08月07日

母の体調不良

朝の日課を済ませてから
孫に会いに行ってきました。

近畿大会の様子を聞きたかったからですが、
孫の思いは
全中四国大会に向かっています。

中学校最高学年で最高の栄誉です。

シャツやタオルを
誇らしげに見せてくれました。

孫のシャツ

ジイジ、カッコええやろ

タオルも


ーーー
母が体調不良を訴えます。

ここ数日畑に出ていないのを心配していたので、
やっぱりと。

塚田先生に診ていただきました。

母の診察

しばらく様子を見て
改善しないようなら
長浜赤十字病院への紹介状を
お願いしたいと思っています。

91歳の母をみる私は古希ですから
老々介護ですね。

私は、
昨年体調を壊してから回復しません。

見た感じ普通やと
誰もが言いますが
オカンより先に逝ったらどうしましょう。


ーーー
草刈機が故障したと連絡をいただきました。

農機具屋さんに修理依頼しましたが、
法定耐用年数はすでに経過していて
除却の時期かもしれません。

買い替えるにも理由が必要です。
対象農地の共同作業での使用をどうするかですね。

草刈機の故障


ーーー
体調不良とか機械の寿命とか・・、
アカンな、後ろ向きやで。

もっと孫から元気をもらわんと。  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)

2023年08月03日

コスモス

注文していたコスモスの種子が揃いました。

地域との交流活動に使います。

コスモスの種子

種子の代金を引き出してきました。

会計処理
  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)

2023年07月31日

ホッとしたからか、 体が動かん!

私が動かなければならない
地域の行事は、
昨日でほぼ終了です。

ホッとしたからでしょう。

体が動かん!


ーーー
昨日の水生生物観察会で使った道具を
滋賀県湖北農業農村振興事務所に
返却してきました。

湖北農業農村振興事務所

出役日当などの処理を
始めなければと思っています。

金曜日に
会計処理で
JAの窓口で出会った農村まるごと広域事務局さんにも
「早く報告してね」と
言われているんです。


ーーー
長浜赤十字病院に行ってきました。

心配することでは無いんですが、
いろいろな手続きがあります。

長浜赤十字病院


ーーー
夕方、
カナボウ前で写真を撮っている
カップルに出くわしました。

湧くわくよつぎまち歩きマップを
お渡ししてウンチクを語る私です。
  
Posted by kitanifarm at 19:03Comments(0)

2023年07月30日

水生生物観察会

今朝は家を出ると、
水路の水位を下げるため
循環灌漑の堰を倒すことからスタートです。

直売所への野菜をお届けしてから
畑の散水の途中で、
役員さんの集合時刻となりました。

役員さんにはとりあえずの作業をお願いして、
私は自宅にメガホンとマイクなどを取りに戻りました。


講師到着です。
謝礼と交通費をお渡ししてから
主催団体と共催団体の代表に紹介しました。

講師はかつて勤務していた
オムロングループの後輩で、
琵琶湖おさかな探検隊としてご活躍です。

川に入るぞ

網の構え方

分類中

採れた水生生物の説明は素晴らしかったです。

毎年なんですが
ザリガニの雌雄の見分け方の説明が最高です。

「ホラ、オスにはオチンチンがあるでしょ」。

オチンチンを確認しようとする
保護者の顔が最高に面白い。

ザリガニのオスはどっちだ?

参加してくれた子どもたちの人数は
例年と比べると、かなり少ないのです。

次年度の実施可否の判断材料かな。

ーーー
朝からご機嫌斜めの孫娘、
夕方はご機嫌取りで
買い物に連れて行ったりして。

アイスクリームを孫と一緒に
  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)

2023年07月29日

水生生物観察会の準備など

穂肥の散布に使った
動力散布機を洗浄しました。

この散布機は
1年に2日間だけの出番です。

肥料が残っていると
サビ等の原因になるので
使った後の洗浄が大切です。

動力散布機の洗浄


私の田んぼでは
稲穂が出揃ってきました。

7割ほど穂が出てきたと見込んで
今日を出穂日としておきます。

田んぼ


ーーー
水生生物観察会の準備を
少しづつ進めています。

長椅子の修理も
その中のひとつです。

なんで壊れるんや、
とぼやきながら。

壊れたイス

長いですから
折りたたむとき
てこの原理で
無理なく壊れる構造なんです。

バーが外れたピンを
ディスクグラインダーで削り取り
ネジに交換して
組み直しました。

それでも折りたたむ際に
足がキチンと納まりません。

何処か歪んでいるのです。

修理完了

ーーー
農村まるごとの事業で
毎年続けているコスモス栽培。

2反の田んぼをコスモス畑にします。

大型トラクターで耕してくれました。

お盆までには
種まきをしてくれるというので、
坂田園芸で3kgの種を注文してきました。

コスモス畑


ーーー
柔道の練習を終えた
下の孫二人が夕飯を食べに来たので、
食事のあとで散髪してもらいました。


夏季中体連での入賞者記録から、
この人も、この人もと
翔鳳館の先輩たちを指さす孫です。

名門「翔鳳館」を改めて感じました。

小学生の間は翔鳳館で出場していますが、
中学になると
それぞれの学校名での出場となるのです。

改めて見直すと
2年連続で入賞している人も大勢います。

「ボクは去年3位入賞で今年優勝や」と言う孫。
誇らしいです。  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)

2023年07月28日

水生生物観察会の準備など

暑い日でした。

アメリカ芙蓉


日曜に開催する
水生生物観察会の準備です。

熱中症対策として
お茶のペットボトルを購入してきました。
そして、講師謝礼を用意しました。

会計処理

ペットボトルは
大農家の冷蔵庫に
入れさせていただきました。

ーーー
夕方は畔草刈りです。
この時期の草刈りは
カメムシ対策として必須です。

畔草刈り

  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)

2023年07月26日

県大会柔道の部で優勝

朝の日課で
一番大事な畑への水やりです。

畑に散水

次に滋賀県湖北農業農村振興事務所で
日曜日に開催する
水生生物観察会の道具を借りてきました。

水生生物観察会の準備


ーーー
滋賀県中学校夏季総合体育大会柔道の部の会場は
伊香ツインアリーナです。

伊香ツインアリーナ

孫が出場しているので、
ひと試合ひと試合が心配でなりません。

朝の日課を済ませ
柔道の会場に向かう途中に第一試合です。

勝ったとのLINEに一安心。

準決勝では
カメラを構えている最中に
ドスンと音がして一本勝ちです。

ジィジは見てへんけど何の技やった?と。


決勝戦はなかなか手強い相手です。

寝技になっていましたが、
どっちが優勢かよくわからんうちに
勝敗が決しました。

決勝戦

孫の方に
審判の手が挙がって勝ったんやと。


翔鳳館の仲間で
3年生全員が各階級で優勝しました。

優勝した3年生

本人たちの努力の成果ですが、
ご指導いただいた先生方、
保護者の皆さんのおかげでもあります。

ありがとうございました。


次は、
近畿大会(和歌山)と
全国大会(徳島)です。  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)

2023年07月25日

穂肥2回目

ウイングモアの修理に来てくれました。

ウイングモアの修理


ーーー
穂が出始めた田んぼです。

快晴

田んぼの稲の
7割ほどの穂が出たタイミングを
出穂期というそうです。

2回目の穂肥は
出穂4日前ということですから、
グッドタイミングかな。

穂肥2回目

午前中と
午後は3時過ぎから作業しましたが、
お天気は快晴で
暑さも格別でした。

とはいえ湿度は低めなのかな。

そよそよと吹く風の心地よいこと。

散布機


ーーー
夏休み中の孫娘から電話です。
「じぃじ、どこに居るん?」
「田んぼや」
「お昼ご飯食べに行こ」だって。

毎日でも
連れて行ってやりたいけど
先立つものがね(笑)。  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)

2023年07月16日

農作業

水管理などで
田んぼを巡回しているときに見つけたのは、
コスモス畑の草刈りをする事務局員さんです。

使っているのはハンマーモアです。

コスモス畑の除草

午前中と夕方は、
母が畑作業に出てきます。

オカンの元気が一番。  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)

2023年07月15日

みずかがみの穂が出始めた

大農家が作付けする
みずかがみの田んぼでは
穂が出始めました。

みずかがみの出穂


ーーー
かなぼうの前で
なにやら調べている方がいます。

湧くわくよつぎまち歩きマップを差し上げ、
かなぼうや
蛭子神社の七夕伝説について
私のウンチクを披露したりして。  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)

2023年07月13日

七夕短冊祈願祭の実施報告書

七夕短冊祈願祭の
実施報告書を作成して
参加していただいた
各団体への配布を始めました。

集落内は
回覧をお願いしてきました。

R5短冊祈願祭実施報告


ーーー
7月30日に予定している
水生生物観察会への
回覧での案内書を作成しました。

集落内で
子ども会だけでなく
就学前の子どもたちなどに
広く参加を呼び掛けるためです。


ーーー
水生生物観察会の
魚網が揃ったと連絡があったので、
代金を出金してから
引き取ってきました。

これは
子ども会の人数分だけです。

会計処理

ーーー
世継サロンのテーブルには
夏の折り紙がありました。

世継サロン


ーーー
子どもの見守りに
毎朝立っていただいているYさん。

いつもありがとうございます。

朝の見守り
  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)

2023年07月12日

湛水管理の始まり

登校の見守りを終えて
そのまま田んぼの水管理です。

朝の見守り

まず、バルブを開け
用水路に水を流します。

番水と言って
エリアごとに給水日程が決められています。

10反分はバルブを開けたら用水が出てきました。
2反分はダメです。

次に田んぼの水口を開け
尻水戸を閉じました。


ここでいったん自宅に戻り
遅い朝食をとり横になっているとき、
母が離れから出てきました。

体調不良を訴えるので
かかりつけ医の塚田先生のもとへ。

母の通院

胃カメラの予約をして
クリニックから出たら
外はビショビショです。

通り雨だったようです。

軽トラの荷台の長靴が・・!


次は、農村まるごとの会計処理です。
草刈機ウイングモアのベルト交換、
ハンマーモアのリコイルの修理代の支払いです。

会計処理


小学生の下校時刻になりましたが、
竜巻注意報が出されています。

激しい風雨ですが、
いつもの交差点まで。

そこに学校安心メールが来ました。
下校を遅らせると。

ところがすぐに風雨は収まり
西の空が明るくなってきました。

下校を始めたとするメールが来ました。

下校の見守り


ぐずぐずとしたお天気でしたが
17時には晴れ間が見えてきました。

再び田んぼです。

水路に降りるための梯子を持って、
暗渠の栓を取り付けてきました。

11か所あります。

田んぼに水をたたえる
湛水管理の始まりです。

収穫の10日ほど前まで水を張ります。

湛水管理
  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)

2023年07月07日

笹飾りの回収

7月7日は七夕です。

短冊祈願祭を
10日の月曜日に挙行することから
土日に笹飾りの回収ができない施設を回ってきました。

認定子ども園や学校、デイサービス施設などです。

軽トラで回収

米原市社会福祉協議会の
デーサービス施設からは
職員さんが笹飾りをお持ちいただきました。

七夕飾り奉納所

笹飾りを、奉納所に並べている時に
お参りになる方があると
手を止めて私のウンチクを語ったりして。

お神酒の奉納に来られたのは
多賀町立博物館の高橋館長です。

高橋館長は
「近江の七夕伝説」(2006年7月)の著者で、
坂田小学校6年生の
総合学習では7〜10ページを
引用して使わせていただいています。

JAレーク伊吹近江支店で開催中の
七夕イベントについて、
ZTVコミュニティチャンネルの取材があったとか。

10日から放映されるそうです。


ーーー
7月30日に実施予定の
水生生物観察会では
魚網と飼育ケースを
子どもたちに渡しています。

魚網は全数揃わないので
注文してきました。

飼育ケースは
店頭のものを人数分買いそろえてきました。

飼育ケース

そして支出があると直ちに会計処理です。

会計処理


ーーー
今朝の登校風景です。

朝の見守り
  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)

2023年07月06日

自治会要望案など

農村まるごとの
集落活動組織が管理する
草刈機の修理です。

いつも親身に対応していただいていることに感謝!

草刈機修理


ーーー
世継サロンに顔を出してきました。
かわいい七夕の折り紙を見つけてホッコリと。

七夕の折り紙

健康体操が始まりました。

健康体操


ーーー
自治会要望案を
組長さんに届けてきました。

自治会要望案

集落の法定外公共物の市道認定を求める件、
市道台帳にも農道台帳にも記載のない道路を整理して
市道あるいは農道として認定するよう求める2件、
市道脇に長年放置されている
コンクリート電柱の撤去を求める件の計4件です。


ーーー
恒例の湧くわく晩泊は、
1日目を中止し
2日目の水生生物観察会だけとすることで
委員長さんと決定しました。

案内文書を作成し後日配布します。


ーーー
10日の七夕短冊祈願祭に向け
笹飾りが集まり始めました。

ーーー
朝の通学路です。

朝の見守り
  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)

2023年06月25日

草刈り

自治会全員が出役する
天野川堤防の草刈りで
一日が始まりました。

ーーー
農村まるごと関係の
看板を撤収しました。

看板の撤収

ーーー
蛭子神社境内に
長椅子20脚を運びました。

明日の
坂田小学校6年生総合学習の準備です。

長椅子

ーーー
今まで全く手が付けられていなかった
田んぼの草刈りをしました。

1か月ほど前から
軽トラに刈払い機を積んでいたのですが、
母が不調を訴えたので手を取られ、
やっと今になりました。

草が伸びすぎて大変。
明日も続きをします。

畔草刈り

農道溝畔除草


ーーー
田んぼにガマの穂です。

耕作放棄地にはよくあるんですが、
ナンヤこれ、です。

孫娘にソーセージやと言って
見せたいな!

ガマの穂

ーーー
どんどん増える
道の駅の短冊。

短冊

  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)

2023年06月21日

市内をうろうろ

魚のゆりかご水田「コブナの回収」は、
中止が決定したので、
文書を作成して関係者に配布しました。

当日の取材を予定していた
某紙もありました。

ーーー
七夕の笹竹を
軽トラにいっぱい積んで、
世継まちづくり委員会が主催する
「短冊祈願祭」に
賛同いただける施設を回ってきました。

塚田医院
塚田医院

ふくしあ
ササの配達

蛭子神社
蛭子神社社務所


ーーー
朝の見守りです。

朝の通学路

水曜は下校見守り当番でした。

下校の見守り

  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)

2023年06月20日

母はせっかち

母はせっかちなんです。

私に声を掛けるとき
「きよたか、早う! 早う、きよたか」です。

何を早うするんやと問うと
「そんなもん分からんのか」だって。

「70年前、オレはあんたの一部やった。
 でもね、おギャーとあんたから分離したんや。
 分かる訳ないやろ」と。

今日は、
母の指示でショウガ畑の中打ちをしてきました。

早う!早う!とうるさい。
でもね元気なオカンがうれしい。
そやけどホンマうるさい!。

母の「中打ちせい!」という指示で、
狭い畝間に入れたのは車軸ローター型の管理機です。

外側のローターを外して
耕起幅を25cmにしました。

中打ち


ーーー
魚のゆりかご水田では
仔魚の姿が確認できません。

そこで10万尾の稚魚もいれました。

でも魚影どころか
オタマジャクシの姿もありません。

なんでやろ。

そこで、
組織の代表と相談して、
24日に計画していた
「子ブナの回収と放流」イベントは
中止することにしました。

周知するための書類づくりは私の仕事。


ーーー
農村まるごとで
集落の農村環境保全に取り組んでいますが、
活動の趣旨を
はき違えている方がいるような気がして
心配しています。

昨年の研修資料から、
この事業で
「できないこと」が掲載されたページを
プリントして
自治会長に提供してきました。  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)

2023年06月13日

坂田小学校150周年記念事業実行委員会

JAレーク伊吹近江支店の
笹飾りがにぎやかになってきました。

笹飾りの短冊を書くと
粗品がいただけると聞いた私は
粗品に目がくらんで・・。

短冊を書いて粗品をもらおう


ーーー
農村まるごと集落活動組織の財産である
刈払い機が壊れていると連絡があったので
農機具屋さんに来ていただきました。

刈払い機


ーーー
夜は
市立坂田小学校
150周年記念事業実行委員会でした。

創立150周年記念事業実行委員会


ーーー
実行委員会終了後
呼び止められました。

坂田小学校同窓会長さんと
学校長、教頭を交えた打ち合わせです。

同窓会の解散は
決定されているそうですから、
その後をどうするかと言うことです。


ーーー
米原市の
市道路線図にも
農道台帳にも記載されない道路で
法定外公共物でもない道路の
確認をしていました。

市の回答は、
土地改良区が所有管理する
農道ということです。

道路管理者の
責任を問われる事案が発生したら、
土地改良区が責任を取るのでしょうか。

賠償金支払いが発生したら
その負担は誰が?
受益地地主への賦課金に加算されるのかな?
  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)

2023年06月12日

途方に暮れた一日のスタート

土曜に受診した救急外来での指示は
月曜の専門外来受診です。

予約がいっぱいなので
当日予約をとるようにという
説明でした。

7:30から電話受付が始まるので、
時間を見計らって電話を入れますが話し中です。

80回ほど掛けましたが
話し中でつながりませんでした。

電話をあきらめ、
窓口に向かいました。
それでも予約は取れず
さらに1か月ほど
予約でいっぱいとのこと。

救急外来での指示は何だったんだろう。

途方に暮れた
一日のスタートでした。

長浜赤十字病院


あちこちウロウロして、
かかりつけ医が紹介してくれた
専門クリニックで一件落着です。

午前中はこれで終わり。


ーーー
日曜に指示のあった
「草刈機使用上の注意」表示を
A3で作成してラミネートしました。

これは朝の暗いうちに処理して、
病院に向かう途中
組織の代表宅にお届けしました。

草刈り機使用上の注意R5_page-0001


ーーー
JAレーク伊吹近江支店で
会計処理です。

会計処理


ロビーには笹飾りがあり
短冊に願い事を書くと
粗品がもらえるとか。

七夕飾り


ーーー
夜は、
JAレーク伊吹の
総代会に先立ち実施される
地区別懇談会に参加してきました。

レーク伊吹農協地区別懇談会
  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)

2023年06月11日

農村まるごと

田んぼで見かけなくなったフナの稚魚、
子どもたちに
回収してもらうイベントがあるので、
頭が痛いです。

家の水槽に入れた
稚魚を大きくして
当日を迎えようかと思っています。

稚魚用のエサで育つかな?

稚魚の餌


ーーー
農業組合倉庫に
保管している刈払い機が
2台不調と連絡がありました。

処置が必要です。

同時に
使用上の注意事項を掲示しろと
団体の代表から。

ーーー
農村まるごとの事業に取り組んで17年。
どうするわが集落。


ーーー
世継福祉会では
絵手紙を
サロンなどに
参加できない
高齢者宅に届ける
イベントが
計画されています。

絵手紙といっても、
慣れていない
ボランティアさんに
いきなり書ける訳ではないので、
季節の塗り絵に
色付けしてもらうようになっています。

はがきに
塗り絵(線画)を印刷して
役員さんにお届けしました。
  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)

2023年06月10日

ジャンボニンニク

ジャンボニンニクの
収穫が始まりました。

ジャンボニンニク

右の小さなものが
「むかご」から発生した
ジャンボニンニクで
分球していません。

次年度の種球にします。

大きな方の
皮の下にプクッとしたふくらみがあります。

これがむかごです。

ーーー
頼まれていた文書が完成したので
必要部数印刷して
役員さんのもとへお持ちしました。


ーーー
フナの稚魚を田んぼで探しますが、
まったく姿を現しません。

オタマジャクシなども泳いでいません。
田んぼではいったいなにが・・。


ーーー
夜は
妻の運転で救急外来へ。
大勢の人でビックリしました。

夜は救急外来へ
  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)

2023年06月09日

稚魚の成育

修学旅行中の6年生に代わり
5年生が通学班を仕切っていました。

朝の見守り


ーーー
先日、
田んぼにいれた
10万匹のフナの稚魚を
田んぼで探すのですが
全く見当たりません。

どこに隠れたんやろ。

一方、
自宅の水槽に入れた稚魚で
成育状態を観察しています。

フナの稚魚

餌は
川魚用の配合飼料を
すり鉢で細かくして
与えています。

稚魚の餌


ーーー
福祉会役員さんの求めに応じて
書類作成をしました。

福祉募金集金の依頼文などです。

福祉会の事務


ーーー
ニンニクの
スポンジ球を割ってみました。

玉ねぎみたいです。

ニンニクの生育障害
  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)

2023年06月07日

稚魚の放流

魚のゆりかご水田に
親ブナを放流しましたが
コブナが発生している様子がありません。

ところが、
大々的に伊吹山テレビで放映されているので、
失敗したとは言いにくい。

どうしたものかと
天の川沿岸土地改良区の
職員さんに相談したところ、
稚魚の手配をしてくれました。

朝から
草津の滋賀県水産振興協会まで
稚魚の引き取りです。

10万匹いるとか。

滋賀県水産振興協会

孵化用の水槽


水曜は
子どもたちの下校見守り当番です。

下校の見守り

交差点を渡してから
「赤ちゃんフナの放流」を
みんなでしようと。

稚魚の放流

稚魚のサイズは5mmほど。

稚魚のサイズは

稚魚

後始末を済ませて
夕方自宅に戻ると
母が目を三角にして怒っていました。
「一日中、なに、遊んでるんや」と。

ニンニク畑の後始末や
家事が滞っているからです。

ーーー
草津の帰りに
セリアで見つけた観察箱。

ケース発見

赤いグミ発見。
懐かしい渋い味です。

グミ
  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)

2023年06月03日

大雨後の確認

6月2日の大雨は
降り始めからの総雨量は
115mmでした。

総雨量
自宅前の空缶雨量計

大雨後の
農地、農道、水路の確認をしてきました。

大雨後の確認3

大雨後の確認2

大雨後の確認1



  
Posted by kitanifarm at 23:58Comments(0)

2023年06月02日

大雨

大雨でした。

降り始めからお昼までで75mmの降雨量です。

降雨量75mm

自宅前に置いた降雨計(大きな空缶)で計っているのですが
数値化できるので便利です。

夕方、
職員室に残っておられた先生方に
「問題を出すよ〜」と。

「100mmの雨が降りました。
 1反の田んぼは1000平米あります。
  1反に何トンの雨が降ったでしょうか」。

「わ〜、平米ってな〜に」とか・・・。

次も問題を考えておくから期待してねと私。

ーーー
大雨警報が出ているので
終業時刻を繰り上げたと連絡がありました。

image1

いつもの交差点に向かうと
ママさんが二人も見守りに来てくださいました。

直接学校でお迎えされる保護者さんも
多数おられました。

学校ではお迎えの車の整理が大変だったとか。


下校の見守り

中学校もです。

image0


ーーー
かかりつけ医の午後診に
中3の孫を連れて行きました。

待合室

処置をしていただきましたが、
外科を紹介するという塚田先生からのお手紙を持って
長浜のクリニックへ。

残念ながら
2日と3日は休診との張り紙がありました。
月曜日に改めて連れていくことにします。

かかりつけ医の紹介で向かった先


ーーー
夜は坂田小学校後援会評議員会を招集し
議事の進行をさせていただきました。

坂小後援会評議員会

ーーー
先週、
ZTVコミュニティチャンネルで放映された
「魚のゆりかご水田とサツマイモの苗植え」の映像が、
今度は、
米原市行政チャンネル伊吹山テレビで放映されています。

来週木曜日まで一日に何度も繰り返し放映です。

伊吹山テレビ
  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)

2023年05月28日

いそがしい日曜日でした。

近江地域スポーツ振興会主催の
ふれあいソフトボール大会で
一日がスタート。

大会長挨拶、選手宣誓、始球式が
私の出番でした。

始球式


ーーー
自治会ではクリーン作戦です。
私は参加できなかったのですが
農道などのゴミ拾いをしていただきました。

クリーン作戦


ーーー
クリーン作戦終了後には
世継福祉会の
「子どもとびだし注意看板」を
福祉会役員さんご夫婦と
自治会役員さんで
設置していただいていました。

子どもとびだし注意看板

私といえば
農村まるごとの「ホタルの看板」設置です。

ホタルの看板


ーーー
七夕のイベント開催のチラシが入っていました。

JAレーク伊吹近江支店長から
「今年もよろしく」と言われていたので
急いで仕上げました。

穴補強のパッチ貼りをお願いしていた方から
早速「すべて完了」と。

続けて笹にくくりつけるための
ビニルタイを袋詰めです。

一本0.35グラムですから
重さ換算で本数を数えました。

七夕の短冊

さらに蛭子神社の
地域探訪カード(御朱印のようなもの)も
作成しました。  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)

2023年05月26日

テレビ放映など

登校時の見守りをしていたところに通り掛かった
友人の車を停めてお願いしてみました。

七夕の短冊2,700枚へのパッチ貼りです。

夕方取りに来てくださいました。
感謝!

登校時の見守り


ーーー
日曜日に実施した
魚のゆりかご水田と
サツマイモの苗植え体験の
ZTVコミュニティチャンネルでの放映が確認できました。

親ブナの放流

さつま芋苗植え


ーーー
6月度の
坂田小学校と双葉中学校の
下校時刻予定表を印刷して、
お世話いただくママさんに配布をお願いしてきました。

4月から教頭先生が代わられた中学校では、
送付いただいた元データーがPDFだったので
編集できませんでした。

6月度分は
エクセルの表データーをいただいたので
スクールガードの皆さんに
見やすいよう編集できました。

下校時刻予定表


ーーー
何か活動すると会計処理です。

会計
  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)

2023年05月23日

土日の記録整理など

風の強い朝の通学路、
傘が飛ばされそうです。

通学路

朝の交差点

下校時、雨は上がりましたが、
琵琶湖を渡って来る風は強かったですね。

ゆりかご水田の確認

5年生が魚のゆりかご水田をのぞいています。

下校


ーーー
午前中は、
土日の活動の出役の記録を整理しました。

団体の名簿を出してきて
集合写真と見比べてチェックです。

準備から後片付けまでの
作業内容と時間を記録しました。

わが集落では、
この団体の事務は
作業時間とみなさない習わしですから記録しません。
(事務は無償ボランティアなので記録の必要はないのです)

ーーー
七夕の短冊2,700枚を切り出し穴をあけました。

短冊の切断

七夕の短冊に穴あけ

次は穴にパッチを貼ります。

ーーー
病院での待ち時間などを利用して読み進めた
『反日種族主義』(文藝春秋)をやっと読み終えました。

反日種族主義
  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)

2023年05月22日

月曜日は母の通院から

月曜日は母の通院からです。

2週間前に
脳梗塞の再発を疑い
救急センターに飛び込みました。

先週はいくつもの検査、
今回は検査結果をもとに
診察していただきました。

血液をサラサラにする薬を
処方していただいていますが、
今後はかかりつけ医で、ということで
封筒を持って塚田医院へ。

通院


ーーー
児童公園の
「子ども飛び出し注意」看板が出来上がったと
連絡いただきましたので引き取り、
写真だけとって自治会館に置いてきました。

この後は
世継福祉会の役員さんが、
取り付けや、代金支払いをしてくれます。

新しい看板


ーーー
魚のゆりかご水田の
親ブナ代金を振り込んできました。

田んぼで産卵するよう調整してある親ブナですから、
値段もそれなりです。

会計処理


ーーー
ゆりかご水田の
親ブナの覆いを撤去してきました。

ちょうど雨脚が強くなってきた
悪いタイミングでしたが、
一人でなんとか。

雨の中の撤収


ーーー
母が病院で
「この時計動かんのや、ゼンマイを巻け」だって。

私のゼンマイを巻かれてしまいました。

百均の電池に入れ替えて修理完了です。

腕時計修理
  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)

2023年05月21日

魚のゆりかご水田など

魚のゆりかご水田の親ブナ放流でスタートです。

お天気に恵まれ
小さな子供から順番に放流してくれました。

フナの放流

開会式では、
農村まるごとの代表あいさつの後で
例年のように
坂田駐在所の所長さんにお願いして
自転車の交通安全のお話をしていただきました。

ヘルメット被れ、です。

ゆりかご水田開会


次は世継農業組合主催の
「ふれあいサツマイモ畑」で
苗植え体験です。

サツマイモの苗植え

ワラを掛けます

米原市行政放送伊吹山テレビと
ZTVコミュニティチャンネルでの
放映がありますので楽しみです。

インタビュー


ーーー
田んぼでは
1か所だけ水が持たない田んぼがあります。

畔が緩いからです。
今まで穴を見つけてふさぐ作業をしていましたが
追いつきません。

幅の広い畔

カケヤで畔を叩いて
土を締めてみました。

効果がありです。

カケヤ
  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)

2023年05月20日

魚のゆりかご水田の準備

明日は、
魚のゆりかご水田に
親ブナを放流します。

午後はまるまる
放流場所となる田んぼの
準備をしていました。

親ブナ放流の準備

準備に出てきていただいた役員さんに
ノボリ旗の組み立てをお願いしました。

「きよたかくん、わからんがな、
 こんな作業は部下がみんなやってくれてたからな」とのこと。

「ボクはず〜と部下でしたから、なんでもできますよ」と
返事したりして(笑)。

看板の設置


ーーー
お墓に除草剤を散布してきました。

墓に除草剤散布


ーーー
田植えの済んだ田んぼの水管理のため、
印を付けた竹を確認しています。

一日に何度もです。

田んぼの水位

蒸発や浸透で減水しますが、
漏水は早めに見つけて処置する必要があるからです。

夢に出てくるんですよ。
一夜にして田面が露出した田んぼが!

ザリガニの開けた穴だけではなく
様々な要因で漏水が発生するのです。
  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)

2023年05月19日

中学校春季総体で孫が優勝

中学校春季総体
柔道55kg以下級で
孫が優勝したと連絡があり大喜びです。

ーーー
雨の一日は、
通学路での登校見守りからスタートしました。

雨の通学路

雨の交差点

ーーー
この雨の総降水量は約40mmでした。

雨量

田んぼは満水状態です。

たんぼの水深

降水量は約40mmで、
私の田んぼは
約12,000平方メートルですから
480トンほどの雨水を
ため込んだことになります。


ーーー
透視度調査です。

透視度調査案内

雨の中、わが集落の観測地点に案内してきました。

透視度調査


ーーー
パソコンの様子がおかしくなるので
タスクマネージャーで確認すると
システムの割り込みがCPUを独占していました。

原因はCPUの過熱とみて分解してみました。

パソコンのホコリ

冷却フィンに
ホコリがビッシリ付いていたので、
掃除機で吸い取って一件落着です。

パソコン掃除後


 ーーー
古い1万円札が出てきたので
両替してきました。

古いお札

両替後

両替依頼書を書くだけなんです。

先日は農協で順番待ちしていると
お隣に座っていたお年寄りが
「きよたかさん、ここで一万円札を千円札にしてもらえるやろか」と。

「大丈夫やで」とお答えしましたが、
依頼書を書く必要があることがわかったら
「もうエエわ」ですって。

そんなお年寄りにも
寄り添いたいと思います。  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)