2022年01月31日

オカンが退院だって

月曜日は、農協からです。

会計処理

ーーー
出金してきた金は
支払先ごとに仕分けして袋詰めです。
60袋ていどです。
会計処理延べ60人分

ーーー
農村まるごとの広域事務局に
支払い確定分の報告をしてきました。

ーーー
昨日、SMSでご指示いただいていたお米を発送しました。
明日お届けできます。
お米の発送


ーーー
オカンが退院です。
退院日を決めるよう病棟から電話がありましたので、
妻と一緒に。

2月4日に退院です。

ゴッドばあちゃんが退院してくるのですぞ。
鬼の居ぬ間に洗濯を決め込んでいた私は・・。

お〜怖!  
Posted by kitanifarm at 20:21Comments(0)

2022年01月30日

写真ナシです

日曜日は道の駅のお客さんが多いのです。
しかもクーポンでお買い物する方が多いらしい。

ということで、
私のお米が売れるたびごとに
何度も精米して袋詰め、
直売所に並べるのに大忙しでした。


精米所でYさんに出逢いました。
「きよたか君のお米は美味しいと評判や、肥料とかに工夫かあるのか」。

そこで
「田んぼに行ったら、
  美味しくなあれ、美味しくなあれ、
   勘に頼るな、稲の声を聞け、なんですわ」と私。

『カムカムエヴリバディ』の、
安子のあんこづくりのおまじないのように。

ーーー
農村まるごとの会計処理は、
やっと一覧表と領収簿の金額が合いました。

明日は、広域事務局に確定情報を報告して、
個人への支払処理に進めることができます。

 ほっ!

ーーー
目が見えんのです。
事務処理が辛いな。
手術を勧められいます。

内視鏡検査は日程が決まりました。

年度末処理が済んだら・・・、です。

母の方が元気だったりして。  
Posted by kitanifarm at 18:31Comments(0)

2022年01月29日

農業組合役員会など

世継農業組合の役員会でした。
総会の日程や資料などについて協議しました。

農業組合役員会

ーーー
農村まるごとの
日当確定分の支払いがやっと済みましたが、
組織構成員の日当領収書作りが大変です。

もう少しかかります。

ーーー
里道占用の更新許可証がとどきました。

桜並木植栽場所の占用更新ということですが、
近江地域老人クラブ連合会では、
各集落の見どころを発信していく動きがあるので、
それに乗ろうと意気込みを語る
まちづくり委員長さんでした。  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)

2022年01月28日

会計処理など

農村まるごとの会計処理真っ最中です。

会計処理

老人会の配布物も。

配布物


ーーー
2団体の決算文書のコピーを配布したことから、
皆さんがお集まりになる必要がないとして、
総会(引継会)中止を決定。

文書で構成員にお知らせしました。

新型コロナウイルス感染者の増加が著しく、
市内の学校や保育施設では
新たな対応が始まっていることから、
皆さんのご理解を得ることができるでしょう。

ーーー
今朝の通学路です。
わが集落の子どもたち全員です。

少子化の流れはとどまるところがありません。
新年度はさらに減ります。

集団登校
  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)

母のリハビリ

リハビリの説明を受けてきました。

会談で

リハビリ

もうすぐ復活してくれるでしょう。

LINEで写真を送ると
孫たちが「ばあちゃん、すげ〜!」  
Posted by kitanifarm at 23:58Comments(0)

2022年01月27日

日当支払い処理など

世代をつなぐ農村まるごと集落活動組織
「七夕の里」よつぎの日当支払い処理を始めました。

まずは広域事務局から振り込まれた確定分です。

日当の支払い準備


ーーー
農協でお金をおろして、
次に広域事務局に追加資料を届けて・・・と、
各所を回っているところに電話です。

母からですが、
今度は間違えずに私に掛かってきました。
「この間は、警察です、と言われてビックリした」と、
自分からの発信に慣れないらしい。

用事は洗濯物です。
取りに行ってきました。

洗濯して乾燥機に入れ、
そのあとはたたんでと、合い間作業です。

病院


ーーー
コロナの感染拡大がとどまるところを知りません。

2月初めに予定していた
二つの団体の引継会実施方法の相談を始めました。

すでに決算書類や証拠書類は
コピーして配布済みですから、
次の年番さんへの引継物を、
私が直接お届けすることを考えています。  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)

2022年01月26日

事務処理

坂田小学校と双葉中学校の
下校時刻予定表が届いたので、
プリントしました。

そして、
スクールガードの皆さんへ配布していただくよう、
ご協力いただくママさんにお届けしました。

小学校の時刻表には
新入生の半日入学と
6年生の中学校半日入学で
下校時刻が通常と異なる欄が太字になっていますので
文字を赤色にしてみました。


ーーー
農村まるごとの会計処理は、
出役日当の個人への支払い処理用書類を作成中です。

転記して作成するので大混乱しています。
合わないのです。

支払先のグルーピングを変えようかな。

やり直しです。ふ〜〜!  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)

2022年01月25日

雑木伐採

年末の雪で街路樹や庭木、防風林など
たくさんの木の枝が折れてしまいました。

集落の農業排水路を覆う枝も同様で、
応急処置は、
農村まるごとの代表がしてくださいました。

その代表から電話を頂いたのです。

チェーンソー借りてくるので、二人で枝払いしようと。

雑木伐採

雑木伐採1

スッキリしました。

雑木伐採2

一方で、
自治会館周りの木の枝の処理は
副自治会長の手で進められたようです。

私たちが作業している横を
大量の枝を積んだ軽トラで
通っていかれました。  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)

2022年01月24日

農村まるごと集落活動組織

農村まるごと集落活動組織の
令和3年度活動記録のまとめと
日当支払いにむけての準備が
進展したので広域事務局に届けました。

これからは、
個人への日当支払いのまとめ方を整理して
領収書フォーム作成をおこないます。

日当は個人ごとに袋詰めします。

まだまだ数日は掛かるのです。

農村まるごとの活動記録

こういった事務作業は
ボランティアということで、
わが集落では日当を支払わないことになっていますが、
事業継続のためには、
後進が見つかり、引継ぐ時には、
考え方の整理が必要かもしれません。  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)

2022年01月23日

孫の誕生会

孫の誕生会でした。

誕生日

ーーー
「じぃじ、いつもポケットに入れてるけど逮捕されんのか」と
聞いてきました。

カッターとボールペン、そしてメジャーは
必ずポケットに入れています。

カッターが銃刀法違反にならないのか、
ということです。

田んぼや畑、それ以外でも結構使うのですが、
違反になるのは刃渡り6cmを超える場合とか。

そこで計ってみました。

刃渡り


ーーー
母がダメ出ししたパンツ。
「ズロースではあかんのや、パンティでないとあかん」
「???」

私には母の下着のことなどわかりません。
娘が買い物に行ってるから直接電話するように言いました。

洗濯物と一緒に届けると、
今度はOK。

結構こだわるので面倒くさいです。
コロナ禍で看護師さんを通しての伝言だから
余計ややこしいのです。

ーーー
農村まるごとの会計をまとめ
広域事務局に届ける用意ができてきました。  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(1)

2022年01月22日

より厳格な感染症対策

母がパンツを持ってこいとのこと。
妻と一緒に病院に届けました。

面会禁止

ーーー
某団体の会計処理で大忙しです。
こちらは今までの団体と比べると
規模が違うのです。

計170万円ほどを延べ160人へ支払います。  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)

2022年01月21日

朝刊と一緒に届けられたのは
雪害見舞でした。

雪害見舞

今日は雪、
そして風もすごかったです。
田んぼには風が作った雪玉がころころと。

田んぼの雪玉


ーーー
お昼過ぎ、中学校から電話です。
孫が体調不良を訴えているので迎えにくるようにと。

保健の先生のお話では、
一度37度を少し超えたものの、
今は36度台とのことでした。

わが家に連れて帰り再度検温したりして。

孫の家から保険証などを持ってきたものの
クリニックに連れていく余裕が私にはなかったので
寝かしておきましたが、
仕事帰りにわが家に寄ったママと診察に。

しばらくして孫から、
インフルエンザ、コロナとも陰性とLINEがあり
一安心しました。  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)

2022年01月20日

医者通いの一日ですが

雪が降る中下校してくる子供たち、
見守りに立ちました。

下校の見守り

ーーー
母のコルセットができたので、
代金を支払ってきました。

これで母は午後からのリハビリに入れます。

コルセット

コルセット代は還付されるとか。

でも申請には保険証なども必要と
案内には書いてあります。

保険証などは母が持っています。
もう一度病院に引き返すかと思いつつ、
近江市民自治センターに寄ってみました。

すると「ここで受付できますよ」
さらに「この書類でOKです」だって。

ワンストップサービスが機能しています。

議員の頃は、
毎回ワンストップサービスについて意見してきましたが、
しっかりと活かしてくれています。

うれしいです。

後期高齢者医療療養費支給申請書

ーーー
特定健診の結果を主治医に聞いてきました。

胃の内視鏡検査が必要だとか。

予約してきましたが、
コロナ禍です。

一杯聞かれました。

さらに検査の一週間前から
毎日検温するよう指示されました。


塚田医院

ーーー
米原市の除雪に関する情報公開は、
これで良いのか、と私。

米原市公式Webサイトで検索しても
たどり着きません。
ホーム→組織から探す→まち整備部→まち保全課→除雪作業にご協力をお願いします
やっとたどり着きました。

令和3年度雪寒対策除雪計画はここにあります。
さらに除雪の路線図もここです。

隠そうとしているように私は感じるのですが、
そうではないでしょう。
だったらどうするのか。

考えろ!考えろ!。
所管課もそうですが、情報政策課もです。

当然、市議は動いてくれているんでしょう。
応援してますよ。


ーーー
今日も何もしない一日を過ごしたいと・・。

何もしないとは、
議員時代の目配り気配りをしないということです。
体に染みついているので
「何もしない、何もしない」との呪文を・・。

アカンな。
なんで除雪が気になるんや。  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)

2022年01月19日

占用許可期間更新申請書など

昨日、委員長がお持ちいただいた
占用許可の期間更新申請書を作成して
郵送しました。

法定外公共物占用更新申請


午後はお米の配達です。
米原は雪。
道路の雪は溶けてくれましたが、
道中を心配しながら出発しました。

雪

彦根まで進むと、
まったく雪はありませんでした。
写真は琵琶湖大橋です。

琵琶湖大橋

  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)

2022年01月18日

日記

私の通院日でした。

少し早めに着いたので
30分ぐらい待つのかな、と思っていたら、
なんと予約時間前なのにすぐに呼んでいただきました。

雪で来院できない患者さんがいるからだそうです。

市立長浜病院


ーーー
母の洗濯物を届けてきました。

病院を出るとすぐに携帯が鳴りました。
装具会社の方からです。

引き返すと、コルセットの説明と代金のお話でした。

お金を払ってコルセットを付けないと、
リハビリにも行けないらしいので、
木曜のリハビリに間に合うよう代金を届けます。

長浜赤十字病院

ーー
コロナ禍です。
最近の感染拡大を受けて
長浜赤十字病院では玄関で来院制限のチラシを渡されました。

来院の注意事項

ーーー
「きよたかくん、こんなん来た」と渡されたのは、
里道占用許可の更新申請書類です。

霞提に桜をということで
平成23年ごろから協議して
自治会総会でも毎年報告してきました。

その頃、桜や、桜やと大騒ぎして中心的に動いた人は、
今は知らんぷり。

さてどうする。
とはいえ更新書類に添付する現況写真を撮ってきました。

里道の占用

  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)

2022年01月17日

排水路掃除など

市道側溝が
神社の前だけ暗渠になっているのですが、
時々詰まります。

お声がけいただいたので
掃除のお手伝いをしてきました。

暗渠の掃除1

暗渠の掃除


ーーー
某団体の会計処理を完了しましたので、
決算報告書を作成して
構成員さん宅にポスティングしてきました。


ーーー
洗濯物を取りに病院に行ってきました。
会うことはできませんでしたが
母はシルバーカーを押して
歩いているそうです。  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)

2022年01月16日

湖北フードマルシェなど

彦根文化プラザでの
湖北フードマルシェです。

マルシェ3

開会時刻に合わせて
電気のチェックに行ってきました。

分電盤

主催者が予想していた負荷は杞憂でした。
クランプメーターで測定しましたが、
どの回路も10アンペア以下。

次は
閉会のタイミングで
会場に向かい分電盤を撤収してきました。

とにかくすごい人出。
手指消毒、検温など
スタッフは大忙しです。

ご苦労様でした。

マルシェ2

マルシェ1

舞台

ーーー
ホリエモン講演会は
大成功だったそうです。

その時間帯、
私は自宅で書類作りです。
夕方には関係者に配布してきました。

さらに某団体最後の会計処理として
集金も済ませました。

決算書が完成できます。

ーーー
母の同級生のお宅を訪問してきました。

年末から寝たきりになっていると聞いていたので、
母の骨折や手術、
その後の様子を面白おかしくお話して
元気付けてきました。

独居ですから、
小規模多機能型居宅介護施設「いおぎの家」
職員さんのお世話を受けていました。  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)

2022年01月15日

ホリエモン講演会

明日、
彦根文化プラザで開催される
ホリエモン講演会と同時開催の
湖北フードマルシェの準備です。

horietakafumi-1_page-0001

円形広場のイベント用分電盤に
先日作成した仮設分電盤を接続してきました。

仮設分電盤

接続状態写真をと思っていたのですが
取り忘れました。


彦根文化プラザ

  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)

不死身のオカン

本当に不死身のオカンです。

今日のリモートご指示は、
退院の準備です。
手術は13日で、一昨日のことなんですがね。

シルバーカー持ってこい、
上着とズボン持ってこいでした。

一応届けて
廊下から様子をうかがっていると、
カーテンの向こうで
看護師さんに
「おばあちゃん、退院は、まだですからね」と
言われていたりして。(笑)  
Posted by kitanifarm at 23:58Comments(0)

2022年01月14日

通学路の除雪

わが家の裏の市道は
7時ごろに除雪車が来ました。

今度の積雪はあまりひどくなかったので
割と早く来ることができたようです。

一方で朝の通学路の除雪はまだです。
子どもたちにとって、
この程度の雪は
走り回るのにちょうどよいと思い眺めていました。

通学路

孫娘を駅に送って戻るとき
一人のママさんが
通学路の雪かきをしてくださっていました。

「ご苦労様。
  ここは、○○建設の除雪路線だから、
  もうすぐ来ると思うよ」と一言。

スコップを積んでいなかったし
野菜の出荷があるので、
後ろ髪を引かれる思いで・・。

子どもたちが登校してしまった
1時間ほどあとに
除雪車が来てくれました。

毎回、こんなタイミングです。

除雪車が来た

行政チェックの4つの視点という話をよくしていました。
適法性、公平性、有効性、効率性ということです。

除雪の現状は、これらに照らしてどうなんでしょう。
公平性と有効性が特に気になるのでは。
  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)

病院にて

13時頃母から電話がありました。

パジャマを持って来い、というのです。
声に張りがあります。
こんなに早く、と驚く私。

すぐにパジャマを届けました。

廊下から「オカン、どうや」と声を掛けると、
なんと、自分の足でベッドの端まで来て
カーテンから顔を出すではありませんか。

とても晴れやかな顔をしています。

痛みがすっかり取れたとのこと。
先生はじめ病院の皆さんに感謝です。

大勢の皆さんにご心配していただきました。
ありがとうございます。

リハビリでしばらく入院となるのでしょうが、
すぐに出てくる気がします。

長浜赤十字病院

そのあと私は、
市立長浜病院で肩にヒアルロン酸注射でした。

整形外科

整形外科外来で見知ったお顔と思っていたらやっぱり。
お母さまが年末の雪で転倒され骨折されたとか。
お大事に!

市立長浜病院

  
Posted by kitanifarm at 23:58Comments(0)

2022年01月13日

母の手術

母の手術でした。

病院では手術室に入る前、
そして手術が終わったときにだけ
会うことが許されます。

私は、弟や娘、孫たちに
LINEで状況報告です。

看護師さんに押してもらう車イスで
ピースする母の姿をパチリ。
実況報告の開始です。

その後、
家族にはPHSが渡され、
手術室からの連絡を受けることができるようになります。

なにかあればPHSで、
ということですが、
手術終了の連絡だけでした。

家族に渡されたPHS

そして、
病棟からベッドを運ぶ看護師さんと一緒に
手術室まで迎えに行きましたが、
そのときに執刀医から結果説明がありました。

ニコニコと笑顔で説明してくれる先生。
それだけで安心しました。

うまくいったのです。

手術成功

待機は病棟の食堂でです。
コロナ禍ですから食堂なのに飲食禁止です。

食堂

  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)

2022年01月12日

チェーンソー

先日の晴れ間に
妻がチェーンソーで
家の周りの木を切っていました。

このチェーンソーを
娘の借家の雑木処理に使おうと、
眺めていると、
あれっ!
オイル入ってないぞ。

箱に同梱されていた
オイルボトルを出してきて給油しました。

チェーンソー

昨年庭木を剪定してくれた方が使っているのを見て
欲しくなったと、
妻が買ったチェーンソーです。

「説明書、ちゃんと読んでね」  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)

2022年01月11日

母の手術説明など

母の手術説明がありました。
手術は13日です。

長浜赤十字病院

まず麻酔科の先生から、
これまでの検査結果からは
危惧することはないとのことです。

全身麻酔での手術になるそうですが
先生のお話に安心しました。

次は執刀医の説明です。
手術の翌日からコルセットをして
歩けるとのこと。

両先生のお話では
リスクの説明もありましたが
当然のことと受け止めました。

手術説明


母の入院後
初めて間近で顔を見ることができました。
そして母の持つキッズ携帯の使い方を説明しました。

入院当初とは違いずいぶん落ち着いています。
安心しました。

ーーー
マルシェ用の
仮設分電盤が完成しましたので
脚立に取り付ました。

この状態で現地に搬入、
分電盤に接続します。

仮設分電盤


ーーー
金棒の年番引継前の会計処理です。
地代の支払いのため
預金をおろしてきました。

深光寺年番の会計処理は
記帳して
出納簿に反映することです。  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)

2022年01月10日

十日えびすなど

16日に彦根文化プラザで開催される
ホリエモン講演会に合わせて開催される
マルシェ用の分電盤がやっと完成しました。

太い電線はホンマ硬いのです。

ブスバーの代わりに使いましたが、
ペンチでも切るのに一苦労、
曲げるのはもひとつ大変でした。

マルシェ用仮設分電盤

でもね、いい勉強をしました。

私は第1種電気工事士で
滋賀県登録電気事業者でもあります。

集落でのイベントで
臨時電灯の引き込みなどのために
申請し維持してきました。

でもね、
それ以外の工事はしたことがないのです。

工事屋さんは、
はしごの上でこんな作業をしてるんですね。

私は机上でも苦労しました。


ーーー
今日は蛭子神社の十日えびす。

昨日の笹竹の様子を見てきました。

蛭子神社の十日えびす


ーーー
配布物が今日もあります。

坂田小学校の下校時刻修正版です。

配布のお世話になっているママさんに感謝!

配布物

ーーー
カナボウの
年番最後の仕事に入っています。

総会の案内を配布してきました。

そして会計処理の整理です。  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)

2022年01月09日

マルシェ用仮設分電盤など

彦根文化プラザで
16日に開催予定の
マルシェ用仮設分電盤の
部品が揃いましたので、
電線の処理から始めました。

仮設分電盤

horietakafumi-1_page-0001

ーーー
寺の年番引継ぎ書類などを整理して
箱に入れました。

ーーー
カナボウの
井戸組合総会の準備を始めました。

2月12日(土)10時から
わが家での開催予定で案内を作成しました。

ーーー
10日は
十日えびすの神事が
蛭子神社で開催されます。

その準備で
「きよたか、軽トラで来てくれ」と。
拝殿前に飾る笹の切り出しです。

ーーー
入院中の母からの連絡がありません。
昨日、看護師さんに聞いてみましたが
痛みもそんなに訴えていないようです。

ウツになっている様子もないとのこと。

連絡があるとうるさい。
連絡が無いと
どうしてるんやろと
心配になる。

そんな私がいます。  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)

2022年01月08日

換気扇修理など

雪の被害で
換気扇フードが取れたお宅に
行ってきました。

雪の被害

割れたりもしていないので、
そのまま取り付けて修理完了。

修理完了

誰もいないので、
勝手に作業しているところに
帰ってきた奥様が
「娘にやらそうと思っていたんですが」と。

これは男の仕事。
喜んでいただけるのが私の幸せですと
カッコつけたりして。

ーーー
洗濯物などを届けに
長浜赤十字病院に行ってきました。

長浜赤十字病院

いつものように
届けてから母のダメ出しです。

看護師さんを介して聞き取り
ドラッグストアで調達してきました。

ーーー
寺の年番引継ぎ書類整理の最後は
会計簿帳への転記です。

やっと終わりました。

次は
共同井戸(カナボウ)の
年番引継ぎ書類整理です。  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)

2022年01月07日

病院など

肩にヒアルロン酸注射をしてもらいに
私は市立長浜病院へ。

市立長浜病院

次は母の洗濯物を取りに
長浜赤十字病院です。

長浜赤十字病院

痛みが取れん言うて、
母は少し落ち込んでいるようですが、
声を掛けることも
顔を見ることもできません。

コロナ禍の入院とは残酷なものです。

スタッフの介助を受けて
目の前を通りかかったおばあさんに
「頑張ってね、うちのオカンも早く歩けるとイイな」
と声を掛けました。

そして荷物を受け取り
エレベーターに向かう途中、
廊下でそのおばあさんが
スタッフさんに話している声が
聞こえてきました。

「あんなふうに、うちの息子はなんで来てくれんのやろ」

ーーー
彦根文化プラザ円形広場の
マルシェ用電源供給の方針決定です。

100アンペアのブレーカーしかない
イベント用分電盤の横に、
仮設分電盤を設け
コンセントもそこに設置することにしました。

マルシェ参加者は、
そこまでつなぎに来てもらいます。

ブレーカーを発注しました。
50アンペアの漏電ブレーカーを2個、
20アンペアのブレーカーを10個です。

届いたら早速仮設分電盤を作ります。

ーーー
雪の被害を受けたという
女性ばかりのお宅を確認してきました。

そして、
明日、脚立を持って直しに来るからね、
と私。  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)

2022年01月06日

堀江貴文特別講演会など

16日に
彦根文化プラザで開催される
「堀江貴文特別講演会」開催に
息子がいっちょ噛みしてるらしいのです。

ホリエモンと和田市長との対談では
司会をするとか。

horietakafumi-1_page-0001
 ひこね市民大学特別講座 堀江貴文特別講演会in彦根 | ひこね市文化プラザ (bunpla.jp)

そして円形広場で開催するマルシェも。

案内図

「おやじ、出店者への電気供給はどうしたらエエ?」
と聞いてくるではないですか。

関係者に電気屋はおらんのか、と問うと
「いない」。

仕方がないので現地確認してきました。

雪に埋もれた円形広場です。

円形広場


ーーー
「きよたかさん、
  主人が買い物に出たまま
  帰ってこないんです」
との電話がありました。

フタバヤに行ったそうですが、
すでに3時間は経過しています。

高齢のご夫婦世帯ですから
頼ってこられたのです。

すぐにフタバヤに向け
車を走らせました。

すると
自転車で帰ってこられるではありませんか。

「どこ行ってたんですか。
  奥さんが心配してましたよ」と問うと
「彦根まで電車で」

ーーー
寺の年番引き継ぎ書類整理を進めました。

夕方、引継ぎ日のご案内と共に
会計簿と領収書綴りのコピーを
関係者に配ってきました。

ーーー
母の手術が決まりました。
11日(火)先生からの説明を受けに行きます。

母といえば、
今日はおとなしくしているようです。
何も言ってきません。

携帯が届いたので安心したのかな。  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)

2022年01月05日

今日も何もしないぞ

今日も、何もしないぞ!
ということで、
寺の年番引き継ぎ書類整理の続きです。

何もしないとは、
議員時代の
目配り気配りをしない
ということです。

体に染みついているので
「何もしない、何もしない」
との呪文を・・。

ーーー
孫からLINEで
「じぃじ」とだけ。

ゴミ出しの帰りに、
孫のうちに寄ってきました。

柔道の練習の送迎だそうです。

お迎えは12時半ごろですから
妻と小3の孫娘と4人で
お昼を取ることに。

ーーー
病院から母の伝言です。
ラジオと湿布薬、
そして携帯(スマホではなくキッズ携帯)を
持ってこいというので、
昼食のあとで届けてきましたが
嫌な予感が・・。

早速母から電話がありました。

ゴッドばあちゃんの
リモート指示が始まったのです。
「畑の・・・」。

夕方、
手術が決まったとの電話です。
先生から説明がありました。
よろしくお願いします。

ーーー
そうや、
午前中に市役所に行ってきました。
母の介護保険被保険者証が
年末に簡易書留で届いていたのですが、
受け取ることができず
市役所に戻ってしまったからです。

ところが昨日再送していただいたとか。
お手間を取らせ申し訳ありません。

ーーー
市役所ですれ違った方から、
この豪雪の被害を問われました。

そして住宅被害は、
との問いに
「あったと思う」と
答えました。

すると、叱責です。

豪雪での住宅被害救済制度を
なんで議員の時に作らなかったのかと。  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)

2022年01月04日

寺の年番引き継ぎ書類

今日は、何もしないぞ!
ということで、
寺の年番引き継ぎ書類の整理をしました。

手書きの会計簿ですから
万年筆を出してきました。

万年筆

しばらく使っていない万年筆です。
インクが固まって書けません。

分解して水洗いから・・。


ーーー
夕方、病院に行ってきました。

母が持って来いという
お菓子を届けました。

洗濯物を待っていると、
病室内で看護師さんとのやり取りが聞こえます。

「おばあちゃん、
  会うことはできないんですよ」

それでも、廊下近くまで出てきました。
昨日は看護師さんが押す
車イスでしたが
今日は、自分の足で。

ご指示がいっぱいです。

私は、看護師さんに
「ゴッドばあちゃんなんですよ。
  不死身や〜〜!」と。  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)

2022年01月03日

くたびれました。

病院との行き来でくたびれました。

看護師さんの押す車椅子で
廊下まで出てきて
「肌着持ってこい、
  上に羽織るチョッキ持ってこい、
  あれもこれも・・」と。

いつものオカンでした。

距離を置いての
会話でしたが
その姿を見て安心しました。

しばらく、ゆっくり過ごします。

年末には
「きよたか、
  雪で前栽の松の枝が折れそうや」と、
独居のお年寄りから
電話がありました。

気になっていますが
仕方ありません。  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)

2022年01月02日

お正月

いただいた年賀状を確認。

過去の状況から
差し出しを控えさせていただいた方と、
新たにいただいた方への年賀状を作成して、
長浜郵便局へ。

22年賀状_page-0001

ーーー
コロナ禍の病院では、
給茶サービスが無くなっているようです。

入院時にお茶を持ってきてください、
と言われたのですが、
その時は、
入院したその時だけのことと
思い込んでいました。

「お母さんに頼まれて
  自販機でお茶を買わさせていただきました」。
こう言われて、
やっと意味が分かったのです。

とりあえず
ペットボトルのお茶を買って
病院まで。

病院に到着すると
「テレビのイヤホン、靴下、みかん」を
買って来いとの伝言です。

行ったり来たりで目を白黒。

長浜赤十字病院

ーーー
夜は娘の家族がやってきました。

お年玉を孫たちに。

娘から日本酒をもらった私は、
暮れに頂いた鮒ずしで晩酌です。

母は入院中ですが、
久しぶりにみんな揃いました。

母の様子を聞いてくるので、
自分で動き始めたことを説明して、
みんなを安心させました。  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)

2022年01月01日

元旦会

新年あけましておめでとうございます。
昨年は皆様に大変お世話になり
ありがとうございました。
今年もよろしくお願いします。


深光寺の元旦会でした。

元旦会

積雪のため
参集される門徒は少数、
そして例年開催される直会は
コロナ禍で中止でした。

参加者

これをもって
私の深光寺年番は終了です。
3日の鏡餅切りは
新当番組さんが担当します。

引継ぎ会は
2月上旬ということですから、
2月6日(日)13:00〜 を
計画しています。  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)

母の入院

1月1日午前0時は
救急車の中で迎えました。

痛がる母を乗せて
雪が降る中、
長浜赤十字病院に向かったのです。

救急外来での診察を受け、
3階の救急病棟に入りました。

廊下で看護師さんが
「病棟に入ったらもう会えません。
  話すことは今のうちに」と、
今生の別れみたいに。

さて、どうやって自宅に戻るかです。

妻に電話をして
迎えに来てもらうことにしましたが、
雪の中ですから
心配で仕方ありません。

「今着いたよ」という
携帯での連絡にホッとしました。

自宅についたのは
午前4時です。

深光寺の元旦会まで
コタツで仮眠でした。

元旦会が済んで
またコタツに入りました。

すっかり寝込んでしまい、
お昼前に妻と入院用の荷物をもって
病院に向かいました。

家に無いものは買い物です。

妻が、病院の売店で、と言います。
「今日は1月1日やで、
  空いてる店探すのは難しいと思う」と
車を走らせるのですが、
やはりいつものお店は
軒並み閉まっていました。

そこで見つけたキリン堂薬局、
なんとか揃ったので、
看護師さんに託してきました。

そして昼食を妻ととっているところに
病院から電話です。

母が自力でで動き始めたようです。

身動きとれんやろと
テープ式のオムツを持っていったのですが
パンツ式をとのこと。

さらに履物もです。

妻と
「当分歩けんやろから、
  店が平常営業してからでエエな」と
話していたので、ビックリ。

靴もオムツも、
彦根のTRIALで
買いそろえ再び病院へ。


孫たちが
心配して書き込むLINEに
「ばあちゃんは不死身や!」と
返しています。
  
Posted by kitanifarm at 23:58Comments(0)