2018年09月30日

台風対策

米原駅東口のアゼリアです。

アゼリア

台風21号では店内に雨水が吹き込み水浸しになったことから、
ドアの前に砂袋を並べ対策してきました。

砂袋

  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)

新聞記事

朝刊に米原交通安全協会の皆さんが米原駅で啓発活動されている記事がありました。
知り合いが写っています。

新聞記事

  
Posted by kitanifarm at 23:58Comments(0)

2018年09月29日

診察

2カ月に一度の診察に小4の孫が付いてきました。
じぃじが採血で泣く所を撮るそうですが、
残念ながら今度は全く痛くありませんでした。

採血

  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)

2018年09月28日

畑仕事など

先日の浚渫時のお茶代などの会計処理を済ませてから
畑に向かいました。

まず、稲わら、米ぬか、鶏糞、牛糞、有機カキ殻石灰を散布しました。
次に、トラクターで全体を耕して、
トラクターが転回するためタイヤが踏み荒らした端には小型耕運機を入れました。

台風が過ぎてからもう一度管理機を入れて、
ホウレンソウの種子を播種機でまく予定です。

畑
  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)

2018年09月26日

本会議最終日

本会議最終日、傍聴席にはびわ湖放送のカメラが入っていました。
「何の取材や?」
「市長の給与減額です」

びわこ放送

本会議に先立ち開催された全員協議会で、
昨日の議会運営委員会で協議した今議会の反省事項を報告しました。
反省事項は2点です。
1.一般質問で2件の発言取り消しがありました。
「議会の会議でおこなう発言については、発言者は、その内容に責任を持たなければならない。このために、発言後にその発言を取り消したり訂正したりすることは、原則として許されない」と議員必携にあります。このことを肝に銘じていただきたい、ということです。
2.次に不規則発言についてです。
 会議の秩序維持の点から、議長および委員長は、議事整理権、秩序維持権を行使して注意や発言の停止などしていただきたい、ということです。
 秩序維持権とは、整然とした会議が可能となる様に不規則発言を制止し、議事を混乱させる者を退場させ、あるいは出席資格の有無を判断する権限、との解説もあります。(地方自治法104,129,130,131,132条)

議員全員協議会
議員全員協議会

本会議
本会議

総務教育常任委員会
総務教育常任委員会

予算常任委員会
予算常任委員会

夜は議会と当局との懇親会でした。
  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)

2018年09月25日

消耗品の調達

世代をつなぐ農村まるごとの集落の活動組織の消耗品の調達をしてきました。

草刈機などの保守に使用するエアコンプレッサーのホースが劣化しています。
穴が開いている所だけ切り詰め修繕しようとしましたが無理でしたので新調してきました。

また、草刈り機の燃料が無くなっています。
畔草刈りを各人で頑張ってしていただいているからです。
補充しました。

エアホース新調

エアホースの劣化

  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)

議会運営委員会

明日の本会議最終日の議会運営を協議しました。

追加議案2件の審査手順、通告のあった討論の手順等を確認しました。

また今議会の反省事項を協議し全員協議会で報告することになりました。
反省事項は2点です。
1.一般質問で2件の発言取り消しがありました。
「議会の会議でおこなう発言については、
 発言者は、その内容に責任を持たなければならない。
 このために、発言後にその発言を取り消したり訂正したりすることは、
 原則として許されない」と議員必携にあります。
 このことを肝に銘じていただきたい、ということです。
2.次に不規則発言についてです。
 会議の秩序維持の点から、議長および委員長は、
 議事整理権、秩序維持権を行使して
 注意や発言の停止などしていただきたい、ということです。

議会運営委員会

秩序維持権とは、
整然とした会議が可能となる様に不規則発言を制止し、
議事を混乱させる者を退場させ
或は出席資格の有無を判断する権限、との解説もあります。
(地方自治法104,129,130,131,132条)
  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)

2018年09月24日

ニンニクの植え付け

朝から母の号令でニンニクの種球を植えてきました。

お手伝い

種球一片は5グラムです。
購入した種球の重量を計測して全体の数量を把握してから植え付け幅を決めめます。
算数の絶好の教材ですから小4の孫と一緒にこの作業をと思っていましたが、
母が孫を連れて畑に向かってしまい、その場に孫がいません。
さらに種球が異常に少ないのです。これも母が畑に運んだからです。

算数嫌いの孫に教えたいのです。
計る、数える、計算する、こんなことが生活に密着していることを。

イラチの母には振り回されます。
まあ、これも米寿の母の元気のもとですかねぇ。

お昼を外食することで釣りながら、
孫たちに最後まで作業させることができました。

バァバも登場

おやつ

孫へのご褒美は昼食

お隣の席には、母の従妹とそのご家族が食事中でした。
「ご無沙汰しています」とご挨拶してから
「母を誘ったんですが、畑仕事が忙しいと断られました」と報告。

「元気でええなぁ、私は施設に通ってるんや」とのこと。
  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)

泥上げ後の農業排水路

昨日泥上げした農業排水路の様子を確認してきました。
水が澄んで底までよく見えるようになりました。

消防ピット

新川橋の下

新川橋から

  
Posted by kitanifarm at 23:58Comments(0)

2018年09月23日

彼岸花

先日、倒木処理や草刈りをおこなった霞提では彼岸花が満開、
記録写真を撮ってきました。

彼岸花

  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)

運動会

泥上げ終了後すぐに双葉中学校の運動会に向かいました。
本部席で校長先生にご挨拶して再び集落へ。

双葉中学校運動会

運動場の周りでは大勢の皆さんが子どもたちに声援を送っていました。
「きよたかさん、写真、気を付けてや」と地域のおかあさん。
「写真をSNS等に載せるなと案内があった」とのこと。
議会だよりの表紙候補にと思っていましたが断念、残念です。
ここには遠景を掲載しました。
  
Posted by kitanifarm at 23:58Comments(0)

農業排水路の泥上げ

集落を流れる農業排水路の泥上げをおこないました。

消防ピットの泥上げ

バックホーで

最下流の泥上げ

その後、きれいになった消防ピットを使い消防団の放水訓練がおこなわれました。

放水訓練

  
Posted by kitanifarm at 23:57Comments(0)

2018年09月22日

農業排水路の泥上げ準備

集落を流れる農業排水路の泥上げを23日に実施します。
暗くなってから転倒ゲートを起こして水の流れを遮断し、準備しました。

浚渫準備

  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)

許可証関係の名義変更

世継まちづくり委員会の許可証関係の名義変更をおこなっています。

一つ目は委員会で桜並木の維持管理をおこなっている里道の占用許可です。
委員長交代時の手続きができていなかったので、今になりました。

二つ目は地域のまち歩き看板の屋外広告物の許可申請です。
米原市では、これまでの県条例に代わり、
平成28年4月1日に米原市屋外広告物条例が施行されました。
申請時は区長が表示者としていましたが、
市条例の適用を受けることになったことから
「自治会その他これらに類する住民が組織する団体」として
世継まちづくり委員会に変更するものです。
  
Posted by kitanifarm at 23:58Comments(0)

2018年09月21日

針の展示

開業医の柴田勝先生から提供いただいた手術用の針とホチキスが、
民俗学の粕渕宏昭先生の手で近江図書館に展示されています。

釣針や縫い針など多くの針の展示のひとつですが、
子どもたちが外科医を目指すきっかけになればと思います。

手術用の針

ホチキスと針

針のいろいろ展
  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)

2018年09月20日

予算常任委員会など

予算常任委員会と議会報告会実行委員会が開催されさました。

予算常任委員会

予算常任委員会の分科会で紛糾した議案もすんなり可決するものと決しました。

従来3つの常任委員会ごとに分割付託してきた予算議案は、
議案不可分の原則により、予算常任委員会で取り扱うことになりました。
その結果、予算議案の修正案提出も容易になっています。
このあたりの手順を検証しておくべきではなかったのではないかと
紛糾したという事実をみて感じたました。

議会報告会実行委員会ではワークショップの進め方について協議しました。

議会報告会実行委員会

  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)

珍客

民俗学の研究者であり国立国会図書館の職員が訪ねてきました。
飯券という地域通貨の研究のため、
今回は長浜市の草野川上流の集落に向かうとのこと。

今夜は二人で酒を!
  
Posted by kitanifarm at 23:58Comments(0)

2018年09月19日

移動販売車

世継会館の前では移動販売車が来ていました。
毎週水曜日に来るというので地域の皆さんが楽しみにしています。

移動販売車は、湖東三山西明寺前の一休庵が運行しています。
こだわりの豆腐がメインだとか。

移動販売

  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)

ニンニク畑

ニンニク畑に肥料を散布してきました。
全量有機です。
この後トラクターで耕しました。

ニンニク種球の準備が整い次第植付けます。

畑仕事

湖上を通る大型船が見えましたので畑仕事の手を止めカメラを構えました。
この船は「学習船うみのこ」です。
長浜港での滋賀県警察による不審者対応訓練に向かうところのようです。

学習船うみのこ

  
Posted by kitanifarm at 23:58Comments(0)

消火栓工事

昨年要望していた春日神社前の消火栓工事が完了しました。
今までの地上式から地下式に変更したのです。

消火栓が地下式に

ホース収納箱

  
Posted by kitanifarm at 23:57Comments(0)

2018年09月18日

孫のこと

16日の運動会で疲れたのか、小4がのどの痛みを訴えています。
高1の孫娘は喉の痛みのほか頭痛も訴えていますので
二人を連れてかかりつけ医の塚田先生のもとへ。

溶連菌感染など心配していたのですが、ただの風邪との診断に一安心。

塚田医院

最近、小4の宿題を見る機会が増えました。
算数では、考えを整理することが苦手なようです。
面倒だと言います。
自分自身の子どもの頃を思い出して「一緒や」とも思います。

私が隣にいても自身の文書整理など他のことをやりだすと途端に投げ出します。
ほんの半時間ほどですから
私も集中して寄り添ってやりたいと思っているところです。
  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)

2018年09月17日

桜並木の管理作業

昭和初期にあったという桜並木、
集落の偉人佐竹留吉氏が植栽したと伝わっていますが今はありません。
この再生に6年前から世継まちづくり委員会で取り組んでいます。

例年この時期には草刈りをしますが、
今年は台風20、21号の強風の影響で倒木がたくさん出ましたので、
倒木処理に手間取りました。

加えてお天気都合で日程変更したことから参加者が激減、
1日仕事になってしまいましたが、皆さんのおかげできれいな並木になりました。

彼岸花ももうすぐ満開になります。楽しみです。

彼岸花

倒木処理

草刈り

作業開始

  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)

秋まき野菜の準備

牛糞の調達に付いて来た小4がお手伝いしてくれました。
力が強くなって頼もしいです。

お手伝い

  
Posted by kitanifarm at 23:58Comments(0)

2018年09月16日

自転車の修理

高1の自転車の修理です。

タイヤの一部分だけ細いことからタイヤを購入してきました。
タイヤ交換前にチューブを調べました。

チューブを取り外して空気を入れてみて異常発見。
タイヤではなくチューブが一部分だけ細いのです。
チューブだけ交換して一件落着です。

タイヤは明日返品します。

自転車のタイヤ

チューブを調べる

チューブが一か所細い

  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)

坂田小学校の運動会

雨のため順延となった坂田小学校の運動会でした。
朝は小雨模様、ずいぶん心配しましたが
お天気は回復して運動会は盛大に行われました。

ラジオ体操

お弁当

  
Posted by kitanifarm at 23:58Comments(0)

2018年09月15日

自治会の会議

夜は10月7日に開催予定の自治会運動会の打ち合わせでした。

各種団体会議

  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)

台風21号の被害

農業組合倉庫は台風21号の被害を受けシャッターが壊れていました。

農業組合長が一人で修理していましたが、
シャッターだけではなくあちこちで窓がつぶれていたので大変。

台風被害(農業組合倉庫)

  
Posted by kitanifarm at 23:58Comments(0)

案内作成

15日は、運動会の雨天順延ということから、
世継まちづくり委員会では16日に計画していた桜並木の管理作業も順延して
17日に決定しました。
この調整のため朝から関係者と協議して延期の案内を作成しました。

世継出身の北村源十郎は、井伊直政に認められて米原湊を開き、
江戸時代の琵琶湖水運を任された豪商の礎を築いたと聞いています。
ところが、わが集落ではその名前すらあまり知られてていません。

そこで、まいばら歴史学び隊の皆さんが発行されている
「まいれき」4号に北村源十郎に関する論文を発見。
世継まちづくり委員さんに紹介するため該当ページのコピーをいただいていました。
このことを紹介する案内文も作成しました。

作成した2種の案内をまちづくり委員さんのお宅に配布して
午前中は終わりでした。

配布物

  
Posted by kitanifarm at 23:57Comments(0)

自転車を修理

上の孫二人の自転車を修理しました。

中2の孫の自転車は、何でこんなところが、というような壊れ方です。
無くなった部品を調達して取り付けたり壊れた部品を交換して完了でした。
男の子は荒いですね。

高1の孫娘は、前回修理してから通学に使ってくれません。
ゴトンゴトンとおかしな揺れがあるとのことです。
片道7kmほどですから気になるのでしょう。女の子は繊細です。

空気を抜いてタイヤの組付けを確認するのですが問題ありません。
乗って調べてみました。
よく見るとタイヤが一か所細いのです。

タイヤを交換することにして今日はここまでです。

自転車修理(中2)

  
Posted by kitanifarm at 23:57Comments(0)

2018年09月14日

身障者乗降場の看板

米原駅東口の身障者乗降場の看板が無くなりました。
8月上旬に修理してくれていたにも関わらず、
台風で飛散したとのこと。

米原駅東口の身障者用乗降場

この看板がなくなりました。

車イス乗降場

お昼ごろに行くとこのスペースに3台も駐車していました。

そこにちょうど到着した建設課職員さんと、
風で飛ばない看板についてアイデア出しをおこないました。
  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)

運動会優勝トロフィー

坂田小学校の運動会をひかえ、
新調した運動会優勝トロフィーと応援合戦最優秀賞トロフィーを確認してきました。
てっぺんが折れてセロテープでつないだ無残なトロフィーは役割を終えてもらいます。

運動会用のトロフィー

トロフィー

一方、坂田小学校体育館にある古いアンテナが気になっています。
撤去しなければ。

壊れたアンテナ

坂田小学校の壊れたアンテナ

  
Posted by kitanifarm at 23:58Comments(0)

桜並木の維持管理作業

16日は霞提の桜並木の維持管理作業です。

年間計画では草刈りの予定でしたが、
今回は台風での倒木処理がメインになりそうです。
チェーンソーを借りてきました。

チェーンソー

倒木

  
Posted by kitanifarm at 23:57Comments(0)

2018年09月13日

秋まき野菜の準備など

秋まき野菜の播種のため母が耕運機を使っています。
やっぱりスーパーおかあちゃんです。

母と耕運機

こちらは私が耕した畑です。
9馬力の歩行型トラクターを使いましたが、大変危険な機械です。
死亡事故もよく聞きます。
今日は私も死ぬかと思いました。

耕運機

JAレーク伊吹にお米の検査を依頼しました。

お米の検査

結果は一等米でした。

お米の検査証明書

  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)

道の駅近江母の郷

道の駅近江母の郷の駐車場にあった木が台風21号の影響で倒れました。
すぐに経済環境部の職員さん総出で処理していただいていましたが、
今日は林務課の職員さんが倒木を搬出してくれました。

近江母の郷の倒木撤去

孫娘を保育園に送る途中、道の駅に寄って野菜を並べてきました。

孫のお手伝い

私が運ぶ

  
Posted by kitanifarm at 23:58Comments(0)

2018年09月12日

総務教育常任委員会

総務教育常任委員会でした。

教育部の審査前には生涯学習課が整備し、
今議会で設置条例に追加するグラウンドゴルフ場を現地視察しました。

総務教育常任委員会

グラウンドゴルフ場

  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)

手術用の針

開業医の柴田勝先生から
手術用の針の用意ができたので取りに来るよう電話がありました。

開腹部を縫合するときに使うホチキスにはびっくりです。
「これでバチンバチンと止めるんや」・・・ 
いろいろ説明していただきました。

この後、近江図書館に向かい、民俗学の粕渕宏昭先生にお届けしました。
針の展示に加えていただけます。

針

針と持針器

一式

  
Posted by kitanifarm at 23:58Comments(0)

2018年09月11日

外科手術用の針

保育園お迎えの足で、孫たちを図書館に連れて行きました。

玄関ホールには民俗学で有名な粕渕宏昭先生の姿があり、
ご自身のコレクション展示コーナーで展示替えをされていました。

「きよたかさん、今回は”針”の展示や。いっぱいあるやろ」とのこと。
そして「外科手術用の針がコレクションには無いんや。なんとかならんかなぁ」

開業医の柴田勝先生にその場で電話でお願いしました。
「いろんな種類があるので用意しとく。明日にでも取りにおいで」とご快諾いただきました。
ありがとうございます。

近江図書館の粕渕コレクション展示

さて、孫たちです。
それぞれ5冊づつ持って貸し出しカウンターに向かいましたが
「まだ11冊戻っていないので、今日は4冊までです」
孫たちに向かって「え〜!!、返してないのか」。
声をそろえて「うん」。
小4が5冊、年長が6冊です。
「こら〜!、帰ったらすぐ本を出しなさい」

今日は、それぞれ2冊づつ借りることにして、残りは書架に戻しに行きました。
  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)

自民党総裁選

自民党総裁選の投票用紙と選挙公報が届きました。

自民党総裁選

  
Posted by kitanifarm at 23:58Comments(0)

2018年09月10日

ビデオカメラ

運動会用のビデオカメラが、孫娘の運動会が終わってから届きました。
次週は小学校の運動会です。
次は役に立つかな。

ビデオカメラ

  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)

2018年09月09日

消火栓訓練

今朝は消火栓訓練でした。
我が家の裏にある消火栓の周りに皆さんお集まりです。
訓練の指導は消防団員さんです。

消火栓訓練1

消火栓訓練2

消火栓訓練講評

消火栓訓練についてきた孫娘たちです。
コンバインに乗って大喜びでした。

コンバイン

  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)

多賀大社節分祭の案内

多賀大社節分祭の案内を作成して、
来年還暦をお迎えになる方に、下のチラシに添えて配布しました。

対象者は、25年ほど前の小学校同窓会名簿で調べました。
聞き取りもしましたが完全に掌握できないので漏れがあるかもしれません。

参加いただける方は、多賀大社節分会近江支部で取りまとめをすることになっていますので、
世継集落の連絡員をさせていただいている私にお申し出いただくよう案内しました。

節分祭のご案内

  
Posted by kitanifarm at 23:58Comments(0)

2018年09月08日

自転車のパンク修理

先日頼まれていたパンク修理です。
「きよたか、今日は自転車で買い物に行きたい」とのこと。
「オッサン無理や、夕方修理して持っていく」

運動会から帰って修理に取り掛かりました。
相当古い自転車です。
運搬車といったそうで、野菜などを積んで市場に運んだ重量物運送用です。

タイヤサイズは26×1 3/8ですが、リムバンドがありません。
タイヤの縁からさらにチューブを巻き込むような構造で
スポークの突起と接触しないようになっています。

初めて経験する構造です。耳付きタイヤというそうです。
うまく組み立てできるか心配でしたが、
チューブに開いた穴をパッチでふさいで、組み立てもなんとか完了しました。

パンク修理

  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)

チャイルドハウス近江の運動会

朝から、とある団体のイベント案内を作成、
集落の該当者に配布してから運動会に向かいましたが
すでに鼓隊パレードが始まっています。

孫娘の姿を探しました。
大太鼓に顔が隠れていますがなんとか...。

大太鼓

来賓席には議会だより編集委員長がいます。
表紙写真候補を撮らねば、と言うと「子どもたちの顔が映ったらダメでしょう」とのこと。
園長先生に確認しましたら
「OKです。保護者さん全員に写真撮影の了解を得ています」とのこと。

来賓席

玉入れの写真を表紙候補にしましょう、という委員長。
私はこんな写真を撮りました。

玉入れ

次の写真も表紙候補にどうですか。

ダンス

  
Posted by kitanifarm at 23:58Comments(0)

2018年09月07日

畑にて

収穫の終わった畑で穴を掘り始めました。

畑にて

  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)

2018年09月06日

一般質問

米原市議会平成30年第3回定例会3日目は一般質問に6人が登壇しました。

本会議3日目

  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)

2018年09月05日

一般質問

米原市議会平成30年第3回定例会2日目は一般質問でした。
7人が登壇しました。

本会議

  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)

台風21号の被害

台風一過、「きよたか、うちの家だけ停電や、直しに来てくれ」。
独居のお年寄りから電話です。

議会出勤前に寄ってきました。
ブレーカーの位置を聞いて一件落着。
帰ろうとすると今度は「自転車がパンクしてるんや」とのこと。
夕方、引き取りに行ってきました。

朝、野菜の出荷で、道の駅に到着してビックリ、
駐車場の真ん中の巨木が倒れていました。

倒木

本会議終了後に行ってみると米原市経済環境部の職員さん総出で撤去作業です。
商工観光課長が自らチェーンソーで枝を始末してくれています。
林務課はバックホーを持って来ています。
素晴らしい動きです。

倒木の撤去

夜の道の駅では、倒木が押しつぶした自販機以外は普通に営業していました。

夜の自販機

きよたか、早う直せ、とスーパーおかあちゃん。
強風で飛んだ農具小屋のトタンです。

農具小屋

  
Posted by kitanifarm at 23:58Comments(0)

2018年09月04日

台風21号の被害

台風一過、被害状況を確認してきました。

倒木があります。
とりあえず車が通れるようにしてきました。

倒木

これ以外にも屋根のトタンが飛ばされたお宅もあります。
事前の報道通り、すごい被害です。
私の農具小屋も屋根のトタンが飛ばされました。
  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)

2018年09月03日

稲刈り

稲刈り二日目です。
朝食もとらずに田んぼへ直行、今日中にすべて終わらせようと必死です。
集落の他の農家も同様で早朝より何台ものコンバインが動いていました。

稲刈り

人農地プランで新しく割り当てられた田んぼには地下水が湧き出ている所があります。
30年ほど前の圃場整備時には暗渠などで処理済みなんでしょうが、
なんでこんな所にと思います。
排水路にある暗渠の排水口からは勢いよく水が流れていることから、
新たな水脈が出現しているのかもしれません。

地下水が湧き出ている

こんなところにコンバインで近寄ったら一巻の終わりです。
田植え長靴でもめり込むのですから、
コンバインが脱出できなくなることは目に見えています。
慎重に回避しながら稲刈りを進めていました。

ここに、スーパーおかあちゃん登場。私の母です。86歳です。
近づいてはいけない範囲を手刈りしてくれました。
ありがとう。

湧水には近寄らない

真っ暗になるまで稲刈りしていました。
誰も田んぼにはいません。
私と妻だけです。
収穫したモミの乾燥調製を委託している大農家が進捗確認に来てくれます。
(遅くまでつき合わせてゴメン)

あせるとダメですね。刈り取った稲が詰まってしまいました。
真っ暗な中、妻が照らす懐中電灯の明かりで何とか直して稲刈り終了です。
最後のコンテナを妻が運んでくれました。

伊吹山には雲

  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)

2018年09月02日

稲刈り

台風が来る前に終わらせなければなりません。

お昼には5歳の孫娘が自転車で田んぼまでやってきました。
「ジィジ、おにぎり作ってきた」
コンバインを運転しながら食べました。
ありがとう。

稲刈り

  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)