2012年05月31日

水管理

遅い昼食をと自宅に向かいましたが、その途中で田んぼを見回ってきました。
「ゥん! 水が無い」
水が抜けてしまっています。

田んぼ

畦だけでは水漏れを防ぎきれないので、波板をいれていたのですが
その内側から大きな音をたてて水が流れ出ていました。
急いでふさぎました。
あとは、着替えてから波板の切れ端を持ってこの穴の周囲を囲ったのです。

水が抜ける

  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)TrackBack(0)

歴史文化財保護室

生涯学習課のスポーツ振興室と歴史文化財保護室です。
ルッチプラザに生涯学習課がありますが、
その事務所とは少しはなれたところに、この写真のような事務室があります。
そしていつ行っても、私は、歴史文化財の担当者には、なかなか会えません。

歴史文化財保護室

文化財を保管展示している施設を生涯学習課が所管していないケースでは
保管展示が十分できていないのではないかとの視点で
今日は、聞き取りをしにいったのです。

次に、美術品について、商工観光課が所管するグリーンパーク山東にある
「伊吹の見える美術館」に行ってきました。
伊吹の見える美術館

展示品の撮影は禁じられているということで、展示室内は撮影しませんでしたが、
立派な絵画や彫刻が展示されていました。
圧巻は、工作室でおこなわれていた仁王像の彫刻実演です。
部屋を作業用に貸し出している、とのことでしたが、これこそ観光客誘致に
役立つイベントではないかと思いました。

下は、この施設の名前「伊吹の見える美術館」を象徴する窓からの景色です。
建設当時、この樹木はなかったのでしょうね。
伊吹が見える美術館

窓から見える雨どいです。
腐食して穴があいています。
破損した樋

「泉市長さんもよくおみえになるんですよ」とのこと。
仁王さんの彫刻の出来具合を確認に来られるそうですが、
美術品管理のありかたや施設の管理状況も
ご確認いただきたいものです。  
Posted by kitanifarm at 23:58Comments(0)TrackBack(0)

議員全員協議会

6月議会に提案される議案の説明を受けました。

銀全員協議会
  
Posted by kitanifarm at 23:57Comments(0)TrackBack(0)

2012年05月30日

七夕の準備

坂田小学校の総合的な学習プログラムの一環として
6月1日には世継の蛭子神社に伝わる七夕伝説を調べに児童が来てくれます。
そこで、資料をそろえ、短冊を準備しました。
また、近江にし保育園にも例年通り笹飾り作りの協力を要請してきました。
報道機関への連絡も終えましたが、肝心の区民さんへのチラシがまだです。

七夕の短冊作り
  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)TrackBack(0)

緑のカーテンの準備

米原市女性の会の緑のカーテン事業に供給する栽培キットの準備をしています。
キットの数が確定したので、プランターやネット、栽培土の追加手配をしてきました。
また、「米原市女性の会」の大きな表示が必要ということで、
急遽プランターに貼り付ける耐候性ラベルの手配をしました。

「ちょっと待って。みんなに諮らないと...」
妻に聞くと万事この調子でしたが、苗の成長は待ってくれません。

この事業に参加される会員さんへの配布日程を2日(土)に決め
走り回った1日でしたが
「とうちゃんの電話、怒り口調やったで」
妻の指摘に反省しきりです。もっとおおらかであらねばと思います。  
Posted by kitanifarm at 23:58Comments(0)TrackBack(0)

2012年05月29日

NPOいきいきおうみ通常総会

通常総会が開催され、私は、議長に指名いただき職責を全うしてきました。

いきいきおうみ通常総会
  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)TrackBack(0)

米原市都市計画審議会

米原庁舎で都市計画審議会が開催されました。

都市計画審議会

はじめに彦根長浜都市計画「都市計画区域の整備、開発及び保全の方針」
変更についての報告がありました。

次に、議事案件として、都市計画公園の変更について審議しました。
内容は、近江地区の双葉公園予定地(双葉中学校北側)に
認定子ども園を建設する計画があることから、その予定地を除くものと、
米原地区の丘陵地(米原駅東側)の米原緑地公園予定地と市上水道施設の
位置関係を景観面から調整するものです。

最後に、米原市景観形成基本方針と都市景観条例について協議しました。  
Posted by kitanifarm at 23:58Comments(0)TrackBack(0)

緑のカーテン栽培キット

米原市女性の会が企画している緑のカーテン事業の
栽培キットに入れる追肥用に、有機配合肥料を小分けしました。

緑のカーテン栽培キット
  
Posted by kitanifarm at 23:57Comments(0)TrackBack(0)

2012年05月28日

議会改革特別委員会

議会基本条例について草案をもとに審議しました。

議会改革特別委員会
  
Posted by kitanifarm at 23:21Comments(0)TrackBack(0)

議会運営委員会

6月議会の運営について協議しました。

議会運営委員会
  
Posted by kitanifarm at 23:19Comments(0)TrackBack(0)

2012年05月27日

ムカデ

母が捕まえたムカデです。布団の中にいたそうです。
「ばあちゃんすごい!」
日曜日でやってきたひ孫たちが大騒ぎしていました。

むかで
  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)TrackBack(0)

自治会費徴収と飯券回収

区の会計さんと飯券係さんが自治会費(字費)徴収と飯券回収をおこなっています。
間違いが無いようにと、受付確認作業を区長と副区長がしていました。

飯券
  
Posted by kitanifarm at 23:58Comments(0)TrackBack(0)

2012年05月26日

まちづくり委員会

今日は、小学校の評議員さんをお招きして
「湧くわく晩泊in世継」の企画について相談しました。

まちづくり委員会
  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)TrackBack(0)

湖北農業共済組合通常総代会

議案は、
条例改正1件、
内容は、県下各共済組合が来年4月に合併することから、退職給与規定を改正して
合併時の退職者を勧奨退職とみなすものです。
その他、23年度事業と決算報告、24年度事業計画と予算など8件、
そして、損害評価委員で県、市、JAの職員の人事異動に伴う補充選任の承認、
以上10議案について審議し全員一致で可決承認しました。

組合長挨拶です。
徳田組合長

滋賀県連合会長の山下英利氏です。
久しぶりにお話しました。
山下英利会長
  
Posted by kitanifarm at 23:58Comments(0)TrackBack(0)

水管理

今朝の田んぼです。下のほうに水がありません。
大慌てで畦の確認をしました。
水が無い

穴です。一晩で水を抜いてしまったザリガニの穴です。
穴

畦波を入れて止めました。
波板

  
Posted by kitanifarm at 23:57Comments(0)TrackBack(0)

2012年05月25日

PMspeed.exe

パソコンの反応がものすごく悪くなりました。
タスクマネージャーを起動してみるとPMspeed.exeが
CPUを占有していることが原因とわかりました。
FAX、プリンター、スキャナー複合機のドライバーディスクに付属の
画像管理ソフトがPMspeed.exeを起動させているようです。
タスクマネージャーでこのプロセスを終了させたら反応が良くなりましたが
困ったものです。ウイルスと思ってしまいます。

  
Posted by kitanifarm at 23:43Comments(2)

2012年05月24日

スプリンクラー

大根の表面にでこぼこができました。原因は水分不足とのことです。
それならばと、スプリンクラーを設置してみました。

スプリンクラー
  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)TrackBack(0)

水管理

田んぼの水漏れはないか見回り、漏れていれば確実にふさぎます。
田面が水面から露出してれば、畦波の高さを調整します。

雑草対策のため、この時期の水管理は怠れないのです。

田んぼ
  
Posted by kitanifarm at 23:58Comments(0)TrackBack(0)

天野川橋の歩行者安全対策

路側帯を少し広げ緑の塗装を施してあります。
車の運転者に注意喚起の効果があるそうです。

路側帯の識別

自転車が来ました。
天野川橋

自動車です。
天野川橋を通行する車

この橋で人身事故が起こりました
自転車で通行中の被害者の後ろから自動車が追い越しざまに引っ掛けでいったのです。

その事故の教訓が活かされた対策ということですが...。

下の写真は対策前です。比較してみてください。
天野川橋写真大
  
Posted by kitanifarm at 23:57Comments(0)TrackBack(0)

長浜合同青果市場

市場にホウレンソウを出荷してきました。

地場野菜のセリ場が、今までと比べすごく狭くなっていました。

建物の外にまで所狭しと並べられた地場野菜と、
それに群がる八百屋さんの姿はもうないのでしょうか。
あの賑わいはどこへいってしまったのでしょう。

長浜合同青果市場
  
Posted by kitanifarm at 21:43Comments(0)TrackBack(0)

2012年05月23日

坂田小学校後援会

坂田小学校後援会の評議員会を開催し、
23年度決算、新役員選出、24年度予算について
承認していただきました。

今年は、特に学校や子どもたちの防災対策について
後援会でできることはないかとの指摘がありましたので
米原市危機管理局や教育委員会などとも相談していきたいと思います。  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)TrackBack(0)

水管理

田植えから1週間たち、ちょっと神経質に田んぼの水管理をはじめました。
雑草対策は水管理からだからです。

田面の高低差にあわせ、畦波をいれて土の露出がなくなるよう調整しました。
畦が低くて隣の田んぼに水があふれている箇所も畦波を入れました。
畦のどこからも水漏れしていないのに水持が悪い田んぼでは、
暗渠の蓋を忘れていたことに気づき、蓋をしたとたんに水がたまり始めました。

畦を歩いて水漏れ箇所を確認していたとき、尻水戸で蛇を見つけてギョッ。

尻水戸

よく見るとシマヘビです。そして1匹ではないようです。

シマヘビ

最近見る蛇はシマヘビとマムシだけです。
アオダイショウを見ることがなくなりました。  
Posted by kitanifarm at 23:58Comments(0)TrackBack(0)

2012年05月22日

通帳

事務局長から規約が届いたので、共同活動の通帳を作ってきました。
「利息の付かない通帳をお願いします」
窓口で、こう言って発行してもらいましたが、おかしな気分です。

通帳

世代をつなぐ農村まるごと保全向上事業では、運転資金を借りてこい、
借りた運転資金に利息は払うな、発生した利息は共同活動で使いきれ、
最後は赤字決算として穴埋めは自分たちで考えろ、といった具合です。
やさしい口調でご指導いただいてはいますがね..。
そしてさらに、利息の付かない通帳作成の指導を受けたのです。

国の会計検査の対象だからとの理由だそうですが、
不思議な気持ちで会計処理をしています。

本来なら地元負担割合がいくらか必要なんでしょうが、
全額公費の事業、ということで納得しなければならないのでしょう。  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)TrackBack(0)

2012年05月21日

三役会議

6月24日開催予定の世継農業組織等検討委員会の協議事項刷り合わせのため
委員長と農業組合長、そして私の3人とで協議しました。
  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)TrackBack(0)

昨日の後始末

昨日の除草作業と魚のゆりかご水田事業の出役者記録の確認と
会計処理(支払いなど)で半日も費やしてしまいました。  
Posted by kitanifarm at 23:58Comments(0)TrackBack(0)

日食

身近にあるもので日食を観測しました。

母は、溶接面の遮光ガラスで見ています。
妻と娘はフロッピーディスクのフイルム面を通しての観測です。
日食観測

昔懐かしい5.25インチのフロッピーディスクです。
フロッピーディスク

フロッピーディスクの赤外線遮光能力は、日食観測に使えるレベルのようです。

テレビのリモコンを操作すると赤外線が照射されます。
肉眼では見えないのですがデジカメで見るとチカチカが確認できます。
フロッピーディスクを間に入れるとチカチカが見えなくなりますので、
赤外線が遮光されている証明になります。

「これでも見えますよ」と渡すと、真ん中の穴からのぞいて
「わあー、まぶしい。こんなもんアカン」との第一声が帰ってきますので、
横の細長い穴から見るんですよ、との説明が必ず要りました。

急遽作ったピンホールカメラです。
ピンホールカメラ

こんな風に見えます。
カメラのピントを合わせるためマジックで丸を描いてみました。
ピンホールカメラでの見え方1

ピンホールカメラでの見え方

木漏れ日です。
妻が見え方を比べています。
木漏れ日

  
Posted by kitanifarm at 10:32Comments(0)TrackBack(0)

2012年05月20日

道路の補修

「きよたかくん、舗装に穴があいていて危険なんや」
区長からの電話です。

区長と二人で、アスファルト合材で補修しました。

道路の補修
  
Posted by kitanifarm at 20:47Comments(0)TrackBack(0)

おふくろ市の後始末

近江母の郷おふくろ市に、世継の大勢の皆さんは参加できませんでしたが、
後始末にはみんなで参加しました。

おふくろ市の後始末
  
Posted by kitanifarm at 20:45Comments(0)TrackBack(0)

魚のゆりかご水田

集落の子どもたちに、田んぼの環境としての意味や、
昔は田んぼがフナなどの産卵場所だったことを説明してくれている
天野川沿岸土地改良区の職員さんです。

改良区職員さんの説明

親フナを手でつかんで放流です。
放流

子どもたちが放したのは田んぼに作った囲いの中でした。
サギが産卵前のフナを食べてしまわないためです。

暗くなってから、事務局長と二人で囲いを取り外しました。
今夜のうちに広い田んぼで産卵してくれることでしょう。

田んぼへの開放

  
Posted by kitanifarm at 20:43Comments(0)TrackBack(0)

農道のゴミ拾い

子どもたちによる散在性ゴミ拾いです。

農道のゴミ拾い
  
Posted by kitanifarm at 20:40Comments(0)TrackBack(0)

水路溝畔の除草

除草作業に大勢出役していただきました。

水路溝畔の草刈り


さて、作業は午後にもまたがりました。
昼食の準備にてんてこ舞いです。
お世話係の私は、いつものお弁当屋さんに電話をするのですが、予約がいっぱいで断られました。
あせりました。人数分そろえられなかったら大変です。きっと罵られます。

お弁当屋さんを探して車を走らせました。
何とか予約を入れてから世継会館でテーブルを出して、お湯を沸かし昼食会場の準備を済ませました。

みんなが席について、「おい、一人分足らんぞ」
「そんなこと無いやろ」
名簿を確認しましたが間違いありません。

「あれっ! きよたかの名前があらへん」と私。
「二人で確認したのになぁ」と事務局長のマッさん。

互いの名簿には、それぞれ自分自身が入っていなかったので、人数は一致したのです。
みんな大笑いでした。  
Posted by kitanifarm at 20:34Comments(0)TrackBack(0)

2012年05月19日

おふくろ市の準備

おふくろ市の準備に参加してきました。

おふくろ市の準備
  
Posted by kitanifarm at 22:37Comments(0)TrackBack(0)

魚のゆりかご水田

明日は子どもたちに親フナを田んぼに放流してもらいます。
今日は、事務局長と一緒に田んぼに産卵場所を作ってきました。

魚のゆりかご水田

ゆりかご水田の準備
  
Posted by kitanifarm at 22:36Comments(0)TrackBack(0)

環境こだわり農産物

道の駅近江母の郷の直売所に、環境こだわりホウレンソウを並べてきました。

環境こだわり

売り場
  
Posted by kitanifarm at 22:32Comments(0)TrackBack(0)

2012年05月18日

農機具の修理など

春の作業で使った農機具の整備を始めました。
まず、田植機を丹念に洗いました。
ペースト肥料の施肥パイプやポンプを丁寧に洗浄することがポイントです。

次に昨年買った中古のトラクターは、操作中に異常のあった部分の補修です。

スーパーヒッチ

作業機を自動で脱着する機能が働いていませんでした。

原因は手前のねじりコイルバネです。
無理な操作で大きく変形していましたので、
外してから万力に挟んで整形しようとしたのですが、外れないのです。
組み立てたものは外れるはずと知恵をめぐらすのですが、わかりません。
仕方がないので、このままプライヤーなどで整形しました。

役に立ったのはバイスプライヤーです。
バイスプライヤーで、金具にバネを固定して、
別の大きなウォーターポンププライヤーで少しずつ曲げました。

バイスプライヤー

この中古機は、相当虐待を受けていたようです。
譲り受けたときは、泥だらけ。何年も洗ったようすがありませんでした。
そして、あちこちにハンマーで叩いた跡があります。
前の持ち主は、脱着がうまくいかないと、叩いたり、
テコで無理やり力を加えたりして使われていたようですが、
これからは、私がかわいがって大事に使います。  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)TrackBack(0)

農林振興課

「きよたかさん、もっと早よう出してくれなあきまへんがな」
提出が遅いと、農林振興課長から注意されてしまいました。

農林振興課
  
Posted by kitanifarm at 23:58Comments(0)TrackBack(0)

環境こだわり農産物生産記録と認証申請書

私のホウレンソウは、生産記録の認証も済んで、認証通知が届きました。
明日から、認証マークを付けて出荷します。

環境こだわりホウレンソウ

今日は、以前から環境こだわりホウレンソウに取り組んでいる方から
認証申請の事務作業の支援を頼まれましたので、サポートしてきました。
これまでと違い、集落の活動団体の作業から個人対応に変わったことから
戸惑いが大きいようです。

  
Posted by kitanifarm at 23:57Comments(0)TrackBack(0)

2012年05月17日

第3回地縁団体認可申請検討委員会

新自治会規約と施行時期などについて審議しました。

第3回地縁団体認可申請検討委員会

地縁団体認可の要件を満足させるだけではなく、
自治会総会の時期や内容にも踏み込んだ規約改正ですから慎重に進めています。  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)TrackBack(0)

田植え

田植えをしました。
お天気は下り坂、早くしないと雷雨になるとの予報でしたので
妻と二人、あせって作業しました。
結果は、田植機にも、田んぼにも、苗にも異常はなく、順調に作業を終えることができました。

田植えs

  
Posted by kitanifarm at 23:58Comments(0)TrackBack(0)

2012年05月16日

安土城考古博物館

昨日は琵琶湖干拓資料館に行ってきましたが、
所蔵の壷が安土城考古博物館に貸し出されているとのことでした。
そこで、展示されているという24年度春季特別展
「湖(うみ)を見つめた王 継体大王と琵琶湖」に
妻と二人で行ってきました。

安土城考古博物館

私は、貴重な出土品が展示保管されている米原市琵琶湖干拓資料館のあり方について
考えていきたいと思っています。
古代から、米原市が交通の要衝であった事実が証明できる所蔵品ですから、
しっかり活用すべきですね。  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)TrackBack(0)

2012年05月15日

琵琶湖干拓資料館

「きよたかさん、私も連れて行ってくださいよ」
以前から琵琶湖干拓資料館に行きたいと言っていた友人です。

先日、神奈川大学の民俗学研究者を連れて行ったことを私のBLOGで知ったとのこと。
「よっしゃ、今から行こう」

びわ湖干拓資料館

この友人、結構考古学には詳しいようです。
「この時代は...」と、質問してくるのですが、私は知りません。

安土城考古博物館で開催中の特別展のため
ここの代表的な収蔵品の棚が空いているので、韓国語の図録を示し説明していました。
そして、ふと目をやると、新しい図録がありました。

安土城考古博物館の図録

安土城考古博物館の図録でした。

陶質土器

右が韓国京畿道で2001年に開催された世界陶磁器エキスポ東北アジア陶磁器交流展の図録で、
左は、安土城考古博物館の図録の該当ページです。  
Posted by kitanifarm at 23:46Comments(0)TrackBack(0)

2012年05月14日

代掻き

ドライブハローの深さセンサーを修理して、今日は調子よく代掻きができました。

代掻き

作業を終わり、あと30mで脱出というときに、トラクタから転落したレーキです。
あっと思って、クラッチを踏みましたが、ローターに巻き込まれてしまいました。

レーキ
  
Posted by kitanifarm at 20:45Comments(0)TrackBack(0)

会派会議

会派会議を開催しました。

会派会議
  
Posted by kitanifarm at 20:39Comments(0)TrackBack(0)

2012年05月13日

農業組織等検討委員会

水田を所有していて、耕作していない皆さんにも、
参加しやすい組織のあり方を中心に協議しました。

農業組織等検討委員会

事前の三役会協議で準備しておいたことから、今日はだいぶ進展した印象です。  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)TrackBack(0)

代掻き

調子の悪いトラクターのご機嫌を伺いながら代掻きをしました。
途中、孫たちがやってきましたので、一回りだけ乗せてやったら大喜びです。

代掻き

トラクターは、ドライブハローの深度センサーの働きが悪く、
注油したり改造を加えたりで、仕事がはかどりませんでした。  
Posted by kitanifarm at 23:58Comments(0)TrackBack(0)

2012年05月12日

各種団体長会議

世継区の各種団体長会議が開催され、それぞれの団体の年間計画を発表しました。

各種団体長会議
  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)TrackBack(0)

自民党滋賀県連定例大会

大津プリンスホテルで平成24年自由民主党滋賀県支部連合会定例大会が開催されました。
司会は西村久子県議です。
佐藤健司県議の開会宣言、そして東日本大震災被災者の方々への黙祷、国歌斉唱、党歌斉唱で始まりました。

第1部は特別講演です。
特別講演

第2部は定例大会の部です。
開会の辞は世古正県議、資格審査は杉浦和人氏、
佐野高典県議会議長の大会委員長報告、辻村克県連会長挨拶と続き、
来賓挨拶は、嘉田由紀子知事、市長会長の谷畑英吾湖南市長、梅村正県議の3人でした。
来賓挨拶

参議院議員有村治子氏
有村治子

第1選挙区支部長大岡敏孝氏
大岡敏孝

第2選挙区支部長上野賢一郎氏
上野賢一郎

第3選挙区支部長武村展英氏
武村展英

第4選挙区支部長武藤貴也氏
武藤貴也

この後、議長団を選出して議事に入りました。
議長は家森茂樹県議、副議長は彦根の長谷川澄江氏と長浜の東野司市議です。
議長団選出

石田祐介県議の党情報告のあと、三浦治夫県議による表彰者の発表
辻村克県議による表彰状伝達と続き、議事に移りました。

1号議案は平成24年度活動基本方針で、川島隆二県議が政調活動方針、
山田和廣県議は組織活動方針、奥村芳正県議の広報活動方針発表と進みました。
続く第2号議案の23年度会計報告は米原市選出の赤堀県議で、監査報告は上野幸夫前県議でした。
第3号議案の24年度予算についても赤堀義次県議が説明されました。
赤堀県議

4号議案は役員改選です。杉浦和人氏から発表があり、会長に再任された
辻村克県議のご挨拶と続きました。
5号議案は大会宣言です。岩佐弘明県議が演壇に立たれました。

北村正二大津市議による閉会宣言の後、
森貴尉守山市議の音頭のガンバロー三唱で幕を閉じました。

ガンバロー

米原市からは、伊吹地区1人、山東地区2人の議員と私で4人の参加でした。

特別講演の後、来賓の方たちが私達の席にお越しになりましたので
「うちの市長はまだなんです」と話すと「ああ、獅山さんですね」と返されました。

米原市長は泉さんです。開会の辞の真っ最中に入ってこられました。

会場の様子

開会前のひと時、上野賢一郎氏、大岡敏孝氏と共に写真を撮ってきました。
「武村君と、武藤君はまだですか」「まだ早いですから、ここに来ていません」とのこと。
4人そろった頃には、大勢の参加者で、4人と一緒に写真撮影などできませんでした。
大岡さん上野さんと共に
  
Posted by kitanifarm at 23:58Comments(0)TrackBack(0)

2012年05月11日

緑のカーテン

緑のカーテンに使うゴーヤが発芽し始めました。

発芽

緑のカーテン
  
Posted by kitanifarm at 15:42Comments(0)TrackBack(0)

議会改革特別委員会

議会基本条例の制定作業に入ってきました。

議会改革特別委員会
  
Posted by kitanifarm at 15:39Comments(0)TrackBack(0)

2012年05月10日

土移動

田んぼの四隅が高くなって水に浸からないので
スコップ、クワ、鋤などを使い土を移動させました。

土移動

  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)TrackBack(0)