2011年11月30日

23年度第4回定例会

今日から12月22日までの23日間の会期で定例会が始まりました。

23年度第4回定例会
  
Posted by kitanifarm at 19:36Comments(0)TrackBack(0)

2011年11月29日

区長の諮問会議

携帯が鳴りました。
区長からです。時計は19時半。
「もしもし、きよたかです」
「○○会議や」
今日は、区長の諮問会議だったのです。
私は、一般質問のことや、地域創造事業、農業関係組織のことで
頭がいっぱいで、時計に気が付かなかったのです。

「ごめん。すぐに行く」
かねてから用意していた資料を抱え、走りました。

  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)TrackBack(0)

葬儀式

旧近江町収入役の松居信夫さんが亡くなられました。
葬儀式は、故人を偲ぶ大勢の参列者で
ロビーにまで用意された席もいっぱいでした。

1カ月ほど前に電話で話したことが思い出されます。
「きよたかくん、今病院なんやけどな...」
少し声に張りが無いとは思っていたのですが、
こんなに早く逝ってしまわれるとは。

私の心にはぽっかりと穴があいてしまったようです。  
Posted by kitanifarm at 18:44Comments(0)TrackBack(0)

2011年11月28日

米原駅周辺都市整備特別委員会

米原駅東口周辺まちづくり事業プロポーザル実施方針の公表にあたり
委員会への説明がありました。

米原駅周辺都市整備特別委員会
  
Posted by kitanifarm at 18:26Comments(0)TrackBack(0)

2011年11月27日

感謝状贈呈式

下倉祺世画伯の大作「丘」を寄贈いただいた長田健嗣様への
感謝状贈呈式が上板並ふれあいの里でおこなわれました。

泉市長に板並の「さざれ石」を紹介されたのが長田様でしたので
さざれ石が多数展示されている、上板並ふれあいの里を
式典会場に選んだそうです。
式典後は、「さざれ石の滝」まで踏査する計画でしたが
折からの積雪で中止となりました。

感謝状贈呈式

感謝状

150号の大作です。
日春展入選作品で世界芸術協議会「20世紀名画」にも認定された作品ですから
寄贈先によっては、感謝状だけではなく「紺綬褒章」を賜ることができるほどの
価値があるものです。

記念写真

右から学校教育課長、教育長、辻村県議、市長、長田様、世森様、そして私です。
寄贈先の坂田小学校校長には声が掛かっていなかったようです。
なんでやろ。  
Posted by kitanifarm at 14:55Comments(0)TrackBack(0)

2011年11月26日

懇親会

滋賀県世代をつなぐ農村まるごと保全対策活動組織
「七夕の里」よつぎ の総務部会と懇親会を開催しました。

この事業は、本年度で終了することから、
お料理を前に、次年度以降の見通しについて、市職員さんの説明を受けました。

乾杯
  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)TrackBack(0)

環境こだわり農業実践状況調査票

集落で環境こだわり農業に取り組んでいる方を対象に
「環境こだわり農業実践状況調査票」が届きましたので、
対象者に配布する前に、中身を確認しました。

依頼の文章には「同封の封筒にて当事務所まで郵送願います」と書かれています。
封筒を見るのですが、切手が貼っていないのです。

「もしもし、回収用封筒に切手が貼っていないぞ。いくつか確認したけど、全部や!」
「ああ、それねぇ。大きな封筒の中に切手の入った小さな袋がありますから」
封筒をひっくり返したら、底にくっついていた袋が出てきました。
下の写真の左上の袋です。

私が、気づかずに配布したらきっと電話が鳴りまくりです。
私が市の職員さんに電話したように、
「きよたか、どうやって郵送するんや!」と叱られることになりそうです。

全てひっくり返して、封筒に切手を貼ってから皆さんに配ってきました。

環境こだわり実践状況調査

さて右端の大きな封筒を見てください。
「環境こだわり農業実践状況調査票 在中」と書いたシールが貼っています。
ネームランドで作ったテープのようですが、コストはどれだけかかっているのでしょう。
テープ1本8mです。このシールは13cmですから60枚ほど取れます。
テープは800円ほどですから、1枚13円になります。
各集落に按分して調査票を配布したということですから、米原市の調査票はどれだけか。
テープ代も、印刷の手間も...、私なら、もったいなくって...。

切手についても、チャックの付いた袋代、袋に入れる手間はどうなんでしょう。
封筒に貼ってしまえば袋も、袋に入れる手間もいりません。

今回は、すごく「住んでいる世界の違い」を感じました。  
Posted by kitanifarm at 17:11Comments(0)TrackBack(0)

2011年11月25日

研修報告書

先日の行政視察研修の報告書が完成しました。
会計報告と共に、議会事務局経由で議長宛に提出します。

研修実施報告
  
Posted by kitanifarm at 23:04Comments(0)TrackBack(0)

議員全員協議会

当局から12月議会提出議案の説明を受けました。

議員全員協議会1

議員全員協議会2
  
Posted by kitanifarm at 16:57Comments(0)TrackBack(0)

2011年11月24日

湖北広域行政事務センター議会

平成23年湖北広域行政事務センター議会第2回定例会が開催されました。
今議会の委員会審査の冒頭、私は総務常任委員会の委員長に選出されました。

湖北広域行政事務センター議会

写真の右側のディスプレイにあるのは、質疑や一般質問の残り発言時間です。
この議会では、質疑や一般質問は自席からおこないます。答弁も自席からです。  続きを読む
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)TrackBack(0)

研修会計

議員の自己負担金は、とりあえず私が立て替えて、
今日で、研修会計の精算を終えました。  
Posted by kitanifarm at 23:58Comments(0)TrackBack(0)

2011年11月23日

風邪

先日からの風邪がひどくならないよう、
今日は自宅でおとなしく事務作業をしています。

孫

そして、孫と子猫に癒されています。  
Posted by kitanifarm at 15:05Comments(2)TrackBack(0)

2011年11月22日

子猫

10月10日ごろ生まれた子猫です。名前はシメジ。やんちゃ盛りです。
2歳の孫は、まだオムツですが、シメジはもうトイレで用を足します。

子猫

  
Posted by kitanifarm at 23:36Comments(0)TrackBack(0)

母の郷おふくろ市感謝祭

母の郷おふくろ市感謝祭の準備風景です。

おふくろ市の準備

  
Posted by kitanifarm at 23:29Comments(0)TrackBack(0)

企業誘致

日本電産を訪問して企業誘致の可能性を模索してきました。
お忙しい中、お相手いただいたM部長様に感謝します。

日本電産

日本電産プレゼン
  
Posted by kitanifarm at 23:28Comments(0)TrackBack(0)

2011年11月20日

防犯灯

10月31日、区長から修理を頼まれていた防犯灯です。
私が見に行ったときには点灯していましたが、また点灯していないとのことです。
そこで、先日は一人で電柱によじ登り配線などを確認しましたが、
電柱にしがみついて見ているだけでは、異常は見つかりませんでした。
今日は、区長がフォークリフトに乗ってきました。
パレットをたくさん積んでいます。

「きよたか、この上からなら届くぞ」
パレットの上に乗ったのですが、怖くて立てません。
副区長は高いところでも大丈夫なようです。
「きよたかくん、ここやろか」
立ち上がって、器具をいじっています。

EEセンサーの受光部の場所がわかったので、雑巾をかぶせてくれました。
蛍光管をグリグリしてみたら、点灯しました。
原因は、ソケットの接触不良だったようです。

下は13日に撮った写真です。
防犯灯
  
Posted by kitanifarm at 18:22Comments(0)TrackBack(0)

飯券の回収

今日は飯券の回収日です。
区の飯券係さんと会計係さんで回収されるのが普通だと思っていたのですが
今日は、区長と副区長も一緒でした。

さらに、先月の文化祭で展示した、まちづくり委員会の活動報告を、
再び掲示してくれていました。
飯券をお持ちになった区民の皆さんが見てくれています。

飯券の回収

飯券とは集落内で使える地域通貨のことです。
世継では、100年以上の歴史があるといわれており、
区(自治会)で発行して管理しています。

飯券は、祝い事や弔事の引き出物やお膳の代わりに施主が配ります。
それぞれのお宅には飯券がたまってきますので、年に数回区が回収してくれます。
回収された飯券の額面金額は、それぞれのお宅の飯券通帳に加算され、
字費(自治会費)として引き落とされるのです。

集落内でお金を回し倹約に努めようという先人の知恵は、
今日に至るまで連綿と続いているのです。

今日は、民俗学的接近をしている世継まちづくり委員会の展示に
整合する飯券回収でした。  
Posted by kitanifarm at 12:19Comments(0)TrackBack(0)

2011年11月19日

米原市青少年育成大会

伊吹薬草の里文化センターで米原市青少年育成大会が開催されました。

青少年育成大会

堀川議長の来賓挨拶です。
堀川議長

表彰式です。
表彰式1

高溝Newまちづくり委員会は、青少年育成功労者として青少年育成顕彰表彰を受けられました。
高溝Newまちづくり委員会

講演会講師は橋本源之助さんです。
「子どもをどのように観、どうかかわるか」と題し示唆に富む講演をしていただきました。
講師の橋本源之助様
  
Posted by kitanifarm at 19:03Comments(0)TrackBack(0)

いきものネットワーク

長浜バイオ大学で「カスミサンショウウオを守ろう! 学習会」が開催されました。

斉藤教授開会挨拶

長浜市立南小学校の水生生物クラブの発表です。
このほか、県立岐阜高等学校自然科学部生物班や長浜市立西中学校の発表もありました。
長浜南小学校水生生物クラブ
長浜市に生息する希少種のカスミサンショウウオですが、
バイオ大学大学院の水戸さんの発表で、
米原市にも複数の生息場所があることがわかりました。

米原市でも保護活動に取り組まなければなりません。  
Posted by kitanifarm at 18:55Comments(0)TrackBack(0)

子猫

「きよたかさん、ニャンコは大きくなりましたか」
こんな一言から話が始まることがありますが、
私のBLOGを見てくれているのが分かりうれしくなってしまいます。
高月のななこちゃんも見てくれていますか。

ぬいぐるみ

目が青い?
  
Posted by kitanifarm at 07:35Comments(4)TrackBack(0)

2011年11月18日

落花生

妻が作った落花生です。

ピーナッツ

さかさまにしていますが、土の中にはこんなにいっぱい落花生ができていました。  
Posted by kitanifarm at 19:04Comments(0)TrackBack(0)

道路舗装補修

湖岸道路の舗装補修がおこなわれました。
今までは、通行車両が舗装の穴で大きな音を立てるので
沿線住民の苦情が絶えませんでしたが、県によりしっかりと
補修されるようになり、皆が喜んでいます。

湖岸道路舗装補修
  
Posted by kitanifarm at 18:55Comments(0)TrackBack(0)

議会改革特別委員会

前回の会議で作成した市民アンケートについて、
事務局が整理してくれましたので、校正審査しました。

  
Posted by kitanifarm at 18:49Comments(0)TrackBack(0)

議会運営委員会

当局から12月議会の議案説明を受け、日程や審査付託する委員会について決定しました。

議会運営委員会
  
Posted by kitanifarm at 18:46Comments(0)TrackBack(0)

2011年11月17日

行政視察研修

花巻市で小さな市役所の取り組みについて学んできました。

花巻市

研修中の写真を必ず撮る私が、今回は1枚も撮れませんでした。
研修に夢中でカメラに気が行かなかったのです。
私にとっては、それほど新鮮なお話だったということです。  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)TrackBack(0)

2011年11月16日

行政視察研修

研修2日目は遠野市を訪問、沿岸被災地後方支援の取り組みについて研修してきました。

遠野市副市長

遠野市沿岸被災地後方支援室 菊池室長

大槌町です。言葉がありません。
大槌町

大槌町役場です。
大槌町役場

陸前高田、大船渡、釜石そして大槌町と沿岸部の被災状況を目の当たりにしてきました。  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)TrackBack(0)

行政視察研修

岩手県北上市で企業誘致について研修してきました。

北上市

工業団地では(株)岩手ヤクルト工場を見学、
社長の三浦様にご案内いただきました。

(株)岩手ヤクルト工場
  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)TrackBack(0)

2011年11月14日

湖北広域行政事務センター議会 議会運営委員会

議会運営委員会が開催され、11月24日に開催される第2回定例会の
運営について審査しました。

クリスタルプラザ

また、今日の委員会で、私は議会運営委員会副委員長に選任されました。  
Posted by kitanifarm at 19:31Comments(0)TrackBack(0)

大日本スクリーン訪問

米原南工業団地への誘致可能性を求め、大日本スクリーン様でお話を伺ってきました。

大日本スクリーン訪問
  
Posted by kitanifarm at 19:26Comments(0)TrackBack(0)

2011年11月13日

MOA湖北児童作品展

撤収作業に参加してきました。

児童画展

米原市内小学校の入賞者は次のとおり

特別賞
 MOA美術館奨励賞
   ぶどう畑  山東小学校 6年 Tさん
   バッタ   春照小学校 1年 Fさん
 米原市長賞
   ししとう畑で働くおじいちゃんとおばあちゃん 米原小学校 5年 Mさん
 米原市教育委員会教育長賞
   ホタルと月夜 春照小学校 6年 Fさん
 (財)長浜文化スポーツ振興事業団理事長賞
   花火大会 春照小学校 5年 Iさん

金賞
 山東小学校 2年 Mさん
銀賞
 坂田小学校 2年 Yさん
 米原小学校 3年 Sさん
 春照小学校 6年 Kさん
銅賞
 醒井小学校 1年 Kさん
 伊吹小学校 3年 Hさん
 坂田小学校 4年 Nさん
 醒井小学校 4年 Yさん
 山東小学校 6年 Tさん
 春照小学校 6年 Yさん
 
撤収
  
Posted by kitanifarm at 17:45Comments(0)TrackBack(0)

用水路の目地詰め作業

お天気にも恵まれ、先週から延期となっていた目地詰めをおこないました。
浄念寺の報恩講、蛭子神社の参道補修作業や法事などのある日に
実施することから、人出を心配していましたが
大勢の皆さんで作業していただきました。

作業の説明

水路の目地詰め
  
Posted by kitanifarm at 17:41Comments(0)TrackBack(0)

2011年11月12日

結婚披露宴

おめでたい席で、およばれしてきました。

結婚披露宴

私は、いつものようにカメラマンとカラオケの予約番で楽しく走り回っていました。  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)TrackBack(0)

JA滋賀第23回農業機械大展示会

今日は、ゆっくり農業機械を研究する余裕がありませんでした。

農業機械大展示会

食味測定

静岡精機の食味測定器です。
この機械で測定した、今年の私のお米の食味値診断結果は、「A」でした。
あと1ポイントで最高ランクの「S」になります。

「きよたかさん、お米がおいしいわ」
今年は特別に、こんな電話が掛かってきていましたが、
測定器による食味値としても裏付けられ、本当にうれしく思っています。

収量が少ないと食味値が上がるというのは本当だと思いますが、
JAの方の診断によると、もう少し青未熟が混じるよう収穫時期を早めたほうが
さらに食味値があがるそうです。
まだまだ研究しなければ...。  
Posted by kitanifarm at 23:58Comments(0)TrackBack(0)

水路の水抜き

先週、雨で延期となった用水路の目地詰めを明日実施します。
準備として、水路の乾きが良くなるように、溜め枡の水を水中ポンプで抜いてきました。

水路の水抜き

  
Posted by kitanifarm at 23:57Comments(0)TrackBack(0)

あまんぼ

干し柿のことを「あまんぼ」と言います。

昨日、近江母の郷の直売所で60個ほど買ってきました。
夕べは、母が皮をむきながら
「きよたか、ちょっと熟れすぎや。どろどろになってるのもある」
「訳あり品を特値で買ったんや。仕方がない」と、私。
今朝、軒に吊るしました。

干し柿
  
Posted by kitanifarm at 23:56Comments(0)TrackBack(0)

2011年11月11日

県道長浜近江線の歩行者安全対策

長沢と宇賀野の役員さんによる10月14日の指摘を反映した内容で
長浜土木事務所から再度説明がありました。

県道長浜近江線歩道拡幅打ち合わせ

5年前からの度重なる請願と陳情活動、さらに議会での一般質問で訴えてきた
県道長浜近江線の歩行者安全対策が具体的に動き出したのです。  
Posted by kitanifarm at 23:25Comments(0)TrackBack(0)

会派会議

創政クラブの会派会議を実施しました。

会派会議
  
Posted by kitanifarm at 17:53Comments(0)TrackBack(0)

2011年11月10日

児童作品展の準備

MOA湖北児童作品展の準備に行ってきました。

明日から、3日間の予定で開催されます。
 (9:00〜17:00 最終日は15:00まで) 
場所は、長浜市立びわ文化学習センター・リュートプラザです。
米原市の小学生たちの絵画も多数展示しています。

児童画展の準備
  
Posted by kitanifarm at 20:00Comments(0)TrackBack(0)

議会改革特別委員会

2班に別れました。
私は、市民アンケート検討班で、委員の意見の板書役でした。

議会改革特別委員会

それにしても、自分の姿を写真で見るとみっともないですね。
おつむに毛があらへん! 恥ずかしっ。  
Posted by kitanifarm at 19:55Comments(2)TrackBack(0)

2011年11月08日

滋賀県電気工事業者保安講習会

11月1日に彦根で開催された講習会に出席したかったのですが、
市議会臨時会と日程が重なり出席できませんでした。
そこで今日、栗東で開催された講習会に出席してきました。

滋賀県電気工事業者保安講習会
  
Posted by kitanifarm at 23:32Comments(0)TrackBack(0)

蛭子神社

河瀬中学校の7人が蛭子神社にやってきました。

蛭子神社

まちづくり委員会の眞川さんから七夕石の説明を聞いています。
七夕石

社務所で、蛭子神社のいわれや七夕伝説について説明しました。
社務所にて
  
Posted by kitanifarm at 23:29Comments(0)TrackBack(0)

子猫

10月15日、わが家にやってきた子猫は、ずいぶん大きくなってきました。

孫が抱っこしようとしています。
子猫と孫

自分で哺乳瓶を抱えて飲んでいます。
哺乳瓶と子猫
  
Posted by kitanifarm at 06:31Comments(2)TrackBack(0)

2011年11月07日

下倉画伯の絵画

下倉祺世画伯の日本画です。
150号の大作で「丘」と言います。

米原市立坂田小学校の卒業生で、長浜で事業に成功された
ナガタ洋品店の長田健嗣様が、母校に寄贈をお申し出いただきましたので
市に連絡していました。

今日は、学校教育課の引き取りに立ち会ってきました。

下倉棋世画伯の「丘」


引き取りに来た学校教育課長

長田様は、わが師世森與喜雄氏と同級生です。
世森與喜雄氏が仲介の労をお取りいただきました。
長田健嗣氏と世森与喜男氏

積み込み

作業中の写真はありません。私も絵画を支えているからです。

坂田小学校へ搬入

この後、米原庁舎でばったり出会った教育長に
「教育長、昨日の防災訓練時にお話していた絵画を引き取ってきましたよ」
「大変やったやろ」
「それでね、教育長。教育長と市長で改めてお礼に行ってきてくれませんか」
「そら、そうや。下倉画伯の日本画は大変貴重なものや。値段も相当するんやで」 

そして「何で報告が上がってこんのやろ」と一言。
昨日の私の話で、初めて知ったそうです。

米原市の潜在する問題の根っこはここかもしれません。
トップへ報告したり連絡相談する、当たり前の「ホウレンソウ」は
どうなっているのだろうと心配になったのです。

長田様のお宅に泉市長は訪れたことがあるそうです。
今では当たり前に「米原市のさざれ石」を観光PRや町おこしに使っていますが
「米原市のさざれ石」を泉市長に紹介されたのが、長田様ということでした。

今日は、すごい場面に同席させていただきました。
仲介の労をお取りいただいた、世森與喜雄元近江町議に感謝します。


参考:
  下倉画伯の記事は長浜み〜な13号に掲載されていました。
  米原市には「米原市下倉祺世基金」があります。(米原市基金条例)  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)TrackBack(0)

パソコンの修理

携帯が鳴りました。
開口一番「きよたかちゃん、どうしてる」
「ちょっと手が離せんのや。後で連絡します」

事務所をのぞいたら、パソコンが動かんようになったとのこと。
無料のソフトをついインストールしてしまい、途中でアカンと気が付いて中止したら
2度と動かんようになってしもうた、そうです。

診断したのですが、現場では回復しませんでした。
持ち帰ってまず、ファイルの救出ですが、その前に誇りだらけのパソコン掃除です。
パソコンの修理は掃除から

ハードディスクを取り外し、わが家のPCでファイル救出です。
ファイルの救出

救出したファイルをお持ちして、確認してもらいました。
そしてOSのCDで回復処理に入りました。
ウインドウズの修復

回復処理が完了したので起動しましたが、動きません。

回復は断念してハードディスクを初期化してのインストールをはじめました。
この時点で、全てのデーターや設定は失われました。

そして、これからが長いのです。
ドライバやアプリケーションのインストールや再設定があります。
これから仕事の合間の作業となるので、数カ月要することもあるのです。  
Posted by kitanifarm at 23:58Comments(3)TrackBack(0)

2011年11月06日

米原市防災訓練

河南中学校で開催された防災訓練です。

対策本部です。
体育館の中は対策本部

訓練に協力していただいているアマチュア無線クラブの皆さんです。
アマチュア無線クラブ

市長と

真に迫った職員さんの演技

防災ヘリコプター

閉会式です。
閉会式

来賓を代表してご挨拶された赤堀義次県議会議員です。
赤堀義次県議

東日本大震災の救護活動に当たられた長浜赤十字病院の富岡係長による講演会です。
防災講演会

  
Posted by kitanifarm at 22:29Comments(0)TrackBack(0)

用水路の目地詰め作業の延期

昨日からの雨で用水路が湿っているため、コーキング剤が付かない心配があります。
そこで、目地詰め作業の延期を放送予約しましたが、予約時間になっても放送が聞こえません。
大慌てしましたが、近江地域自治センターの手際の良い再放送で事なきを得ました。

その後、集合場所に待機して、集合時刻こられた皆さんに延期をお知らせしました。

下の写真は、近江地域の防災連絡訓練をする区長ですが、この終了を待ってから
私は、市の防災訓練会場に向かいました。

防災訓練世継区
  
Posted by kitanifarm at 22:17Comments(0)TrackBack(0)

2011年11月05日

土壌改良資材の散布

農業組合役員の皆さんの出役で土壌改良資材を散布していただきました。

土壌改良資材散布
  
Posted by kitanifarm at 17:42Comments(0)TrackBack(0)

長浜み〜な

1996年3月に発行された「長浜み〜な」39号に世継の七夕伝説が掲載されています。
自身の目で確認しようと、図書館に頼んで取り寄せてもらいました。

古い雑誌ですから、そのまま保管するのではなく、まとめて閉じてありました。

長浜み〜な39号目次

「古代は近江町からはじまる」と題した、近江町特集号でした。

近江町マップ

これが、世継の蛭子神社に伝わる七夕伝説の紹介記事です。

近江七夕伝説

このページには、先輩議員であった高居芳美氏の対談が掲載されていました。

息長氏を探ると日本の古代が見えてくる

まちづくり委員の皆さんにも紹介したいと思います。  
Posted by kitanifarm at 17:39Comments(0)TrackBack(0)

2011年11月04日

国道8号バイパス工事

国道8号バイパス工事がずいぶん進んできたので、記録をと思い、カメラを抱えて行ってきました。
ところが広い範囲の工事ですから、全景を上手には撮れませんでした。

国道8号バイパス工事

来年春からの供用開始で、旧国道8号の通行量がどれだけ減るかが今の私の関心事です。  
Posted by kitanifarm at 20:38Comments(0)TrackBack(0)

買出し

日曜日に計画している用水路目地詰めに使用する消耗品の買出しに行ってきました。
なかなか思うものが揃わないので、買出しも一苦労です。

買出し
  
Posted by kitanifarm at 20:35Comments(0)TrackBack(0)