2011年05月31日

いきいきおうみ通常総会

通常総会が開催されました。
議事の進行は私。
突っ込んだ質疑に大混乱しましたが、無事大役を果たすことができました。

いきいきおうみ通常総会
  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)TrackBack(0)

ティフブレア植栽の出役依頼チラシ

18日午前は、市の健康診断で世継の番です。
そこで、作業開始時刻を午後に変更しチラシも作り直しました。

今朝は、このチラシを役員さん44人に配ってきました。
また、組長さんへの依頼文書も作成して、区事務員さんに配布を依頼してきました。

ティフブレア植栽依頼
  
Posted by kitanifarm at 10:57Comments(0)TrackBack(0)

2011年05月30日

坂田小学校後援会

坂田小学校後援会の評議員会を開催して、22年度事業報告と決算報告、23年度事業計画と予算を審議しました。
また23年度役員を選出しました。  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)TrackBack(0)

台風2号の影響調査

台風2号の大雨の影響を調べに水路、農用地、農道の様子を確認に行ってきました。
上流からの水量が多い寺川の水位は上昇しているものの、
田んぼの排水路では特に異常は認められませんでした。

大雨後の寺川
  
Posted by kitanifarm at 23:58Comments(0)TrackBack(0)

米原市議会本会議初日

今日は、本会議初日です。
まず議員全員協議会、次に本会議、そして議会広報特別委員会の順に開催されました。

本日の会議

定例会は、伊吹山テレビで中継されます。
下の写真は、傍聴席の一角にある調整卓です。
テレビ中継
  
Posted by kitanifarm at 23:57Comments(0)TrackBack(0)

2011年05月29日

ティフブレア植栽の出役依頼チラシ

チラシを作成して区長や組織の代表、部会長へ確認を要請しました。
明日にでも印刷して配布したいと思います。

その後、下のチラシの出役時間などを修正しています。(5月31日の記事参照)
ティフブレア植栽出役依頼
  
Posted by kitanifarm at 17:12Comments(0)TrackBack(0)

七夕の準備

じゅうじろうさんに作ってもらった短冊募集のチラシを印刷しました。
小学生、幼稚園、保育園の子供たちにはカラー印刷を配布して
集落全戸には、ブルーの用紙に黒で印刷したものを配ります。
カラー版は我が家のレーザープリンターで、
モノクロ版は米原公民館で印刷してきました。

七夕短冊募集チラシ
  
Posted by kitanifarm at 17:07Comments(0)TrackBack(0)

2011年05月28日

駐車違反

今朝、田んぼの見回りの際に駐車違反の標章が貼り付けられた車を見つけました。
駐車違反標章

場所は、坂田駅近くの跨線橋の下です。
2台に標章が貼り付けられています。
駐車違反

坂田駅前の跨線橋下、JAのカントリー周辺道路の駐車は、時として農作業の妨げになります。
農家からの申し入れかと思いましたが、取り締まり時刻は午前2時20分です。
深夜の防犯パトロールの一環としての摘発なのでしょう。  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)TrackBack(0)

田植機の収納

台風2号到来前にと、今年も従兄の倉庫に入れさせていただきました。
かつて農業者が多かった時代には、大勢がこの倉庫を利用していましたが
今では、80歳を過ぎた方お一人と私だけです。

田植機の収納
  
Posted by kitanifarm at 23:58Comments(0)TrackBack(0)

湖北農業共済組合定例総代会

第11回総代会が開催されました。

徳田組合長の開会挨拶です。
開会挨拶


来賓は湖北農業農村振興事務所長の高坂正規氏です。
環境こだわり農業を推進しているとの話でしたが、国は22年度採択面積より増やす気はないので
県の舵取りは難しいだろうと思います。
来賓湖北農業農村振興事務所長の高坂正規氏

これが農林水産省の実施要領です。
国要領

来賓の米原市農林振興課長 岩山氏です。
来賓紹介される米原市農林振興課長の岩山氏

久しぶりにお出会いできた山下会長。
山下会長

建物共済事業功績表彰の表彰状授与式です。
表彰

議事の進行は私です。
湖北農業共済組合H23通常総代会1s

終わってから駐車場で出会った高校時代からの友人テルちゃんが一言。
「総代会で発言しよる奴が議長や。おまえ、去年発言したやろ」
なるほど、そんな見方もあったのです。

議案は、法改正に伴う規程の一部改正、県条例に準じた規則の一部改正、
22年度事業報告と会計決算、23年度事業計画と予算などでしたが
特筆すべきは、農業共済団体の組織再編準備についてです。
25年度を目標として滋賀県下1団体に再編するため県策定の計画に基づき
推進することについて審議し可決しました。

採決は挙手でおこないましたが、全ての議案に挙手しない方が一人いました。
総代会終了後、その方と話をしていた人に聞いてみました。
なんと、総代ではなかったのです。県の職員さんだったとか。
注意して観察していたのですが、県職員の名札も見えず、議長席からは区別できません。
次回からは傍聴席を設け、そちらに座っていただくよう申し入れしたいと思います。  
Posted by kitanifarm at 17:35Comments(0)TrackBack(0)

2011年05月27日

確認通知書

滋賀県世代をつなぐ農村まるごと保全活動の
22年度共同活動実施報告書に対する確認通知書が届きました。
また、23年度営農活動の生産計画に対する確認通知書も届きました。

営農活動生産計画確認通知書

生産計画は、各農家が作成したものですが、
今年度の作付けにあたり、きちんと守っていただく必要がありますので、
改めてコピーを配布してきました。  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)TrackBack(0)

一般質問の通告

一般質問の通告書を提出してきました。

消防法の改正で、新築住宅は平成18年から、
既存住宅は、この6月1日から住宅用火災警報器の設置が義務化されます。
米原市における設置状況や、悪質な訪問販売被害の状況、その対策について問います。
 ※下の写真は、私が買った3個セットで、2,641円と格安でした。長期在庫品だったようです。
火災警報器

また、東日本大震災以降、日本を離れる外国人が多くいるようです。
日本語が不自由な外国人は、余震や原発事故など不安でいっぱいだからでしょう。
米原市では、母国語での情報提供などの取り組みがおこなわれていますが、
その状況と、今後の展開について問います。
また、一時に比べ激減した外国人への税金投入のありかたについても質問します。

11人が通告書を提出し、抽選で私の質問は8番目となりました。
6月2日に7人が質問し、6月3日の9時半からが私の登壇時間です。

質問者が奇数ですから、議会広報のページに空きが出ます。
特集記事を組んで埋めなければなりませんので、
先ほど議会事務局と相談して、原案を決めました。
30日の議会広報特別委員会で審議し最終決定します。  
Posted by kitanifarm at 15:40Comments(0)TrackBack(0)

2011年05月26日

かかし

昨日、自宅裏口にさくらんぼが数枝置いてありました。
yosiさんからです。

今朝、道の駅で出会ったので、
「さくらんぼをありがとうございました」
「きよたか君、毎年は、鳥がついばんでしまうけど、ことしはカカシを立てたから大丈夫なんや」

これが、奥様の作られた案山子です。

かかし

さくらんぼ
  
Posted by kitanifarm at 16:37Comments(2)TrackBack(0)

2011年05月25日

近江母の郷フェスタの後始末

日曜日のフェスタは雨の中でしたので、
今日、いきいきおうみのメンバーと生産者組合の皆さんとで後始末をしました。

母の郷フェスタの後始末
  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)TrackBack(0)

田植え一週間後

今年の代掻きはうまくいき、田面が平らにならせました。
水を張ったとき、田面がきれいに隠れたことから、雑草対策がうまくいくと期待しています。

田植え一週間後

  
Posted by kitanifarm at 23:58Comments(0)TrackBack(0)

2011年05月24日

長浜城歴史博物館

世継まちづくり委員会の研修で出かけた長浜城です。
展示品の説明をしていたら、妻が見たいと言うので、また行ってきました。

長浜城歴史博物館
  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)TrackBack(0)

2011年05月23日

議員全員協議会

6月議会の議案説明がありました。
協議会の前には、議会改革推進協議会の研修会が開催され
京丹後市議会の先進事例を勉強しました。

議員全員協議会

研修会
  
Posted by kitanifarm at 21:00Comments(0)TrackBack(0)

2011年05月22日

近江母の郷フェスタ2011

雨の中での開催となってしまいました。

雨のため近江地域に伝わる三つの奴振りの実演は中止、
雑貨マーケットは最初から出店が少なく、
しかもお客さんの入りもすくないため、早々と店じまいしていかれました。

雨の中の開催

午後になって雨は小康状態になりましたが、客足は延びず、さびしいフェスタでした。

午後になって

震災被災者支援コーナーでは、福島県相馬市から販売要請のあった
青海苔と焼海苔を販売しました。
私は、店の前で大声を出してお客さんの呼び込みをしていました。

震災被災者支援コーナー

  
Posted by kitanifarm at 19:33Comments(0)TrackBack(0)

2011年05月21日

近江母の郷フェスタ2011

恒例のおふくろ市ですが、近江地域に伝わる三つの奴振りの実演や
雑貨マーケットもあることから、名前は母の郷フェスタとなっています。

今日は、大勢の生産者組合員さんやNPO「いきいきおうみ」のメンバーでテント張りなどの準備をしました。

おふくろ市の準備1

おふくろ市の準備2
  
Posted by kitanifarm at 21:57Comments(0)TrackBack(0)

水路溝畔と農道の除草作業

大勢の出役で、予定より早く作業が終了しました。

今日は、水路溝畔、明日は農道法面の予定でしたが、
明日は雨の見込みですから、皆さんの力の入れ方が違ったのでしょう。
明日の分まで終わらせていただきました。

水路溝畔除草

農道除草
  
Posted by kitanifarm at 20:57Comments(0)TrackBack(0)

石碑の文字と桜の木

昨日に引き続き石碑の写真を撮ってきました。

魚翁の碑

光の状態で、碑の文字が読みやすい写真になりました。

このあと、天野川尻にある桜の写真を撮ってきました。
この桜は、楓と共に、天野川沿い一里あまりに幾千本植えられたと石碑にありますが、
その最後の一本です。
佐竹留吉氏ゆかりの桜

幹は折れて無残な状態になっていますので
早急に保護の手を打たなければなりません。
無残な状態

  
Posted by kitanifarm at 07:37Comments(0)TrackBack(0)

2011年05月20日

草刈り機の修繕

明日の作業に向けて、斜面草刈機の刈刃を交換しました。

斜面草刈機の刈刃交換
  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)TrackBack(0)

草刈り

共同出役前に、参加者の負担を少なくしようと、機械除草をしてもらいました。

草刈り  
Posted by kitanifarm at 23:58Comments(0)TrackBack(0)

田植え機

収納前に、液肥パイプの洗浄をなどの整備をおこないました。

田植え機の収納前整備
  
Posted by kitanifarm at 23:57Comments(0)TrackBack(0)

石碑の文字

朝日を受けて文字が浮かび上がっていました。

石碑(松月堂古流)

石碑の文字(松月堂古流)
  
Posted by kitanifarm at 23:56Comments(0)TrackBack(0)

お米とマイクロ文字

米粒に書かれた六字名号とお札のマイクロ文字を比べてみました。

お米とマイクロ文字

お米とマイクロ文字拡大

お米に書かれた六字名号
  
Posted by kitanifarm at 14:15Comments(0)TrackBack(0)

2011年05月19日

短冊

蛭子神社の七夕飾り用に短冊を作っています。
短冊づくり
  
Posted by kitanifarm at 22:35Comments(0)TrackBack(0)

資源ごみ

わが家の資源ごみは、障がい者の皆さんのお役に立てるため
長浜南作業所に持っていきます。

今日は、近江母の郷文化センターのごみも積んできました。
さらに積み込み中、携帯にパソコン修理の電話がありましたので
そのお宅にも寄って、修理後にペットボトルと空き缶を積んできました。

資源ごみ

「きよたかさん、ごみを満載して、お金になるの」
私が、ごみ収集業を始めたと思っている人もいるようです。
「そんなわけ無いでしょ、私はボランティアですよ。
 作業所に持っていくと、障がい者の分別作業に対して
 補助金が支払われると聞いています」  
Posted by kitanifarm at 14:29Comments(0)TrackBack(0)

2011年05月18日

取材

世継まちづくり委員会の取材です。
山東庁舎からの帰りには醒井に寄って、新川通船路の船着場跡の写真を撮ってきました。

船着場跡の木標があると聞いていたので探しましたが見当たりません。
近くのお店で聞いたら、二つの橋の間が船着場跡とのことでした。

ここから天野川を越えて、運河が世継までつながっていたのです。
新川通船路醒井の船着場跡

つづいて、世継集落内で写真撮影です。
石碑や景観など、イラストマップ作成の資料にするためです。
石碑
  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)TrackBack(0)

NPOいきいきおうみ施設部会

総会に先立ち、22年度決算報告を受けました。
また、22日に開催される「おふくろ市」の実施要領の説明を受けました。
NPOいきいきおうみ施設部会

会議の前に、展示室内で音がしていました。
なんだろうとのぞいてみたら、現代の織姫発見。
近江母の郷文化センター展示室にて
  
Posted by kitanifarm at 23:58Comments(0)TrackBack(0)

健康福祉常任委員会視察研修

市内の施設を視察し、知見を深めてきました。

三吉にある障害者施設「ワークスさかた」です。
ここでは、私の子供たちと同年代で集落の人気者の大ちゃんが働いていました。
「おう、大ちゃん。ここで働いているの?作業は慣れたか?」
声をかけたら、人懐っこい笑顔で頷いてくれました。
ワークスさかた

米原診療所の説明を受けました。
この建物の一角にあります。
2009年2月の市長選真っ最中にインフルエンザをこじらせて
死にかけていた私を助けてもらったのがここです。
米原診療所

米原西保育所です。
今年度限りで廃園となります。
入所している園児は、手前の乳母車の5人、向こうのベビーカーの4人の計9人ですべてです。

「きよたかちゃん」
「おう、玲ちゃんやないか」
子供たちをみていたのは、中学校の同級生でした。
米原西保育園

管理者が、米原社会福祉協議会から社会福祉法人大樹会に変わったやすらぎハウスで
施設長の宮野氏から説明を受けました。
やすらぎハウス

大東中学校前にある障がい者グループホームの予定地です。
障がい者グループホーム予定地
  
Posted by kitanifarm at 23:57Comments(0)TrackBack(0)

2011年05月17日

蛭子神社のしおり

「とうちゃん、なにしてるの」
妻が聞きます。
見たとおりだ、と応じました。
宮世話さんでもないのに、しかも氏子でもない蛭子神社のしおりを作っていることに怪訝な様子。

蛭子神社のしおり

このしおりは、まちづくり委員会による集落の誇り再発見事業で作成しています。
七夕を前にして、世継の七夕伝説をたずねてこられるお客さんへの説明用に用意しているのです。
集落の誰もが誇りを持って説明できるといいですね。  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)TrackBack(0)

田植え

今日は、田植えでした。
妻は苗運び、母は挿し苗に来てくれました。

田植え

  
Posted by kitanifarm at 19:37Comments(0)TrackBack(0)

2011年05月16日

書類作成、配布

今日は、「七夕の里」よつぎの役員など45人に、次の土日の出役案内を配布しました。
また、まちづくり委員会の会議結果報告書を作成して、委員さんに配ってきました。
さらに、まちづくり委員会の活動資金振込依頼書を区長宛に作成、
農業組織等検討委員会の管理運営費振込依頼書を農業組合長宛に作成、
そのほか各種書類と格闘した1日で、机上にあった書類の山が半分ほど減りました。

夕方は、まちづくり委員会で作成する七夕短冊の材料や
水生生物観察会で使用する魚網などの調達に走り、
1日が、あっという間に過ぎました。  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)TrackBack(0)

2011年05月15日

インゲンの支柱

今日は、集落内の配布書類について内容の調整などに走り回っていました。
畑の近くを通りかかったら母が呼ぶので
インゲンの支柱を立ててきました。

インゲンの支柱
  
Posted by kitanifarm at 20:06Comments(0)TrackBack(0)

畑仕事

長い畑はトラクターを入れます。
その時、お隣を侵害しないよう、紐を張って境界を確認します。

畑の境界

境界杭を掘り出して紐を引っ張りました。
出し合い道の真ん中に境界があるはずですが、いつの間にかこうなっています。
今日は、母の畑の方に境界が移動していますが、逆のケースもあり、お互い様です。
大事なことは、境界を時々確認するということです。

境界杭を抜いたり、目印の木を燃やしてしまったりすることは、絶対してはならないことですが、
そういった現場を見つけたときには悲しくなります。  
Posted by kitanifarm at 10:45Comments(0)TrackBack(0)

2011年05月14日

世継区各種団体役員会議

23年度初の各種団体役員会議が開催され、それぞれの団体の年会事業計画を報告しました。
私は、まちづくり委員会と「七夕の里」よつぎの2団体について報告しました。

各種団体役員会議
  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)TrackBack(0)

まちづくり委員会

今日は、長浜上歴史博物館への視察研修の後、委員会を開催し、今年の活動について協議しました。
また、お米に書かれた六字名号を手に入れたと、委員さんが持ってこられましたので撮影しました。

お米に書かれた六字名号

湖北町津里光照寺の先代住職が書かれたものです。
台紙に金泥で木の葉と米が描かれ、その中にお米が貼り付けられています。
お米の下には蓮のハンコが押されています。
お米に書かれた六字名号台紙

まちづくり委員会
  
Posted by kitanifarm at 23:58Comments(0)TrackBack(0)

長浜城歴史博物館

まちづくり委員会では、長浜城歴史博物館を視察研修してきました。
出迎えていただいたのは、最近では時の人として講演活動などで多忙な学芸員の太田参事です。

長浜城歴史博物館

世継の至宝が展示されていることから、その解説をしていただいています。
長浜城歴史博物館太田参事

「湖北真宗の至宝と文化」特別展は6月19日まで開催されています。
世継からは、在家所蔵の蓮如上人直筆の六字名号、
深光寺所蔵の光明本尊、名帳の序文、熊野教化集の4点が供され
3期に分けて順に展示されています。  
Posted by kitanifarm at 23:57Comments(0)TrackBack(0)

代掻き2日目

代掻きの最中、農道を大勢の人たちがやってきました。
なんだろうと見ていると、どんどん人が増え、列が途切れません。

代掻き

代掻きを終え、トラクタの泥を落としながら、聞いてみました。
「琵琶湖長浜ツーデーマーチ」に参加されている皆さんだそうです。

代掻き終了
  
Posted by kitanifarm at 23:56Comments(0)TrackBack(0)

畑仕事

代掻きに出発する前に、耕してきました。
母が騒ぎ出す前にさっさと片付けなければ!

畑仕事
  
Posted by kitanifarm at 23:55Comments(0)TrackBack(0)

2011年05月13日

代掻き

濁水が流出しないよう、尻水戸は赤く塗った鉄板でふさいでから作業しました。

代掻き

燃料補給に帰ったら孫が来ていました。
「じ〜じ、バンバン」と言って、駆け寄ってきましたので
このまま、田んぼまで乗せていき、ママに引き渡しました。
孫
  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(2)TrackBack(0)

田んぼの水管理

お米作りの基本は水管理です。
見回りに行くと、水口を閉じているはずなのに、
尻水戸からドウドウと水があふれ出ていました。
原因は、写真のように用水路からあふれた水が私の田んぼに流れ込んでいるからです。

用水路からあふれ出す水

原因はこれ。
用水路の問題

麦のほ場に水が行かないよう板がはめられています。
麦の収穫のためには必要なことですが、
そのために私の田んぼの水管理ができないというのも困ったものです。  
Posted by kitanifarm at 07:37Comments(0)TrackBack(0)

2011年05月12日

大雨

母が騒いでいます。
大雨で畑が水浸しになった。せっかく植えた野菜がだめになる、というのです。

水びたしになった畑

急いで排水のための溝を掘りました。
排水溝掘り

一日がかりで掘り上げやっと水が引きました。
やっと引いた水

こんな騒ぎをしていたら、こんどは、従兄がなにやら持って帰ってきました。
すっぽんです。
すっぽん

代掻きをしていた田んぼで、捕まえたそうです。
大雨の影響で、田んぼに上がってきたのでしょう。  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)TrackBack(0)

2011年05月11日

湧くわく世継まちあるき地図

世継の案内地図を作りました。
これを基に、おしゃれなイラスト地図にしていこうと思っています。

湧くわく世継まちあるき地図
  
Posted by kitanifarm at 18:49Comments(0)TrackBack(0)

2011年05月10日

中日新聞

中日新聞5月10日朝刊19面(びわこ版)に、先日おこなわれた遷座祭の記事が掲載されました。

中日新聞5月10日朝刊19面遷座祭記事

この記事には、カメラマンとして参加していた私の写真が採用されています。

仮殿遷座祭

(新聞記事は、中日新聞社電子メディア局の許諾を得て掲載しています)
                  許諾番号20110510−9644  
Posted by kitanifarm at 14:14Comments(0)TrackBack(0)

2011年05月09日

ティフブレア

平成21年にティフブレアを植栽した水路溝畔です。

水路溝畔

左側が北、右側が南で、南向きの斜面となっている左側には
ティフブレアがしっかりと生えつき、ランナーも水路へ垂れ下がっています。
雑草も生えていますが、その抑制効果は十分確認できます。
一方で右側の斜面は、ティフブレアの生育が悪く、一面雑草で覆われています。
北向きで日当たりが悪い斜面は、特別に手を掛ける必要があるようです。  
Posted by kitanifarm at 19:45Comments(0)TrackBack(0)

2011年05月08日

母の日

娘からカーネーションのプレゼントです。
添えられた孫からのメッセージに、妻は、とてもうれしそうでした。

そして妻は、ばあちゃんに下着をプレゼントしたとか。

カーネーション

母の日には関係ありませんが、満開となった庭のキリシマツツジです。
キリシマツツジ
  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)TrackBack(0)

2011年05月07日

蛭子神社仮殿遷座祭

老朽化した蛭子神社の本殿改修に先立ち、拝殿にしつらえられた仮殿へと
御神体に、お移りいただくための遷座祭です。
大勢の氏子が見守る中、厳粛に執り行われました

遷座祭

私は氏子ではないのですが、音楽(越天楽)機器の操作と記録写真を担当しました。  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)TrackBack(0)

田んぼの鳥たち

トラクターに近づいてきた鳥たちです。
カモ

シラサギ

アオサギ

コトリ

ヒヨドリ

トンビ
  
Posted by kitanifarm at 19:25Comments(0)TrackBack(0)