2011年02月28日

市議会議員と市幹部、管理職対象の人権研修会

恒例の人権研修会です。

人権研修会

講師の丸本さん
  
Posted by kitanifarm at 18:09Comments(0)TrackBack(0)

2011年02月27日

凧揚げ

「じ〜じ、凧揚げしよう」
顔を見るなり孫のリクエストです。
そこで、庭先にあった農業用黒色ビニルを持ってきて、大凧を30分ほどで作り上げました。

「こんなん、揚がるの?」と娘たち。
凧揚げ1

凧揚げ

凧揚げ2

しばらく遊んだら、
「じ〜じこれから買い物に行ってくるから、大凧を持って帰って!」
「おいおい、孫と一緒やからカッコつくんやぞ。アカンがな」

とぼとぼと大凧を持って歩いていると
「きよたかちゃん、凧揚げか?童心に帰って、エエなぁ」
「違う違う、孫と一緒やったんや」

やっぱりです。
出会う人一人一人に、手作りの大凧と孫の説明が必要でした。  
Posted by kitanifarm at 16:22Comments(2)TrackBack(0)

2011年02月26日

第6回総務部会

世代をつなぐ農村まるごと保全の活動団体「七夕の里よつぎ」の
第6回総務部会を開催し、本年度活動報告ののち
次年度の活動や年度当初の活動日などを審議しました。
また、平成23年度から始まる農地・水保全管理支払推進交付金事業について
私たちの集落での参加の是非について協議しました。
最後に、美土里ネット滋賀から魚のゆりかご水田プロジェクトについての
説明を受け、参加の方向で検討していくことを確認しました。

第6回総務部会
  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)TrackBack(0)

おうみまちづくり事業結果報告会

NPOいきいきおうみが主催する平成22年度まちづくり事業結果報告会に
世継まちづくり委員会も参加してきました。

写真は発表されるタケヒコさんです。
世継まちづくり委員会

大野木長寿村構想
  
Posted by kitanifarm at 23:58Comments(0)TrackBack(0)

2011年02月25日

ふたば会総会

坂田小学校歴代のPTA会長や同窓会長、後援会長などの有志で組織するふたば会の総会が開催され
学校の現況について学校長から報告を受けたのち意見交換しました。

会長のご挨拶です。
会長挨拶

記念撮影です。
坂田小学校ふたば会
  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)TrackBack(0)

2011年02月24日

農業組合班長会

今日の班長会では、3月13日の定例総会議案の協議があり
その後は、この1年間の役員慰労会でした。

農業組合慰労会
  
Posted by kitanifarm at 23:58Comments(0)TrackBack(0)

会派会議

委員会終了後は、創政クラブの会議です。
3月議会の代表質問事項などを協議しました。

会派会議
  
Posted by kitanifarm at 23:57Comments(0)TrackBack(0)

湖岸道路の舗装工事

宇賀野の湖岸道路の舗装工事が進められています。
委員会の合間の昼休みに、確認してきました。

道路舗装工事
  
Posted by kitanifarm at 23:56Comments(0)TrackBack(0)

議員全員協議会

議員全員協議会が開催され、3月議会で提案される議案の説明を当局から受けました。

議員全員協議会

その後、昼休みを挟んで環境対策特別委員会が開催され、
住友大阪セメント跡地と一般廃棄物最終処分場について審議されました。
私は、この委員会には所属していないのですが、傍聴をと思って
急ぎ駆けつけましたが、ほとんどの説明が終わった後となってしまいました。
この委員会には記者席が設けられ、中日新聞、毎日新聞など4人が取材に来ていました。
環境事業対策特別委員会
  
Posted by kitanifarm at 23:55Comments(0)TrackBack(0)

2011年02月23日

各種会計決算

まちづくり委員会の会計決算はすでに済ませていますが、補助金の振込通知が届きましたので
補助金申請や交付決定通知など各種書類と振込通知のコピーを区長に提出して
本年度の処理は全て完了しました。

また、自由民主党近江支部の政治資金収支報告を、昨日おこなったことから
お二人の監事さんに、全ての領収書を含んだ全体会計の監査をしていただきました。
政治資金収支報告では、政治活動費のうち5万円以上の領収書しか求められませんので、
この監査は重要です。  
Posted by kitanifarm at 20:05Comments(0)TrackBack(0)

会計監査

今日は、世継農業組合の監事として、会計さんの求めに応じて予備監査をしてきました。  
Posted by kitanifarm at 19:53Comments(0)TrackBack(0)

獅子舞

今年も獅子舞がやってきました。
自宅前での神楽に孫は大喜びです。

獅子舞


「頭を噛んであげよう」と、獅子が近づいてきたとたん
それまで指をさしながら大喜びしていた孫は、私にしっかりしがみついてしまいました。

孫と獅子舞

  
Posted by kitanifarm at 19:51Comments(0)TrackBack(0)

土川

水道企業団議会の帰り道、土川に泉市長を案内してきました。
長浜土木事務所がきちんと浚渫を進めていただいていることを報告するとともに、
未実施の区間や危険な橋梁を視察していただきました。

土川の視察
  
Posted by kitanifarm at 19:43Comments(0)TrackBack(0)

長浜水道企業団議会

第146回定例会が開催され、23年度予算など5件の議案を審議し可決しました。
また、議員提出議案2件については常任委員会の継続審査とすることに決しました。

水道企業団議会
  
Posted by kitanifarm at 19:37Comments(0)TrackBack(0)

2011年02月22日

土川

今日は、湖北合同庁舎3階の選挙管理委員会湖北分室に行ってきましたが、
その足で2階の長浜土木事務所河川砂防課中野課長を訪ね、土川浚渫の進捗を聞いてきました。

今回の工事は補修目的で、県道伊部近江線の下流400mほどが対象とのことです。
さらに下流や、上流については、予算を見ながら順次進めるとのことで
期限について明確なお答えはいただけませんでした。

さて今日は、県道伊部近江線の上流を踏査してみたところ、今まで気がついていなかった農道橋がありました。
農道橋

農道橋から下流を見ています。
農道橋から下を見る

農道橋の上流です。
河道内は見事な状況になっています。
農道橋から上を見る

加田今町側の農道から舟崎側の農道を眺めていますが、
ここにある農道橋を架け替えると
行政区域を越えた、新しいまちづくりにつながる気がします。
加田今町の農道から舟崎側の農道を見る
  
Posted by kitanifarm at 16:29Comments(0)TrackBack(0)

政治資金収支報告書

収支報告書を提出してきました。

収支報告書

■自由民主党近江支部

 収入総額    749,287

   前年度繰越額−−−− 416,702

   本年度収入−−−−− 332,585

     本年度収入内訳

      党費−−−−− 232,500 (党員83名)

      支部交付金−−  50,000 (第2選挙区支部からの交付金)

      その他−−−−  50,085 (集会参加個人負担金、利息)

 支出総額    522,179

   経常経費−−−−−−  64,426

     経常経費内訳

      光熱水費−−−−−  0 (ガス代、電気代)

      備品・消耗品費− 5,250 (トナー代)

      事務所費−−−−59,176 (合同事務所家賃等)

   政治活動費−−−−− 457,753

     政治活動費内訳

      組織活動費−− 218,373 (集会参加費、支部総会開催費等)

      調査研究費−−  22,380 (県連定例大会等の交通費)

      寄附・交付金− 217,000 (党費上納金)

 次年度繰越金  227,108

 

 

■北村きよたか後援会

 収入総額  38,028

   繰越金−−−−−−−     28

   本年度収入−−−−− 38,000 

     本年度収入内訳

      寄付金−−−− 14,000 (個人からの寄付金)

      その他−−−− 24,000 (会議個人負担金)

 支出総額  37,177

   経常経費−−−−−− 13,177  (備品・消耗品)

   政治活動費−−−−− 24,000

    政治活動費内訳

      組織対策費−− 24,000 (会議費)

 次年度繰越金  851

  
Posted by kitanifarm at 15:14Comments(0)TrackBack(0)

2011年02月21日

農談会

農談会が開催され、湖北農業農村振興事務所の職員さんから
昨年の米の品質状況と肥培管理についてのアドバイスを受けました。

農談会

JAレーク伊吹の職員さんからはTPP反対の署名を求められました。
農業ではなく金融と保険が利益の源泉となっているJAがなぜTPP反対かという
少し意地の悪い質問をしてみました。

第2次産業で豊かな時代を豊かに生きている私たちにとって
TPPで第2次産業が元気にならなくてはならないはずです。
蓮舫が2位じゃだめなんですかと言ったスーパーコンピュータの事業仕分けを思い出します。
今まで1位だった液晶や太陽電池の今は、蓮舫の言霊に左右されたのでしょうか
1位は、海外勢に奪われました。
シャープやパナソニック、トヨタが元気にならなければ日本の経済はどうなってしまうのでしょう。
そのためにも貿易自由化は必要なはずです。
豊かな日本の経済があっての日本の農業です。
高くったって安全でおいしい日本の農産物を買える国民の経済力が必要なはずです。

私の質問に対する答えは、
JAは、そのことも良くわかっていて、政府に農業にもっとしっかりとした
施策を打って欲しいとの意思表示だとのこと。

「そうですか。わかりました。私もTPP反対の署名をしましょう」
私はこう答えました。

さらに、民主党政権下の農政を不安だとする意見もありました。
民主党政権は風前の灯火だ。個別所得補償制度は民主党政権が終わったらどうなる。
今日は、民主党政権はすぐに終るという前提で、
その先の農政についての意見で盛り上がったのです。  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)TrackBack(0)

2011年02月20日

防犯灯

今朝確認した防犯灯の点灯状態を見てきました。

防犯灯

防犯灯b
  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)TrackBack(0)

世継農業組織等検討委員会

第8回委員会を開催し、3月13日に開催する世継農業組合定例総会での
報告事項について審議しました。

世継農業組織等検討委員会
  
Posted by kitanifarm at 23:58Comments(0)TrackBack(0)

土川の旧農道橋の橋脚撤去

土川に残っていた農道橋の橋脚は、撤去の話が出るたびに
誰が管理者だろうということで、話が中断していましたが、
昨年1月22日、長浜土木事務所で確認したところ、
河川占用許可を旧近江町が受けていたことがわかりました。
合併後の米原市が管理者ということがはっきりしたのです。

そこで、米原市議会平成22年第2回定例会の一般質問でとりあげたところ
市で撤去すると明確に答弁していただいたことから大いに期待していました。

撤去後の様子です。
土川西側橋脚撤去後

撤去前です(2009年10月撮影)
土川西側橋脚撤去前2009年10月

撤去後です。
土川井堰側橋脚撤去後

撤去前です(2009年10月撮影)
土川井堰側橋脚撤去前2009年10月

ご関係の皆さんに感謝します。  
Posted by kitanifarm at 15:53Comments(0)TrackBack(0)

土川の浚渫

土川の浚渫は、2009年(平成21年)10月から調査を始め、
翌2010年1月には、ご関係の区長さんの陳情書のとりまとめをさせていただきました。
1月22日には、区長さんや市の部長さんたちの陳情活動に同行してきました。
さらに、米原市議会平成22年第2回定例会の一般質問でとりあげ、
前向きな答弁を引き出したところです。

土川は、長浜土木事務所河川砂防課のおかげで、下の写真のようにきれいな川になってきました。

土川浚渫後

下は2009年10月に撮った同じ場所の写真です。
土川浚渫前2009年10月

ご関係の皆さんに感謝します。
そしてさらに県道より上流と下流部の浚渫と護岸補修をお願いします。

土川国道の東側
  
Posted by kitanifarm at 15:06Comments(0)TrackBack(0)

防犯灯の設置完了

昨年11月10日の記事で取り上げ、関心を示してきた道路照明です。

先週末、ポールが立てられ防犯灯が取り付けられました。
これから電線が引かれるまでが長丁場と聞いていたので、記録写真をと思い現場に出かけました。
シャッターを押していると「きんでん」の工事車両が止まりました。
防犯灯工事に「きんでん」さん到着

「これから工事ですか」
「そうです。工事をしている私たちの写真は撮らないでください」
「それじゃ、一回りしてきます」
防犯灯の電気工事

顔などが映らないよう遠くからカメラを構えましたが、
手際よく工事を進めていただいています。
防犯灯設置完了

完了です。到着からたった20分で去っていかれました。
今夜から点灯します。
ご苦労様でした。

昨年11月10日に行動を起こしました。
11月17日には、複数の自治会長さんの陳情書のお取り扱いをさせていただき、
さらに世継区長単独の陳情書を再提出してからは、静かに進展を見守っていました。

関係の皆さんに感謝します。  
Posted by kitanifarm at 14:33Comments(0)TrackBack(0)

2011年02月19日

49日法要

深光寺にて妻の母の49日法要を執り行いました。

49日法要

御堂には寺宝「釈迦涅槃図」をご披露いただいていました。

釈迦涅槃図

  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)TrackBack(0)

2011年02月18日

農地・水保全管理支払制度説明会

新しい制度の説明会が山東庁舎で開催されました。

農地・水保全管理支払制度
  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)TrackBack(0)

携帯電話

携帯電話の調子が悪くなってきたので買い換えました。
4年半も使っていたのです。
DoCoMoショップのお姉さんに
「大事に使っているんですね」と言われました。

ところが、古い携帯をどうするのかと見ていたら、こんなプレス機で
穴を開けて壊してしまうのです。
携帯電話を壊す

風穴が3つも開けられてしまいました。
携帯電話の最後

長く使っているものには魂が宿ると信じている私にとって信じがたい光景です。  
Posted by kitanifarm at 23:58Comments(0)TrackBack(0)

議会改革

今日は山東庁舎に、議員全員を集めて意見交換会が開催されました。  
Posted by kitanifarm at 23:58Comments(0)TrackBack(0)

土川の浚渫

今日の様子です。

土川の浚渫3

土川の浚渫2

土川の浚渫1

下は、一昨日の様子です。上の写真と比べてください。
土川の浚渫4

  
Posted by kitanifarm at 23:57Comments(0)TrackBack(0)

2011年02月17日

霞堤

世継の天野川に設置された霞堤(かすみてい)について
気になることがあるので調べてきました。

霞堤周辺

天野川が増水して危険になると、霞堤の取水口から水を引き入れ
堤防の外側からの水圧により堤防を決壊から守るしくみということです。

私は、取水口の構造が気になってしかたがなかったのです。
霞堤内には水田があります。増水時に毎回水没したら農業がやっていけません。
台風時の見回りに行った時、川の中は増水していても、霞堤内に水がついたことは無かったのです。
ですから、堰があるはずだと見当をつけていました。
しかし堰の開閉は米の収穫に関係する一大事です。
区長引継ぎでも聞いたことがありません。農業組合長引継ぎでもです。

気になって、気になって...。

下の写真は、堤防の外側、すなわち霞堤側の水路から撮った写真です。
堰板が見えます。
オープンにはなっていませんが、ザーザーと水は流れています。
霞堤取水口霞堤側

天野川側から堰板を撮った写真です。
霞堤取水口天野川側

さて、増水したとき、この堰板は引き上げられるのかが課題です。
霞堤取水口の堰

堰板の上部に蝶つがいが見えますが、
この構造では、増水時に堰板は絶対引き上げられません。
増水した水圧で、堰板はぴったり閉じてしまうのです。

つまり、増水時に霞堤内に水を引き込み、
外側からの水圧により堤防を決壊から守ることはできないのです。

その昔、霞堤を設置したときの運用のありかたが踏襲されずに
昭和34年の伊勢湾台風での災害助成事業での河川改修工事で、
このような堰が設置されたのかもしれません。
あるいは、その後のほ場整備事業でかもしれません。

また、調べてみたいと思います。  
Posted by kitanifarm at 15:17Comments(0)TrackBack(0)

2011年02月16日

土川の浚渫

1級河川土川の浚渫が始まりました。

土川の浚渫

夕べのことです。
「きよたか君、土川で工事が始まったので確認してくれ」
こんな電話を、当時一緒に活動していた前長浜市議の茂森さんからいただいたので
今朝は、現場へ行ってきました。

昨年1月22日、関係自治会長さんや市土木部長、主監と共に長浜土木事務所を訪ね
陳情してきた土川の浚渫が始まったのです。

この間、長浜市長は藤井勇治さんに代わられましたが、継続しての支援をお願いしてきました。
また、米原市議会平成22年第2回定例会の一般質問でも取り上げてきました。
橋脚が洗われ通行止めになっている橋は米原市、長浜市の両市で撤去することも
約束していただきました。

撤去を計画されている橋

長浜土木事務所、そして両市関係者の皆さんに感謝します。  
Posted by kitanifarm at 13:15Comments(0)TrackBack(0)

湯気の上がるカナボウ

世継の風物といえば、カナボウのようです。
今日は湯気の上がるカナボウの写真が撮れました。

湯気立つカナボウ
  
Posted by kitanifarm at 12:31Comments(0)TrackBack(0)

2011年02月15日

交差点の照明灯

昨年11月から区長さんと共に要望している交差点の照明灯工事です。
今日は基礎部分を設置してくれていました。

防犯灯工事
  
Posted by kitanifarm at 17:16Comments(0)TrackBack(0)

井戸町踏切の拡幅

2004年(平成16年)12月から取り上げ始めた井戸町踏切拡幅がようやく完成のはこびになりました。

井戸町踏切

井戸町踏切

下は、平成16年に撮影して課題提起に使った写真です。
今までは、踏切内に歩道がなく、歩行者は車道に出て踏切を渡っていたのです。

井戸町踏切

当時の記事はここからご覧いただけます。

17年1月21日には近隣の区長さん連名の陳情書を提出してきました

米原市議会平成18年第1回定例会、第3回定例会、
19年第4回定例会、22年第2回定例会の一般質問でただして
市から県への要望事業から漏れることのないよう注視してきました。

そして、県への陳情活動には、同僚市議や市長、自民党県議の先生方、
さらに藤井勇治前衆議院議員(現長浜市長)のお世話にもなりました。

市土木部の皆さん、工事に尽力いただいた滋賀県やJR西日本の皆さんに感謝します。

ありがとうございました。  
Posted by kitanifarm at 17:00Comments(0)TrackBack(0)

2011年02月14日

市道入江磯梅ヶ原線の跨線橋

写真はJR琵琶湖線をまたぐ市道橋です。

JR跨線橋

当初の概算見積もりから倍ほどになった事業費について
今日の会派会議で説明を受けました。

線路上の工事は、鉄道事業者系列の業者しか工事に参加できない仕組みになっているようで
毎回、歯がゆい思いをしながら説明を聞くのですが、今日もやっぱりそうでした。

概算見積もりは系列の業者(コンサルタント会社)がおこなったそうですが、
この差異をどう考えているのでしょうか。  
Posted by kitanifarm at 20:00Comments(0)TrackBack(0)

会派会議

創政クラブの会派会議を開催し、
平成23年度当初予算案など、3月議会の主要議案を検討しました。

会派会議
  
Posted by kitanifarm at 19:28Comments(0)TrackBack(0)

2011年02月13日

地籍調査委員会慰労会

世継地籍調査委員会は平成16年度に設立準備をおこない翌17年度から活動を始めました。
当初3年間の事業予定が、17年度の新米原市合併で7年間の事業となってしまいましたが、
22年度で現地立会いは全て終了し、後は登記手続きだけとなったことから、
今日は、委員の皆さんの労をねぎらいました。

下の写真は、80歳になられた委員長さんの開会ご挨拶の様子です。

地籍調査委員長のご挨拶

「3年や言うから引き受けたのに」と、何度言われたことか。
ここまで来れたのも委員長さんのおかげです。
ありがとうございました。  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)TrackBack(0)

2011年02月11日

結婚記念日

34回目の結婚記念日です。
静かなレストランで二人だけの夕食を...。

気持ちは、そうありたいのですが、
満員の喧騒たる回転寿司屋のカウンター席で

「注文のボタン押しても返事がないなぁ」

「あっ、ボクらのお皿、通り過ぎてしもた」

「シーチキンの軍艦、頼んでよ」
「そんなん、家で食べられるやん。握りにしたら..」

こんな会話を交わしながら分相応に祝いました。  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)TrackBack(0)

2011年02月10日

米原市元気な近江地域創造事業実績報告書の提出

世継まちづくり委員会会計は、世継区からの仮払金でまかなっています。
区の会計は、2月末日が年度の締め切りですから、
まちづくり委員会の会計は、それまでに決算をして、実質収支を確定しなければなりません。
市の補助金は、事業報告してからの振込みです。
今日は、全ての書類を整え、報告書を提出してきました。  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)TrackBack(0)

よつぎ史7号の発行

昨日、印刷があがってきた「よつぎ史7号」を仕分けしました。
区の事務員さんには区民168戸分をお届けし、委員さんにはそれぞれ10部ずつ配ってきました。  
Posted by kitanifarm at 23:58Comments(0)TrackBack(0)

2011年02月09日

交差点の照明灯

区長さんたちと昨年11月から照明灯設置を要望している交差点です。

すでに入札は終わったと聞いていましたが、
今日、通りかかったら、市の職員さんが業者さんと現地打ち合わせをしてくれていました。
素早い対応に感謝!!


防犯灯設置の打ち合わせ

登校中の子どもたちです。
事故や犯罪にあわないよう、私たちで、できることはしなければと思います。
通学路

  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)TrackBack(0)

キャベツ

鳥の被害にあったキャベツです。
ほとんど食べられてしまった株もたくさんありましたが、
この程度なら、わが家の食卓に乗せられます。

鳥獣害のキャベツ

一株80円のキャベツ苗ですが、こんな被害にあうと大変です。  
Posted by kitanifarm at 00:16Comments(0)TrackBack(0)

2011年02月08日

看板

通学路の様子がおかしいなと思っていたのですが、原因はこれでした。

倒れた看板

通学路であることを知らせて一般車両が入ってこないようにする看板ですが
先日の除雪作業でなぎ倒してしまったようです。
ずいぶん古くなってあちこち腐っていましたので、持ち帰って修理しました。
持ち帰って修理

腐って折れてた杭を、新たに打ち直しました。
杭を打ちました

通学路の看板

通りかかった人にシャッターを押してもらいました。
元の姿に復元

この看板は平成16年(2004年)12月に修復してもらったもので、
私には思い入れがあるのです。

下の写真は、そのときのものです。
当時、近江町産業土木課課長であったアキラさんにお世話になったことを思い出します。
DSCF0003

下は、古い看板です。
警察署や天野川沿岸土地改良区の名前が入っていました。
DSC00461
  
Posted by kitanifarm at 23:55Comments(0)TrackBack(0)

夜回り

当地の夜回りは「ようばん」といいます。
一日も欠かさない伝統ある集落の取り組みで、
表彰状をいただいたこともあります。
昔は真夜中に回っていたようですが、
近年は、10時から1時間おきに3度まわることになっています。

昨日は、わが家が当番。
異様に暗い一角がありました。
深光寺の裏手で川と道路を隔てたところの防犯灯が点いていないのです。
自治会役員さんに連絡することにします。

防犯灯(東向き)

防犯灯西向き)

  
Posted by kitanifarm at 08:03Comments(0)TrackBack(0)

2011年02月07日

よつぎ史7号の出稿

よつぎ史7号は、じゅうじろうさんが最後の仕上げをしてくれ、PDFが完成しました。
これから、PDFファイルをメール添付で出稿、9日には印刷が上がってきます。

よつぎ史7号表

よつぎ史7号裏
  
Posted by kitanifarm at 23:06Comments(0)TrackBack(0)

2011年02月06日

営農活動実績報告書

このところ毎日机に向っています。
年度末が近づき、私が預かっている各会計の決算をしなければならないからです。

今日は、農地・水・環境保全向上対策(滋賀県世代をつなぐ農村まるごと保全)活動組織の
営農活動実績報告書が出来上がりましたので、職員さんのお宅に届けてきました。
この後は、共同活動実績報告書を作らねばなりませんが、大変な作業です。

営農活動報告書作成
  
Posted by kitanifarm at 20:14Comments(0)TrackBack(0)

白鳥

湖岸の白鳥です。
昨日、土川の河口付近で見つけた群れです。

カメラは300mm望遠相当のズームで、遠くにかすんでいるのは長浜城歴史博物館です。
高層マンションの右側にお城の屋根が確認できるでしょうか。

白鳥

たぶん、同じ群れです。
今日は寺川河口にいました。
白鳥1

「きよたかちゃん、世継の浜に白鳥は、来んなぁ」
昨日、カナボウの総会に集まってくれた方の声です。

しかし、そんなことはありません。
注意していると世継の浜でも白鳥を確認できますよ。  
Posted by kitanifarm at 14:39Comments(0)TrackBack(0)

2011年02月05日

カナボウの管理組合定例総会

組合加入は10戸ですが、そのうちの6戸が持ち回りで幹事を務めます。箱番といいます。

定例総会は、毎年2月第1週に開催することになっています。
今日は、箱番のわが家にお集まりいただき、幹事6戸で会計決算や
近況を確認しあいました。

私たちのカナボウは、Web上の温泉ファンに「西世継温泉」と名づけられていますが、
葱洗いの湯という別名も付けていただいているように
蔬菜市場などに出荷する野菜を洗うために使っているのです。

畑から採ってきた土の付いた野菜を洗うのですから
当然、洗い場に土がたまってきます。
これを毎年、12月第1週に泥上げ掃除します。

この泥上げには、ポンプを用意して水をかい出しておくなど事前準備が必要ですが、
その作業や会計を、持ち回りで受け持つのが幹事6戸ということです。

維持費は、年間1戸千円で組合加入者10戸で負担することになっています。

カナボウ
  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)TrackBack(0)

2011年02月04日

孫とパソコン

普段、私の仕事を見ているのでしょう。
手当たり次第にキーボードを叩いています。

ボクはアンパンマンを見るぞ!

そのうち、マウスをいじり始めました。

これがマウスか?

このあと、私が目を離した隙に悪さです。
「じ〜じ、じ〜じ」
こう呼ぶので振り向くと、小さなプラスティック片を持っています。
2歳になったばかりの小さな指はキーボードの隙間に入るようです。
真ん中の「J」のキーがありません。

「こら〜! じ〜じのパソコンを壊すな!」  
Posted by kitanifarm at 23:06Comments(0)TrackBack(0)

図書館のパソコン、その後

1月20日に指摘していた米原市山東図書館と近江図書館のパソコンのその後です。

先日、館長さんから電話をいただきました。
「きよたかさん、BLOGで指摘いただいていたパソコンが直りました」
「よかったですね。お金は掛かりましたか」
「掛かりませんでした」

そして昨日は、政策秘書課のY補佐からも調査結果のご報告をいただきました。
システム構築業者の現地確認で、機能制限ソフトの不具合が発覚しアップデートにより回避できたそうです。
このようなことが放置されることがないよう、指示していただいたとか。
ありがとうございます。

今日は、近江図書館で、私も確認してきました。
OKです。

これで、利用者の方のWebでの調査が円滑になるでしょう。
よかった、よかった。  
Posted by kitanifarm at 22:58Comments(0)TrackBack(0)

放置自転車

12月27日深夜に発見した放置自転車です。
すぐに異常を警察署に通報して調べてもらいましたが、盗難届けが出ていないとかで
そのまま現場で様子を見るよう警察官から指示を受けていました。

一向に持ち主が現れません。
きっと盗難自転車なんでしょう。
再び警察に連絡を入れましたが、警察ではこれ以上手が出せないとのこと。
市役所に連絡して回収してもらうよう指示がありました。

昨日、市役所自治振興課に電話で回収を頼んだのですが...。
「きよたかさん、あの自転車、民有地にあります。市道上ではありません」
「道路上で一ヶ月も保管できないでしょう。民地に置かせてもらっているんですよ」
こんなやり取りがありました。そして
「自転車に黄色のカードを付けて、1週間持ち主が現れなければ処分します」
「もう1カ月も様子をみてるんですが...」
「でも、きまりですから」

放置自転車

勉強になります。  
Posted by kitanifarm at 22:21Comments(0)TrackBack(0)

2011年02月03日

霞堤

世継まちづくり委員会の機関紙「よつぎ史7号」のゲラ校正を委員さんにお願いしていますが、
昨日、コメントが寄せられました。

その中の一つは、霞堤の写真を掲載したらどうかというものです。
若者には、霞堤を知っている人が少ないだろう、ということです。
そこで、写真を撮ってきました。
下の写真は、霞堤を一回りして撮ってきた中の一枚です。
霞堤

霞堤が、天野川の堤防の外側に設けられた2重堤防ということや、
増水時にこの堤防の間に川の水を引き入れることなど、
写真だけでは十分説明しきれません。

何をもってくるか、悩んでいます。  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)TrackBack(0)