2009年04月30日

トラクタが壊れた

 先日の小均し作業で田んぼに入りましたが、その後きれいにトラクタを洗いました。整備しようと考えたからです。ギヤーオイルを補充してエンジンオイルを交換しました。 そして、その後でエンジンをかけようとしたのですが、ダメなのです。吹きこぼれたオイルが電気系統にかかってしまったようです。なんとかしなければなりません。  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)TrackBack(0)

いきいきおうみ施設部会

母の郷文化センターで開催される「おふくろ市」の実施要綱について審議しました。  
Posted by kitanifarm at 23:58Comments(0)TrackBack(0)

氏神さんの春祭り

38167483.jpg

神社の祭礼のカメラマンをしてきました。

今日は180枚ほど撮ってすぐに印刷です。直会の最中にお届けして皆さんに喜んでいただきました。
  
Posted by kitanifarm at 16:58Comments(2)TrackBack(0)

2009年04月29日

田植えの準備

昨日のティフブレア植栽準備の後、今年作付けする田んぼのあぜ草刈りをしました。そして今日は、トラクタで小均しです。昨日も今日も一日中田んぼにいました。  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)TrackBack(0)

こども神輿

21f09e73.jpg

世継の子どもたちによるお神輿です。集落内を練り歩いてくれました。  
Posted by kitanifarm at 23:58Comments(0)TrackBack(0)

2009年04月28日

ティフブレア植栽の前処理

065fe467.jpg

今日は役員の有志の出役でティフブレア植栽準備をしました。  
Posted by kitanifarm at 21:57Comments(0)TrackBack(0)

2009年04月27日

環境こだわりラベル

 環境こだわりマークを印刷したラベルがもうすぐなくなります。20年産米は30kg袋でのお届けを想定してラベルを購入していましたが、3kg、5kg、10kg、15kgをご要望いただいたことからラベルを予想外に多く使ってしまいました。収納庫の在庫量よりラベル枚数が少ないのです。そこで4月17日、安土の業者さんに購入申請書を持って走ったのです。
「こんにちは、環境こだわりラベルをいただきたいのですが」
「今年度は別の業者に変わりました。県に問い合わせてください」
「えっ、・・・・。失礼しました」

 滋賀県農政水産部農業経営課農産ブランド推進室に問い合わせてみました。草津の業者さんに変わったそうです。私にとってはちょっと遠い。そして、今までの業者さんの場合、郵送による購入方法案内もありましたが、それも無いのです。4月からの変更ですから準備できていないのでしょう。

 県に提言したものの、私は自分で印刷することにしました。ところがこちらはちょっと面倒な申請が必要です。環境こだわり確認責任者の署名捺印が必要なのです。私の確認責任者は湖南市の(株)園田商店です。申請書を作って確認をお願いしたところすぐに手配していただきました。このスピードが民間の良さですね。

 今日は、湖北農業農村振興事務所(以前の湖北地域振興局内にある)農産普及課に書類を持って申請してきました。
「連休に入りますから承認通知書は休み明けになるかもしれません」
「あの〜、オンデマンドの時代ですよ。パソコンで印刷するラベルや名刺は必要なときにすぐ作れるし、作りたいのです」
「電話で連絡します。郵送の通知書では遅くなりますので」
「ありがとうございます。E-MAILが私はうれしいのですが」

 つい先ほどそのE-MAILが届きました。ラベルを印刷できます。素早い対応に感謝します。

 一方、昨日(日曜日)の朝、滋賀県農産ブランド推進室に申請書について確認をお願いしていたのですが、こちらもキチンと返事をいただきました。お忙しいところ大変お世話になりました。ありがとうございました。  
Posted by kitanifarm at 23:58Comments(0)TrackBack(0)

環境こだわり農産物への支援交付金

 農政3対策のうちの、農地・水・環境保全向上対策事業の共同活動に参画している集落で、環境こだわり農産物に取り組むと支援交付金の支給があります。逆に言えば、この事業に参加していなければ支給されないということです。

 ところが滋賀県においてはそうではなかったのです。農政3対策のうちの一つ、米政策改革推進対策でも、減反した田んぼ1筆単位で環境こだわり農産物に取り組むと、1反あたり2万円の新需給調整システム定着交付金が支払われるのです。しかも単価が農地・水・環境保全向上対策事業と比較して高いものがあります。いもや根菜類の1反あたり単価6千円に対しこちらは2万円なのです。

 いろいろ調べたのですが、どちらか片方しか支給されないという表現は見つかりませんでした。両方支給されるとするとラッキーですね。

 昨年、米原市水田農業推進協議会が発行した「米原市水田農業ビジョン産地づくり計画書20年度版」にしっかりと記載されていました。このことは先日の農業組合長会議で配布された資料を見て知ったのです。配布された資料は水田農業ビジョンからそのままコピーしたものでした。

 そして3月議会での一般質問では、農地・水・環境保全向上対策事業に参加していなければ支給されないと、誤った認識のままで指摘したのですが、答弁では言及されませんでした。なんでやろ??  
Posted by kitanifarm at 22:59Comments(0)TrackBack(0)

2009年04月26日

農業組合の改革

de51b63a.gif

 先の総会で次年度申し送り事項となったのが農業組合の改革です。農業組合改革特別委員会を立ち上げることで承認されたのですが、新しくメンバーを招集するとなると、私の頭の中にもシナリオが必要です。時代の変化と共に全国の農業組合は変身しているはずですから、まず事例を調べることにしました。

 Webで「農業組合」を検索してみました。Google検索では「農業共同組合」は出てきますが「農業組合」では出てきません。「農事組合」で検索すると「農事組合法人・・・」と、違う組織のようです。やっと「農業組合長会議」で引っかかってきます。この会議は組合長に「農政事務嘱託員」を委嘱するため多くの市町で開催されているようです。

 これは困った。農業組合改革の先進事例はあるのでしょうが、今の調査方法では見つからないのです。  
Posted by kitanifarm at 22:19Comments(0)TrackBack(0)

2009年04月25日

家の小補修

fe9e0cfb.jpg

 写真はKVKの浴室用混合水栓の切替弁ユニットです。バネが破断していました。約20年間使ったわけですから寿命なんでしょう。

 シャワーと蛇口を切り替えたときスムーズに切り替わらず、しかもドン言う音がしていました。ウオーターハンマーというのでしょうか。衝撃が配管を伝わっていくため水回りの故障につながるおそれがあります。早く何とかしなければと考えていました。

 浴室用混合水栓は普及品で2〜3万円もします。もったいないので修理に挑戦です。メーカーに水栓の写真を送り交換部品の品番を教えてもらいました。そして長浜のアヤハディオで切替弁ユニットを購入して交換しました。費用は3,210円でした。

 また、以前からガタガタいっていた浴室換気扇も交換しました。こちらは楽天のネット通販で新品を調達しました。日曜大工センター価格からみると半値ほどだったからです。

 そして、娘の作業小屋に換気扇を取り付けました。壁をくりぬいての作業でしたがうまくいきました。この換気扇はカーマホームセンターで購入しました。

 ご近所では増築や屋根の葺き替えなどのブームになっているようです。私もそのブームに乗って家の小補修をやってしまいました。  
Posted by kitanifarm at 22:26Comments(0)TrackBack(0)

2009年04月24日

湖北地域消防組合議会臨時会

83fb6636.jpg

 湖北地域消防組合議会臨時会が開催され、管理者から提案された条例の一部改正2件、人事案件1件を審議、賛成全員で可決しました。

 また、議会申し合わせにより1年間の任期となっている議長、副議長の選挙や各委員会の正副委員長の選任がおこなわれました。

議長   吉田勝巳議員(虎姫町選出)
副議長  山口忠義議員(長浜市選出)
監査委員 中野卓治議員(米原市選出)

議会運営委員会
 委員長  中野卓治議員(米原市選出)
 副委員長 山口忠義議員(長浜市選出)

総務委員会
 委員長  青木甚浩議員(長浜市選出)
 副委員長 北村喜代隆

業務委員会
 委員長  武田正彦議員(木之本町選出)
 副委員長 小川孝司議員(米原市選出)  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)TrackBack(0)

2009年04月23日

農業組合長会議

a7b94635.jpg

米原市役所近江庁舎で農業組合長会議が開催されました。

 説明者は、米原市農林振興課、滋賀県湖北農業農村振興事務所農産普及課、湖北農業共済組合、レーク伊吹農業協同組合の4者でした。一気に時間内で説明しようとするものですから、私たち新任組合長には消化不良ぎみではなかったかと思います。特に水田農業構造改革対策交付金については、その意味の説明が不足していたのではないでしょうか。
 また新任の組合長に、米原市からは平成21年度米原市農政事務嘱託員、湖北農業共済組合からは平成21年度湖北農業共済組合共済部長を委嘱されました。

 最後に参加者からの質問がありました。来年は農業施策が変わると聞くがその内容は何か、という質問だったと記憶しています。市は、国の農政は猫の目行政だから・・・、というようなお答えをされていたように思います。
 国の食料・農業・農村基本計画は、平成12年3月に策定され、5年ごとに見直されています。平成17年度の見直しでは、攻めの農政への転換を掲げ、経営所得安定対策等大綱に基づく3対策が実行に移されたことは記憶に新しいと思います。そして今、新たな食料・農業・農村基本計画の策定に向けて食料・農業・農村政策審議会で検討が進められています。世界の食糧需給のひっぱくによってわが国が直面する問題を前段に掲げて課題を形成、審議されています。
 来年はこの節目の年です。世界の中の日本の農業は、新たな方向を目指すのです。  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)TrackBack(0)

2009年04月22日

発芽玄米

 1合(150g)の玄米を発芽させました。
 容器は、日曜大工センターで買った浅いフードパックを使用しました。(21×13.3×3.5cm)

発芽玄米を作る1


 玄米は容器に入れ、軽く洗ってから水を張ります。浮いている玄米は指で突っついて沈めてやります。

発芽玄米を作る2


 この状態で、フードパックの蓋をかぶせて部屋の片隅におきました。8〜12時間おきに水を取替え50時間ほどおいたら出来上がりです。

発芽玄米を作る3


 玄米からは、昔懐かしい発芽の匂いがしてきます。わが家で苗を作っていた頃、皆が入り終わった浴槽に種籾を浸けて発芽を促していたのですが、そのときのお風呂の匂いです。籾に付いている酵母菌が発酵するときの匂いだそうです。

 玄米からはかわいい芽が出てきました。

3ed6cf0d.jpg


 妻が白米5合に発芽玄米1合をまぜて炊飯してくれました。いつもと同じように普通の炊飯器で炊いてくれたのです。
  発芽玄米に含まれているギャバ(γアミノ酪酸)は、脳細胞を活性化し血圧や血糖を自然に戻す特性を持っていたり、高血圧、脳卒中、糖尿病、痴呆症等の予防効果の可能性が高いといわれているそうです。これからも食べ続けたいと思います。

発芽玄米


 発芽玄米作りには、残留農薬が無いようにキッチリ管理されている玄米を使用することがポイントです。滋賀県認証の環境こだわり米なら安心です。県や市の専門職員さんが田んぼに出向き抜き打ち検査をしたりして安心安全を確認してくれています。また自分で発芽させてみて、私の作ったお米が生きていることを改めて認識したのですが、ていねいに乾燥調製された生きているお米であることも大切なポイントです。

環境こだわりのマーク  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)TrackBack(0)

2009年04月21日

春日神社修復事業実行委員会

d070def9.jpg

春日神社修復事業が完了したことから委員会を開催、事業経過のまとめと会計報告がおこなわれました。私は監査委員として監査結果を報告しました。  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)TrackBack(0)

2009年04月20日

議会広報対策特別委員会

今日は、正副委員長と事務局とで最終のゲラ校正をおこないました。  
Posted by kitanifarm at 22:31Comments(0)TrackBack(0)

2009年04月19日

まちづくり委員会

57ef8df8.jpg

まちづくり委員会が機能するよう話し合いをおこないました。  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)TrackBack(0)

世継福寿会第1回お楽しみ会

世継の高齢者で組織する福寿会の、第1回お楽しみ会が開催され、私はビデオ上映・音響と記録写真を担当させていただきました。

世継老人会第1回お楽しみ会


会長挨拶


高齢者の交通安全と防犯対策について米原警察署交通係長と坂田駐在所巡査部長にお話いただきました。

米原警察署交通課大蔵係長


坂田駐在所橋本巡査部長


交通安全啓発ビデオ  
Posted by kitanifarm at 14:37Comments(0)TrackBack(0)

2009年04月18日

老人クラブ

明日は老人クラブのお楽しみ会です。恒例となった高齢者向け防犯安全講習用ビデオの上映準備にいってきました。  
Posted by kitanifarm at 20:04Comments(0)TrackBack(0)

ティフブレアの播種作業

今日はティフブレアの播種作業です。288穴の野菜トレーに播種板を使って約1.5kgの種をまきました。

播種


トレーは153枚、4万4千株を育苗します。

育苗ハウス  
Posted by kitanifarm at 19:33Comments(0)TrackBack(0)

2009年04月17日

農業資材の配達

母をつれて長浜農業高校に出かけているときに従兄から電話です。
「きよたか、すぐに帰ってこれるか」
「今、お母ちゃんの畑に植える野菜の苗を買うてるとこや。すぐに帰る」
「農協の人が農業組合長に用がある、言うてるぞ」
「わかった」

昨年度、農業組合を通じて発注された苗箱施用剤と本田除草剤を持ってきていただいていました。今年の農業組合で各農家ごとに配達することになっているそうです。
従兄が「きよたか、一緒に配ろうか」
「昨年は組合長一人で配達していたから、ボクひとりでもOKや」
「手伝どうたるがな」

というわけで、二人で配達しました。従兄の協力に感謝!  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)TrackBack(0)

ティフブレアの播種準備

今日は、朝から農地・水・環境保全向上対策活動組織の会計処理のため走り回っていました。そして午後は、明日の種まきに備え、ビニルハウスや作業場の準備をしました。

ビニルハウス内の整備


種まきの準備  
Posted by kitanifarm at 23:58Comments(0)TrackBack(0)

2009年04月16日

正副部会長会議

4fc1d117.jpg

当地の農地・水・環境保全向上対策活動組織の21年度事業計画について検討しました。  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)TrackBack(0)

湖北地域消防組合議会運営委員会

24日に予定されている臨時議会の議案審査のため議会運営委員会が開催されました。  
Posted by kitanifarm at 23:58Comments(0)TrackBack(0)

2009年04月15日

落し物情報

 しばらく前に大切なものをなくしました。インターネットで落し物を検索できればいいな、と調べてみたら、滋賀県警察が公表している「落とし物情報」のページが見つかりました。

 警察庁のホームページには全国都道府県警察における遺失物の公表ページをリンクしています。今日は、便利な情報にたどり着きました。  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(2)TrackBack(0)

2009年04月14日

報酬審議会

今夜は、世継区の報酬審議会が開催され、各役員の報酬について議論しました。
ここでの審議が終わらないと区の年間予算が決められない手順になっています。年度始めにおこなわれる区の重要な会議というわけです。
審議委員は区長推薦3人と各組の組長推薦1名づつの合計13名です。それぞれが区の各役員の仕事の重要性を確認しながら慎重に検討しました。  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)TrackBack(0)

発芽玄米の完成

3ed6cf0d.jpg

玄米を水に浸けてから60時間が経過しました。
発芽の状態も揃ってきましたので、今夜は白米に混ぜて炊いてもらうことにしました。  
Posted by kitanifarm at 18:31Comments(0)TrackBack(0)

オレンジリボンピンバッジ

c67cf62d.jpg

 3月で退職された先の市健康福祉部長の胸にオレンジリボンピンバッチを見つけました。「部長、どこに頼んだら手に入れられます?」「こども家庭課に言ってくれればいいですよ」
 頼んでいたピンバッチが届きました。代金は1個500円です。「きよたかさん、ここに代金を振り込んでください」
 振込先は「子どもの虐待防止ネットワーク・しが」。草津に事務所を構えるNPO法人です。  
Posted by kitanifarm at 09:16Comments(0)TrackBack(0)

発芽玄米

こんなトレーで実験しています。
玄米が完全につかる程度の水が入っています。

実験用トレー


実験開始から48時間です。新芽が出揃ってきました。
このぐらいが食べごろなんでしょう。

発芽玄米48時間  
Posted by kitanifarm at 07:16Comments(4)TrackBack(0)

2009年04月13日

議会広報の表紙写真

議会広報対策特別委員会の正副委員長会議でした。
今日は、印刷所からあがってきたゲラの校正が主な仕事ですが、その前に表紙写真を、撮ってきてくれた委員さんも交えて選考しました。

前回の委員会で、入学式の写真を表紙にすることに決めましたが、私が撮った写真を使うと、毎年坂田小学校になるという指摘もありました。そこで、他校・園の写真をお願いしていたのです。  
Posted by kitanifarm at 18:45Comments(0)TrackBack(0)

発芽玄米

eafe38d5.jpg

 健康食ブームで五穀米がわが家の食卓にものります。でも、キチンと化学肥料や農薬が管理された、安心安全な玄米がわが家にはあるのです。これを活かさない手はありません。ということで、玄米を炊飯してもらいました。プチプチしておいしいというのが妻の感想です。よっしゃ2日に1回は玄米食や、と私。でも、思わぬ伏兵登場です。「硬いし食べられへん」。母です。
 母が食べない本当の理由は、白米以外はごはんではない、と信じているからだと思います。私たちがサツマイモやジャガイモを蒸かしていると「戦争中でもないのに」と言います。若い頃の刷り込みなんでしょう。
 母の批判覚悟で、今度は発芽玄米を作ってみることにしました。昨日の朝、プラスチック容器に10gほどの玄米を入れて水を張りました。それから半日ごとに水を交換してきました。そして先ほど水を交換するときによく見てみると胚芽が膨らんできていました。もう1日ほど様子を見たいと思っています。  
Posted by kitanifarm at 18:31Comments(0)TrackBack(0)

2009年04月12日

宮参り

6d0ddf70.jpg

3人目の外孫の宮参りです。多賀大社でお祓いしてもらいました。  
Posted by kitanifarm at 18:21Comments(2)TrackBack(0)

取水口に水が来た

447f4977.jpg

先日補修した取水口です。用水路に水が来ました。  
Posted by kitanifarm at 18:16Comments(0)TrackBack(0)

2009年04月11日

水路溝畔の除草

農地・水・環境保全向上対策活動組織『「七夕の里」よつぎ』の役員は、早朝から丸一日かけて水路溝畔の除草をしました。

水路溝畔の除草1


頼りになるのが自走式の草刈り機です。

水路溝畔の除草  
Posted by kitanifarm at 19:25Comments(0)TrackBack(0)

2009年04月10日

お米の配達

今日は、彦根の老夫婦のお宅にお米をお届けに行ってきました。

お隣の方のご紹介で、昨年1袋お分けしたことがきっかけです。今年は1年分のお米を買っていただいています。

「北村さん、30kg全部精米してもらうと虫が入ってしまうんです。10kg3つに分けて、2袋だけ精米してくれんやろか」
「いいですよ」
電話では、こう返事したものの、この作業が大変です。
結構時間が掛かってしまいました。

私の朝飯が、世間の夕飯時になってしまった理由の一つです。  
Posted by kitanifarm at 21:29Comments(0)TrackBack(0)

取水口の漏水対策

3日に補修した取水口です。

取水口


これで完璧と思っていたにも関わらず、4日の午後の雨で溶け出していました。
外壁用のシーラントだから大丈夫と思っていたのですが、よく読むと防水が必要な個所には使うなと書いてあります。

早くやり直しをと思っていたのですが、なかなか時間が取れずにいました。

用水は琵琶湖からポンプでくみ上げています。
今朝、ふと見た21年のポンプ運転計画には、今日から運転と書いてあります。
えらいことです。
この状態で今年の用水計画に入ってしまったら、取水口から漏水したままで水田管理をしなければなりません。

急いで田んぼに走りました。
よかった、まだ水が流れていません。すぐに道具の準備です。
電動工具を使うために発電機を積み込みました。電気ドリル、ドリル用回転ワイヤブラシ、バケツ、電動ブロア、水、タオル、・・・。

まずは、3日に塗りつけたシーラントを取らなければなりません。
一番役に立ったのはタワシと指先でした。

取水口周囲清掃1


次は周囲を乾燥させなければなりません。
そのため、水をかい出します。
ヒシャクは庭の手水用を持ち出してきました。

水のかいだし


残った水はタオルでふき取ります。

水のふき取り1


水のふき取り


次は乾燥です。
ブロアで風を送り強制乾燥します。
その後は、1時間ほど自然乾燥と思ったのですが、田んぼ側から染み出てくる水がありますので、プライマーを塗りつける直前に、もう一度送風し強制乾燥しました。

ブロアで乾燥


シリコンシーラントを塗りつける前処理としてプライマーを塗ります。
刷毛が固まってしまっていたため、うまく濡れませんでした。下に垂れています。

取水口周囲にプライマー処理


シーラントを塗っておしまいです。

取水口周囲にシーラント処理


朝飯前に片付けてしまおうとやり始めましたが、結局午後4時過ぎの朝飯になってしまいました。
世間の夕飯時に近い時間帯ですが、私の朝飯前には違いありません。  
Posted by kitanifarm at 20:44Comments(4)TrackBack(0)

2009年04月09日

ふたば幼稚園入園式

84ea8879.jpg

新入園児は、年長組7人、年中組10人、年少組50人、合計67人です。
泣き出す子、動き回る子などがいて、大変ほほえましい入園式でした。  
Posted by kitanifarm at 12:12Comments(0)TrackBack(0)

2009年04月08日

一太郎ビュアー

従弟の息子からです。
「おっちゃん、職場のワープロは一太郎なんや。どうしたら読める?」
「Microsoft Word で読めるやろ。試してみ」
ところが、その意味がわからないようです。
「待っとけ、すぐに行くから」

一太郎文書の拡張子をWordに関連付けて読めるようにしましたが、原文どおりの表示はしてくれません。お気に召さないようです。
「一太郎ビュアーというソフトがきっとあるから、Webで探してみ」

検索してみたら、一太郎ビュアーが出てきました。
「おっちゃん、無料って書いてる」

無料というところが気に入ったようです。
「おっちゃん、ウイルス対策ソフトもインストールしたい」

AVGを検索するように言いました。
これも無料です。  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(2)TrackBack(0)

坂田小学校入学式

坂田小学校は、77人の新入生を迎えました。

校長先生のお迎え


入学式の後は、恒例の交通安全講習です。
坂田駐在所の橋本巡査部長が子どもたちと3つのお約束をしました。

新入生交通安全講習  
Posted by kitanifarm at 14:24Comments(1)TrackBack(0)

2009年04月07日

eo光の接続ツール

妻の知人から頼まれていたパソコンをお届けしました。
今日はeo光の入線工事日です。この日に合わせて届けるよう依頼を受けていたのです。

私が到着した時、すでに業者の方が光端末を設置されていました。
「なんで、こんな所に光ケーブルを配線したん?」と、私はいきなり切り出しました。
人の出入りが一番多いところの足元に光ケーブルが出ているではありませんか。それも空間に弧を描いています。

普通の電線ではないのです。
「グラスファイバーが中に入っているから、折れたらお仕舞いでしょ」
「ここに配線するよう指示を受けています。それじゃ引っかからないように止めます」
まあ、仕方ありません。
このお宅の方も了解済みとのことです。

次に、eo接続ツールをパソコンにインストールしました。
設定してインターネットの接続ができるようになりました。
次にメールアドレスの変更です。アルファベットと数字の羅列で構成された初期アドレスではわかりにくいので、名前を含んだアドレスに変更しました。

これで完了です。
「説明します。ここに来てください。まずパソコンの電源スイッチはこれです。・・・ 次に、インターネットエクスプローラーを立ち上げてください・・・」

「あれ?」と私。
接続できないのです。
IDやパスワードを調べます。何度か再入力してやってみるのですが二度と接続できなくなってしまいました。

eo光の電話サポートに問い合わせてみました。
IDやパスワードの再入力を指示してくれますので、さっきもやったけどダメやったよ、と言いながら指示通り何度かやってみました。
でもダメです。
しばらく待たされ、次の指示が来ました。

今までの設定を削除して、はじめからやり直せというものです。
やってみました。
接続できてメデタシ、メデタシです。
お礼を言って電話を切りました。

「さあ、もう一回説明します。ここに来てください。まずパソコンの電源スイッチはこれです。・・・ 次に、インターネットエクスプローラーを立ち上げてください・・・」

「あれ?」と私。
接続できないのです。
さっきと同じです。一度電源を切ってしまうと、設定を削除してはじめからやり直さなければならないようです。

そこで接続ツールはあきらめ、ルーターを設置することにしました。
近くの電器店で買ってきました。
ルーターの設定をして今度こそメデタシ、メデタシです。

それにしても、eo光の接続ツールはおかしいぞ!  
Posted by kitanifarm at 22:19Comments(0)TrackBack(0)

2009年04月06日

議会広報対策特別委員会

今日は各常任委員会の委員長報告原稿を校正しました。  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)TrackBack(0)

2009年04月05日

世継農業組合第1回班長会

第1回班長会を召集、各役員の役割を決めていただきました。  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)TrackBack(0)

春日神社修復事業実行委員会

春日神社修復事業の会計処理が終了したことから、社務所で会計監査をおこないました。
領収書と帳簿の突合せや見積書積算根拠の聞き取りをして、適正に処理されていることを確認しました。  
Posted by kitanifarm at 23:58Comments(0)TrackBack(0)

2009年04月04日

パソコンのリカバリー

集落の大先輩から要請を受けていたノートパソコンのリカバリーをしました。
1日仕事でした。  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)TrackBack(0)

2009年04月03日

田んぼの準備

圃場


私の田んぼ全てが、今年の転作エリアに入っています。
ですから大農家である従兄に頼んで2枚の田んぼを借りました。今年は、ここで米づくりをします。

今日は、先日の荒起しに続いて、田んぼ周辺の確認をしてきました。

取水口


取水口とU字溝の穴との間に隙間がありました。
少しの漏水でも水管理の障害になることは昨年経験済みです。
写真のようにシーラントで隙間を塞ぎました。

暗渠


排水路側の確認をしました。
ここには、私の田んぼには無い暗渠が2本設置されています。
1本からは澄んだ水が噴出していました。伊吹山の伏流水です。
もう1本には栓がしてありましたので外してみました。
しばらくしたら、水が湧き出てきました。暗渠の中に沈殿していた酸化鉄も一緒に流れ出しています。この地で見慣れた鉄分を含んだ湧水です。すぐに透明な水になります。(酸化鉄の沈殿は、確か「かなくそ(金屎)」といったと思います)

この田んぼは、暗渠の栓の管理がポイントかもしれません。
毎年新しい体験ができます。  
Posted by kitanifarm at 16:33Comments(4)TrackBack(0)

2009年04月02日

総務部会

093f9d42.jpg

当地の農地・水・環境保全向上対策活動組織の21年度第1回総務部会を開催し、21年度事業計画について検討しました。
具体的な内容は、部会長会議で整合後、次の総務部会で審議します。  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)TrackBack(0)

議会広報対策特別委員会

3月議会の議会だよりの編集会議を開催し、一般質問した11人の原稿を校正しました。  
Posted by kitanifarm at 23:58Comments(0)TrackBack(0)

2009年04月01日

Outlook Expressのフォルダ整理

Outlook Expressでメッセージの削除を実施すると、そのメッセージは、削除済みアイテムフォルダに移動します。このフォルダで「空にする」を実行すると、何も見えなくなります。
ところが、メッセージストアと呼ばれるメッセージ保存フォルダは大きくなるばかりです。私の実験用PCでは1Gバイト近くにもなっていました。
そこで、消去方法を調べてみました。

「ファイル」→「フォルダ」→「すべてのフォルダを最適化する」で完全に消去できます。
これで、Outlook Expressの立ち上げ時間がずいぶん短くなりました。  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)TrackBack(0)