2006年06月30日

人推協リーダー研修会

292fad80.jpgこの時間、近江公民館では功名が辻実行委員会が開催されているはずです。
私は人推協リーダー研修会の方に出席させてもらいました。
写真は山口会長のご挨拶の様子です。


地区別懇談会開催の方法について研修するのですが、通り一遍の説明だけで、地域の皆さんがご納得いただけたかが心配です。
しかし、滋賀県人権センターの伊藤様の講演では展開例をご紹介いただきました。
質問カードを用意することが従来と違う参加意識になるという目からウロコの提案です。
素晴らしい。

逆光で挨拶される山口会長さて、開会直後、会長が演壇に立たれご挨拶されていますが、何かおかしい。
逆光なんです。
正面からの照明が点いていません。
早速、司会の所に飛んでいきました。
「照明が足らん」
司会の生涯学習課長は慌てて奥に消えました。


閉会後、事務局に
「事前に照明を見ておいてください」
とお願いしたら、
「反射してまぶしいからと思った」
おいおい、冗談かいな。

確かに会長はまぶしい。  
Posted by kitanifarm at 23:14Comments(0)TrackBack(0)

公民館を訪問

319b2344.jpg指定管理者が管理するようになった公民館を、議会広報で取り上げることになりました。


今日は近江公民館、米原公民館を訪問、原稿を依頼してきました。

どちらの公民館もいろいろな方が入れ替わり立ち代り来られます。
原稿依頼だけと思っていても、いつの間にか話が弾んでしまいます。

近江公民館では労働組合の話題で盛り上がってしまいました。
そこに叔父が登場、
「きよたか、こんなとこで何してる」
この叔父は芸達者で有名、ギターを弾かせたらピカイチです。
「へ〜、きよたかさんの叔父さんやったんや」
偉そうに一席ぶってると叱られてしまいます。早速退散。

次は米原公民館を訪問。
午前中の男女共同参画懇話会委員の高見さんが専務理事です。
顔見知りになった勢いで原稿をお願いしてきました。

写真は米原公民館です。
MOSスポーツクラブの庚会長から、
体育館の課題をお伺いしている様子です。
高見専務理事さんが撮影、早速送っていただきました。  
Posted by kitanifarm at 22:55Comments(2)TrackBack(0)

男女共同参画懇話会

8568c186.jpg第1回米原市男女共同参画懇話会が開催され15名の委員が委嘱されました。
私は米原市人権推進協議会から会長推薦で参加することになりました。
写真は西田助役から委嘱状交付を受ける小沢修司京都府立大学教授。


この後、会長に小沢修司京都府立大学教授、副会長に一ノ宮規代子更生保護女性会会長を互選しました。

平成18年度は、米原市男女共同参画推進計画の策定に取り組みます。  
Posted by kitanifarm at 22:34Comments(0)TrackBack(0)

財政再建団体

北海道夕張市が財政再建団体となりました。

これから住民サービスの低下や負担増の現実が押し寄せてくるのでしょう。
炭鉱の閉山で人口減少、高齢化が進んできた夕張市、住民の不安はいかほどでしょうか。

夕張市は02年度から行財政正常化対策に取り組んできました。
職員の100人減(14年度までに)、事業や給与制度の見直し、補助金の削減などです。
しかしこれが全く改善できていないと道は判断したようです。

私たちは、何もしなければ現状維持だと錯覚します。
お金を使わなければ、財政は維持できると錯覚します。
そうではないのでしょう。
どんどん行動しなければいけません。痛みを伴う改革も必要です。
将来をよく見据えた投資もしなければなりません。
何もしなければ、鍋の中でゆであがったあの蛙のようになってしまいます。

やたら耳障りの良い言葉で住民を煽動してはいけないのです。


◆財政再建団体
55年に施行された地方財政再建促進特別措置法に基づき、実質収支の赤字額が
標準財政規模の一定の割合を超えた市町村や都道府県が対象になる。
政府の管理下に置かれ、職員の定数削減や給与カット、事業見直しなどの財政再建計画を
作らなければならない。
「鉛筆一本買うにも政府の許可がいる」と言われるほどに制限される。

◆ゆで蛙
蛙が、水の入った鍋に入れられて火にかけられる。
最初蛙は自分の置かれている状況がよくわからなくて、温度の変化も穏やかなため
逃げ出そうともしないが、そのうちにゆであがって死んでしまうという話である。  
Posted by kitanifarm at 09:14Comments(0)TrackBack(0)

2006年06月29日

知事選

83c62e35.jpg今日の役割は、議員の送迎です。
街宣車の引継地点まで地元の議員を送迎します。
写真は出発直後の様子です。
右側で手を振っているのが赤堀義次県議会議長。  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)TrackBack(0)

保険を掛けたいが...。

農地・水・農村環境保全向上活動支援実験事業は、今年、全国600の地域で取組んでいます。
19年度は全国展開です。
農林業センサスによると全国の農業集落数は111,000とのことです。

この事業では、いろいろな活動を集落ぐるみでおこないます。
草刈り作業では、刈り払い機など危険な道具も使います。
また、水路に入ることがあります。
蛇も出てきます。
夏場の作業では熱さで倒れる人が出るかもしれません。

参加者の万一に備え、保険に入りたいのです。

自治会保険のように、参加者の名簿ではなく地域の戸数申告だけで入れる1年間を通しての保険商品はないのでしょうか。
(自治会保険でも良いのかなぁ???)

JAのご担当に伺いましたが、JA共済にはないようです。
農業者のためのJAに、農業施策に合わせた保険商品開発を期待したいと思います。

JA共済以外の保険でも良いのです。適当な保険はないでしょうか。

保険会社の皆さん、全国11万の農業集落が対象です。
このうち実行組合(農業組合)のある集落は8万8千あります。
商談をすすめる相手方として、まず実行組合を訪ねましょう。

おっと、その前に私に知らせてください。
加入検討します。  
Posted by kitanifarm at 13:01Comments(2)TrackBack(0)

2006年06月28日

キックオフ・フォーラム

60fc320e.jpg滋賀県型「農地・水・環境保全向上対策」キックオフ・フォーラムが
野州文化ホールで開催されました。
写真右端は事例発表された宇賀野の増田眞善氏です。


全国600の地域が今年の実験事業に取組んでいます。
滋賀県では10市町15集落、
このうち米原市は3集落、長沢、宇賀野、世継で取組んでいます。

この他の集落名
木浜、池田、大中の湖、糠塚、野田、新海、田附、南三ツ谷、本庄、丁野、黒田、雲洞谷  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)TrackBack(0)

2006年06月27日

知事選

広報の編集が終わったら次はフタバヤ近江店へ移動です。
4人の議員と遺族会の皆さんで
候補者の政策だけが記載されたビラを配りました。

候補者の名前や写真を掲載すると公職選挙法違反になるのでしょう。
でも、これではわからない。
受取った方が迷ってしまいます。
長浜市の県議補欠選挙や市議選が始まったと勘違いする方もいたようです。

これではいけません。

約2時間、ビラを配りながら、大声を張り上げていました。
「7月2日の知事選、○○候補をお願いします」  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)TrackBack(0)

議会広報の校正

27日、議会広報対策特別委員会でした。

今回の一般質問広報原稿から、できる限り電子データ-で提出してもらうようにしました。
その結果、手書きはお1人だけ、議会事務局がその気になってくれたおかげです。
今日はその原稿を手分けして校正しました。

ワープロして活字になっているだけで、はかどります。
読みやすいのです。
また、入力時に推敲されているのでしょう。
従前より完成度が高まっています。

クタクタになって夕方までというパターンから脱却できました。

また、印刷業者への原稿渡しもデータ-になりますから、業者のミスも少なくなるでしょう。

今回の電子化は、印刷業者の作業の質が悪かったことが発端です。
前号は、業者のミスが最後まで取り切れませんでした。
発行後、市民の指摘があり驚きました。
「ゲラではOKの個所が、何でや」

入札で一番安い業者に決まります。
でも、一番悪い業者に決まったり
採算が合わないからと手抜きされては困るのです。  
Posted by kitanifarm at 23:58Comments(0)TrackBack(0)

2006年06月26日

ナマズ味噌

いつも土日は忙しい。
今日は月曜日、たまっていたBLOGの記事を書いた。
そのあと、議会広報原稿の準備に掛かりきり。
明日は、議会広報対策特別委員会なのだ。

「きよたか、きよたか」
叔父の声が聞こえる。
妻が応対している。
「と〜ちゃん、叔父さんやで」
おもてに出る。

「きよたか、ナマス持ってきたぞ」

母の実家は同じ在所、母の弟だ。
私が区長をしていた一昨年、用水路浚渫を企画した。
その時、水かさの減った水路で投網を打って鯉をあげ、
みんなにアライを振舞ってくれた叔父である。
百姓兼漁師だ。

昨年春、その水路に遡上してきた大量のナマズ。
叔父に頼んだ。
「ナマズ味噌が食いたい」
鯛味噌では無い、ナマズ味噌なのである。

昨年はいろんな事情でナマズに縁が無かった。
でも、叔父は覚えてくれていたのである。

3匹いる。
大きい。
夕食後、母と妻、そして私でナマズ味噌に挑戦だ。

「と〜ちゃん、お湯沸かすから、ナマズ放りこんで」
私は生きたナマズを放りこむ。
なべがガタガタ。
思わず「なんまんだぶ」、
石川五右衛門釜ゆでの刑。
小魚だったら生きたまま料理しても平気なのに不思議なものだ。

煮上がった。
妻と母とで、みをほぐして味付けしている。

それが終わったら、
「とーちゃん、焦げ付かんよう見といて」
「よっしゃ」
鍋をかき回しながら味見する。
昔の味だ、大成功。  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)TrackBack(0)

夢か

義母の大声で目がさめた。
「きよたかさん、泥棒や。庭のはしごを誰かが運んでる」
「なんやて!」と飛び起きた。
窓に向かう。
目を凝らす。
異常なしだ。
雨がしとしと降っている。
「どうもないで」と言いながらもとの布団に戻った。
今朝、この話を妻にしてみた。
「寝ぼけてたんやろ」

どっちが寝ぼけていたのか、義母か私か。  
Posted by kitanifarm at 21:55Comments(0)TrackBack(0)

2006年06月25日

第1回米原市総合計画フォーラム

9bc61181.jpgルッチプラザにて第1回米原市総合計画フォーラムが開催されました。

まず、船場正富広島大学名誉教授の講演「日本の国と地方の動きについて」でした。
「縦割り行政をつぶすのが総合計画、市長の腕が試される」とのお話が印象に残っています。

続いてパネルディスカッション。
写真はいっぱいの思いを披露していただいている平尾市長です。  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)TrackBack(0)

農業排水路等の保全

e15a1bf2.jpg農業排水路の保全や農道の草刈に、集落の大勢の皆さんが参加してくれました。  
Posted by kitanifarm at 23:58Comments(0)TrackBack(0)

2006年06月24日

自由民主党滋賀県第2選挙区支部役員会

33dfb6cb.jpg
彦根プリンスホテルに、所属39支部の役員を集め、第2選挙区支部役員会が開催されました。

近江支部からは、粕渕進支部長、北村喜代信幹事長、
そして会計責任者の私北村喜代隆の3名で参加しました。


第2選挙区支部役員は
 支部長  藤井勇治
 副支部長 橋本正
 幹事長  滝一郎
 幹事長代理 上田昌之
 会計   中村善一郎
 会計監査 黒田昭信
 常任幹事 赤堀義次、辻村克、上野幸夫、若山秀士、各地域支部長 

この後、第2部が開催されました。
宇野治自民党滋賀県連会長、山下英利参議院議員の来賓挨拶に続き、立党50周年特別表彰です。山口徹元近江町長が代表として表彰を受けられました。
続いて県連推薦知事候補夫人の挨拶があり、支援を確認してガンバローコールで締めました。  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)TrackBack(0)

JA総代会

4575d63e.jpg24日、米原公民館ホールでJAレーク伊吹総代会が開催されました。
写真は来賓挨拶される平尾道雄米原市長


平尾市長の発言要旨は次のようであったと記憶しています。
 農業政策は大きな転換期を迎えた。
 地域文化、集落を支えてきた農業、これから誰が支えていくのか。、農業組合は存続できるのか。
 大きな課題を抱える中、自治体としてパートナーシップで取組みたい。
 JAに関しては大きな期待がある。
 地域経済を支えるJA、しっかりと役割を果たしていただきたい。

この後、議長を選出して11の議案審議と報告事項の説明を受けました。
主な質問は次の2点でした。
1.昨年の豊作と農家収入について
2.理事会協議事項の県庁検査に対する改善報告と再提出、内部監査規定全面改定について  
Posted by kitanifarm at 23:58Comments(0)TrackBack(0)

2006年06月23日

6月議会最終日

9db543cc.jpg23日は6月議会最終日でした。
写真は委員長報告される磯崎清健康福祉常任委員長です。


本会議前に開催された議員全員協議会では、提出予定の議員決議案にクレームがつき、急遽常任委員会を開催するなどいつもとは違う展開でした。
本会議では動議が出され、共産党から提出された意見書が廃案になるなど、議会の手続きについて大いに勉強しました。  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)TrackBack(0)

麦の収量

麦の収穫が農業組合の手で完了しました。

今日、カントリーエレベーターの荷受伝票が届きました。
7反で1,571kg、反当り224kgでした。反当り3.7俵になります。

販売価格は1俵1,900円だそうですから、1反7千円ほどの売上げです。

この麦の収穫までに要した費用は次のとおりです。

小麦種子代金  1反  3,900円
種子消毒薬代金 1反    580円
播種時肥料代金 1反  7,050円
播種作業代金  1反  6,000円(農業組合に作業委託)
溝切作業代   1反  2,500円(農業組合に作業委託) 
防除代金1回目 1反    900円
防除代金2回目 1反  3,000円(ヘリコプター散布)(農業組合に作業委託)
穂肥代金    1反    700円
収穫作業代   1反  9,000円(農業組合に作業委託)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
費用合計    1反 33,630円

差額 ▲26,630円/反

草刈りや排水管理など、圃場管理に要した私の人件費は入っていません。
これ以外の費用があるかもしれません。

この損失を埋めるため各種補助金があります。昨年は、これが52,500円/反でした。
また、当集落では全耕作者から耕作面積1反あたり6,500円を徴収して
麦作農家の補助金合計が8万円/反になるよう補填していました。
これを「とも補償制度」といいます。

19年産の麦(今年の秋に播種)から、これら補助金が無くなります。
「担い手農家」の経営に対する支援金が拠出されるように変わっていきます。
ですから、当地のとも補償制度は18年産麦で終了します。

つまり、私たち小農家が
米の生産調整に協力すると、田んぼにお金をまいているのと同じになります。
今年の私のように、全耕作面積が集団転作ローテーションで麦に決定されると、
飯米を買うお金どころか、それ以上の資金や労力を投入することになります。

国策は
私たち小農家に、
収入源を別に持った
「趣味の農業」を
すすめているように思えます。  
Posted by kitanifarm at 23:58Comments(3)TrackBack(0)

2006年06月22日

議会広報の原稿

今日は、一般質問の議会広報原稿締切日です。
家にこもりっきりでまとめました。

原稿はここです。

今回から、可能な限り MicrosoftWord形式 で原稿提出をお願いしています。
前号で、校正ミスが相次いだことから、データ渡しを増やそうと考えています。
  
Posted by kitanifarm at 20:14Comments(0)TrackBack(0)

麦秋

52b557cc.jpg
麦刈りが20、21日の両日におこなわれました。
写真は、私の所有田で作業している様子です。
グッドタイミングでの取材でした。


当地では農業組合(転作委員会)が農家から麦転作作業を請け負っています。
転作田は耕起から播種、収穫作業を役員さんがやってくれます。
これは、米作りでは使わない農業機械が必要だからです。
この農業機械は農業組合(転作委員会)で所有しています。

個別農家は田んぼの排水溝を整備したり、草刈り、そして、肥料の散布や共同防除にだけ出役すればいいのです。

しかし、当地では、この転作委員会も今年度で機能停止します。
19年産以降適用される「品目横断的経営安定対策」で、担い手以外の農家は集団転作の恩恵を受けられないからです。

担い手に麦が集約します。

互助精神で機能していた集落、その集落の地域力を、「激動の農政」がぶち壊そうとしているのではないでしょうか。
今年のことすら「国の施策がわからない」からと逃げる行政、土地改良区そして農協。
当然来年のことはわからない。3年後は見当もつかない。
これが「激動の農政」です。
「10年後、日本の農業はとんでもなく変わっているでしょう」と他人事です。

季節の変化は待ってくれません。
その時期になったら種をまき、収穫します。

指針ぐらい示さないと「担い手」は経営破たんします。  続きを読む
Posted by kitanifarm at 11:19Comments(0)TrackBack(0)

2006年06月21日

会派勉強会

d3a961ff.jpg米原庁舎にて会派勉強会を開催しました。
テーマは都市計画についてです。
熱い議論をしながら理解を深めました。  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)TrackBack(0)

2006年06月20日

パソコンの故障診断

35af6afc.jpg6月6日、緊急修理を承ったパソコン2台、
6月議会の開会が8日ですから、時間が取れずお断りしていました。
しかし8日には仕事で必要とのこと、緊急事態でした。

そこで、伊吹庁舎の会派事務所に持ち込んでいたパソコンを引き上げ、
これを使ってもらうことで当面の対応をしています。

20日はこのとき預かっていたパソコンのうち1台を分解してみました。
これは電源が入らなかったのです。

写真は電源ユニットの中の基盤、左上の抵抗器が焼損しています。
そして隣接しているトランジスタから噴出した内容物らしきものが付着しています。
写真中央の基盤面も高熱で茶色に変色しています。
電源ユニットの故障に間違いありません。

しかし、肝心な電源ユニットの故障は全体に波及しているかもしれません。
電源ユニット交換で完了とは簡単にいかないのです。

もう少し診断してから修理方針を決めます。  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)TrackBack(0)

2006年06月19日

知事選

5c011a47.jpg議会は6月定例会の真っ最中、こんな中、15日には、滋賀県知事選挙が告示されました。
米原市の自民党所属議員と党友議員は、赤堀義次県議長後援会事務所に集合、党支部の活動をしています。


19日早朝、市議は米原駅で候補者と共に乗降客の皆さんにご挨拶。
その後、市内をくまなく街宣しました。
私は先導車の中から「○○候補をお願いします」と大声を張り上げていました。

辻村克副議長夜は個人演説会です。
私は司会兼カメラマン、
市長、市議会議長、国会議員、県議会正副議長そして愛知県知事と、大勢の弁士に登壇いただき盛大に開催しました。
  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)TrackBack(0)

2006年06月18日

「七夕の里」よつぎ総務部会

c8027908.jpg
農地・水・農村環境保全向上活動支援実験事業の直近事業について話し合いました。


6月25日、集落全戸で草刈りに出役します。
そして7月2日に清掃作業が地域女性の会を中心におこなわれます。

「七夕の里」よつぎ総務部会は協働することを確認しました。  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)TrackBack(0)

2006年06月17日

火災

17日夜、岩脇地先で火災発生。
「七夕の夕べ」の会議中でしたが、消防団世継班の班長はすぐに抜け出しポンプ積載車で出動していきました。

2階の大広間に区長はじめ約40名が集合しています。
窓から遠くに見える煙、そして時折あがる火の手、不安げな顔つきで会議は進んでいきます。

全般の説明が済み、各担当ごとに分かれたタイミングで、私は、会議を抜け出し、現場に向かいました。

現場には、ヘルメット姿で近江地域の市議全員が集合。
市長や教育長、職員の皆さんもいます。
鎮火するまで消防署や消防団の皆さんの勇ましい姿を見守っていました。

類焼は無かったものの、炎と煙、いつまでも瓦の下からあがる火の粉、怖い思いをしました。

被災されたご家族と、地域の皆さんに謹んでお見舞い申し上げます。  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)TrackBack(0)

地域イベントの打ち合わせ

b72de121.jpg世継区第13回「七夕の夕べ」を7月22日(土)に開催します。
場所は世継会館と健康広場です。

午後5時に和太鼓とよさこいソーランで開幕、
6時からはカラオケで区民の皆さんが自慢ののどを競います。
私はカラオケの部の責任者兼受付係に任命されました。


模擬店も多数計画しています。
今日は、その打ち合わせを行いました。  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(1)TrackBack(0)

2006年06月16日

人推協総会

4d10cfe9.jpg18年度米原市人権教育推進協議会総会が山東公民館で開催されました。
私は副会長として、妻は女性・青年活動部会員として、参加しました。


17年度の事業報告、会計決算報告、
18年度の役員選出の後、活動方針、事業計画、予算について審議、すべて承認されました。
その後、各部会に分かれ正副部会長の互選と活動計画協議が行われました。

新役員には
会長に山口智順氏
副会長に田中雅代氏、酒居久一氏、そして私北村喜代隆、
監事には、高橋大吉氏と瀧上登氏が選出されました。  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)TrackBack(0)

市からの封書

a6d970f2.jpg昨日、市から6通の封書が届きました。
まとめて送れば1通分の郵送料で済みます。

税務課からは「市民税・県民税納税通知書」3通
医療保険課から「国民健康保険税納税通知書」1通
高齢福祉課から「介護保険料額決定通知書」2通です。


家族が多いからこうなっているのでしょう。
1ヶ月前は4通でした。記事に書き、当局から理由も伺いました。

しかし直接市民の目に付く

「税の無駄遣い」です。

自ら宣伝していることになりませんか?

この分を節約して「子どもの暴力防止」プログラムCAPの全市展開にまわしてほしいものです。
あと40万円ですべての小・中学校で実施していただけるそうです。  
Posted by kitanifarm at 08:47Comments(0)TrackBack(0)

2006年06月15日

総務教育常任委員会2日目

86f882d0.jpg総務教育常任委員会2日目です。
昨日未了となっていた請願3件の審査を行いました。
まず、近江地域から提出されている「近江体育館の安全確保を求める請願」です。


写真は現地調査風景です。
「なぜ近江町はこんな状態で放置していたのか」と疑問の声があがっていました。

現地調査後の審査では、全員賛成でこの請願は採択するものと決しました。
また、最終日に議員決議案を提出することになりました。

この他の2件の請願については、継続審査とすることになりました。  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)TrackBack(0)

2006年06月14日

総務教育常任委員会

0f811fc6.jpg14日、総務教育常任委員会が開催され、11議案を審査しました。
「公の施設における指定管理者の指定について」の議案2件、議員の関心も高く審査に思わぬ時間を費やしてしまいました。

同日審査予定の請願3件は時間切れで、翌15日午後から審査します。


また、明日から知事選が始まります。
休憩時間には、保守系議員それぞれの役割調整がありました。  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)TrackBack(0)

2006年06月13日

県知事公室長との意見交換

81768c35.jpg13日、清風クラブの竹中桝夫、堀川弥二郎、北村喜代隆の3人で知事公室長を訪問、湖北地域や米原市の抱える諸問題について意見交換してきました。


南高北低となっている県の施策を指摘、新幹線駅の問題、湖北広域行政事務センターの廃棄物処理場問題、彦根長浜都市計画マスタープランなど、約1時間にわたりお話しました。

その後、自民党滋賀県連事務所を訪問、党支部の役員改選時の手続きなどを確認。
さらに山下英利参議院議員事務所を訪問、来年の選挙に向けて、激励してきました。  
Posted by kitanifarm at 22:52Comments(0)TrackBack(0)

2006年06月12日

一般質問 2日目

241ab49c.jpg今定例会では15人が一般質問しました。
9日は9人、12日は残りの6人が登壇しました。

  続きを読む
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)TrackBack(0)

2006年06月11日

赤堀県議会議長の後援会事務所

c03ba3cc.jpg米原市の保守系議員が赤堀県議会議長の後援会事務所に集合しました。
清風クラブは全員参加でした。

打ち合わせたのは知事選の対応についてです。  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)TrackBack(0)

畦畔の管理

1af5ac6a.jpg今年の田んぼは借り物です。

排水口は低すぎ、止水版ではコントロールできません。
全面を波板で覆って漏水を防いでいます。

また、再築立してくれているはずの畦(あぜ)も低すぎます。

今後の雑草管理や湛水管理に問題がありますので、
今日は、畦の低いところに波板を入れてきました。


低すぎる尻水戸排水口の様子です。
田植えのときに撮った写真ですが、
コンクリートでできた排水口は土の面より低くなっています。
田んぼに水を張ると、止水版の横から流れ出すのです。

圃場整備された農地、今では老朽化が進み農家の手に負えなくなってきています。
しかし、政府は「食料・農業・農村基本計画」で、
この保全を、自治会(集落)にやらそうとしています。

きちんと説明しない行政や土地改良区の意図に気付いた時、
背筋に冷たいものがはしるのを感じました。

  続きを読む
Posted by kitanifarm at 23:58Comments(0)TrackBack(0)

2006年06月10日

稲の様子

962769ad.jpg今日、6月10日のイネの様子です。
20日も経つと、しっかりしてきます。

これからは雑草との戦いです。
今日は麦を作付けしている圃場の草刈りをしてきました。できるときに少しずつです。

田植え直後のイネ5月21日、田植直後のイネです。
水を張ったらアップアップ、無事に育つか大変心配しました。
水没したイネは、融けてしまうと母が脅すのです。

206a67cd.jpg田植えする私、シャッターは妻です。
この日の妻は、苗や肥料の補給が仕事でした。
畔に腰掛けての昼食、夫婦だけでの農作業はいいものです。

  
Posted by kitanifarm at 19:24Comments(2)TrackBack(0)

2006年06月09日

一般質問

4df210a4.jpg今定例会では15人が一般質問します。
9日は9人が登壇、私は4番目でした。
私の質問は50分も要してしまいました。
11時25分から12時15分までです。
議員発言の持ち時間は30分ですが、3分だけ余して終了しました。

4人が農政に関する質問です。私がトップ。
市長に答弁いただきました。
農政への関心をお示しいただきましたので、これからじっくり話し込みたいと思います。

  続きを読む
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)TrackBack(0)

2006年06月08日

米原市議会6月定例会

8日から23日まで16日の会期で米原市議会6月定例会が始まりました。  
Posted by kitanifarm at 20:51Comments(0)TrackBack(0)

2006年06月07日

JA地区別懇談会

20129ab7.jpgJA通常総代会に先駆け、懇談会と称する議案の事前説明会が地域ごとにあります。
9日は近江地域のJA地区別懇談会に参加して農業問題の勉強をしてきました。  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)TrackBack(0)

年金手帳再発行

娘の就職が決まりました。ニートからの脱出です。
喜んでいたのですが...。

勤め先へはいろいろな書類提出が必要になります。
でも、長い間ぶらぶらしていたせいか、大事な年金手帳が見つからないのです。

あちこち探しました。
ありません。

「とーちゃん、今日、家に居てる?」
「うん」
(一般質問関連の調査中、ぶらぶらしているように見えるかもしれないけど、仕事中なんだな)
「ちょっと付き合って」(イヤなんて言えない)
ということで、
孫の守りがてら、妻と彦根の社会保険事務所へ行ってきました。
委任状と免許証のコピー、ハンコが必要です。

電話で確認していたようですが、申請書を書いている間、あっという間に再発行していただきました。
職員さんの、なんと親切なことか。

孫がうろうろするので、それについて私もうろうろ。
目の会う職員さんは、皆さん
「お伺いしていましたか」と聞いてくださいます。

社会を揺るがすいろんなことがあったのも要因の一つかもしれませんが、
今日は、良い印象で帰ってきました。  
Posted by kitanifarm at 23:58Comments(1)TrackBack(0)

2006年06月06日

葬儀式

世継でお二人が続けて逝去されました。
6日は、葬儀式が執り行われましたので、
参列させていただき、故人に哀悼の意を表してきました。  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(1)TrackBack(0)

2006年06月05日

自民党近江支部機関紙の発行

0b213c9b.jpg自民党近江支部の機関紙を発行しました。
そして今日、発送しました。  
Posted by kitanifarm at 20:21Comments(0)TrackBack(0)

会派会合

2ea66837.jpg伊吹庁舎の3階にできた会派の部屋、4会派分あります。
今日は、この「清風クラブ」の部屋に全員が集合しました。

6月定例会への対応や、今後の勉強会のテーマなどについて打ち合わせをしました。

また、自民党支部や地元の国会議員後援会などの活動の情報交換も行いました。  
Posted by kitanifarm at 19:52Comments(0)TrackBack(0)

2006年06月04日

役員懇談会

d3250b83.jpg農地・水・農村環境保全向上活動支援実験事業の、
今後の進め方を話し合いました。

事業自体は19年度から本格展開される見込みですが、
その先が見えないことから、
ヘタな取り組みは逆に地域コミュニティーを崩壊させると
心配の声があがっていました。

確かに、実験事業中だけ良いことがあって、
その先、それが無くなった時、
地域はついてこないと思います。

この他、昨年度末の農業排水路整備工事が完成したことから、
植栽についても論議しました。  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)TrackBack(0)

携帯電話

昨晩から携帯電話が使えるようになりました。
この一週間、皆さんにはご迷惑をお掛けしました。お詫び申し上げます。  
Posted by kitanifarm at 09:14Comments(2)TrackBack(0)

2006年06月03日

IIC東近江セミナー

727c1067.jpg3日開催されたIIC東近江セミナーに参加、
有村治子参議院議員の講演を聴きに行ってきました。

ロシアでのG8教育大臣会議からお帰りになったばかり、
大臣政務官として小坂文部科学大臣の代わりに出席されたとのことです。

会議を紹介する新聞「ロシアタイムズ」が回覧されました。
有村さんは、掲載された写真のロシアとアメリカ代表の隣にしっかりと写っていました。

日の丸が掲げられた会場、
およそ100人のIIC会員さん、
国歌斉唱でセミナーは始まりました。

有村さんは、靖国神社に関するご自身の5年前のエピソードを交え
ポスト戦後と教育の役割について熱くお話いただきました。  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)TrackBack(0)

2006年06月02日

橋をかける

10ca6ee8.jpg農地・水・農村環境保全向上活動支援実験事業では排水路法面の維持も課題です。
写真右側の法面は農村環境整備事業申請したばっかりに土地改良区の管轄を外れた部分だそうです。
結局、この事業は採択されず、土地改良区も知らぬ存ぜずを決め込んだようです。

手前側左が排水路管理用の道路です。
写真の橋は伯父が自前で掛けたものですが、私たちはこの排水路にさらに2本の橋を追加して法面補修が楽になるように計画しています。  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)TrackBack(0)

2006年06月01日

議員全員協議会

1日、議員全員協議会が開催され6月定例会の議案説明がおこなわれました。  
Posted by kitanifarm at 23:59Comments(0)TrackBack(0)